決算一杯~笑

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

適時開示に目を通すのが大変ですね笑

ただ、楽しい。慣れでもっと効率的にポイントを押さえるようにしていきたいですが、同一銘柄を継続してwatchし続けることで、微妙な変化が浮き出て見える様になるのではと思います。ポイントが光って見える様になったら最高ですね☆そうなるまでどれくらいかかるのでしょうか笑 まずは保有の中で主力だけ、穴が開くほど見まくります(pdfで見ているので穴が開くことは一生ない)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

☆期待の証券会社☆



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は苦しい展開でした。本日の日経平均は-352円の19,914円と残念ながら20,000円割れ。39県の緊急事態宣言は解除されました。今後、お隣の韓国の様に再拡大が懸念されますが、これ以上経済を止めれないのも事実ですしね、苦渋の決断ですね。より安全な地域から緩和というのは、世論にい対する精一杯の抵抗かと思います。関東地方は5月中は継続でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報は購読ならココ☆

フジサンマガジンサービス☆



 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

【2221】岩塚製菓

購入単価:3,870円

時価:3,415円(△55)

【3003】ヒューリック

購入単価:936円

時価:983円(▲38)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,159円(▲28)

【3504】丸八HD

購入単価:770円→742円

時価:645円(▲7)

【4080】田中化研

購入単価:385円

時価:597円(▲41)

【4423】アルテリア

購入単価:946円

時価:2,162円(▲58)

【6235】オプトラン

購入単価:2,078円

時価:2,708円(▲196)

【6362】石井鐵工所

購入単価:2,767円→2,302円

時価:2,426円(▲38)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円

時価:2,370円(▲30)

【7932】ニッピ

購入単価:3,512円→2,596円

時価:3,495円(▲30)

【8591】オリックス

購入単価:1,590円→1,111円

時価:1,245円(▲30.5)

【8699】澤田HD

購入単価:876円

時価:909円(△3)

【8802】三菱地所

購入単価:1,702円

時価:1,731.5円(△11)

【9324】安田倉庫

購入単価:931円→700円

時価:828円(▲27)

【9502】中部電力

購入単価:1,196円

時価:1,440円(▲27)

【9505】北陸電力

購入単価:999円

時価:702円(▲22)

【9517】イーレックス

購入単価:808円

時価:1,399円(▲248)

【9708】帝国ホテル

購入単価:1,967円→1,433円

時価:1,935円(▲20)

【9734】精養軒

購入単価:971円→806円

時価:810円(△10)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:4,530円(▲127)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

総じて軟調な展開。

特に、昨日予測した通り、イーレックスで想定以上に被弾笑

半導体も大きく売られ、オプトランも指数以上の大きな下げ。ソフトバンクGも弱いですね。

 

さて、今日も保有/注目銘柄で複数の開示があったので、書きたいことは一杯あるのですが、各社の情報はググれば誰でもすぐに情報ゲットできる訳で。要点、所感のみ書いていこうと思います。

 

 

・プレサンス:業績好調なのに資金確保の為に減配。株主にとって残念な会社。

・丸八HD:配当性向が94%まで上昇。来期の配当も約束の30円に言及せず。

・片倉工業(1Q):各セグメントが復調傾向。

・岩塚製菓:当期純利益が前期比大幅増益、ただ、有価証券の下落で純資産は減少。ワンワンの株価回復が待たれる。

・石井鐵工所:資産バリューとは思えないくらい良い内容。ROA、ROEともに大きく上昇。来期も鉄鋼事業含め強気の予想。原油安も助けるか。明日期待できる?

・三菱地所:さすがの一言。ただ、増配より自社株買いがきてほしかったところ。

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

1銘柄指値を継続して指値注文中。多分、明日買えます。

丸八も買い増し予定。今回、紙面上は株主価値が減少。これを受けてホルダーはどう動くか。

精養軒はもう少し下で待ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ、株式関連資料が大量に届く時期ですね。

関東在住なので、株主総会も参加したいと思います。

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

 

☆ムームードメイン☆

欲しいドメインが必ず見つかる♬

☆Z.comサーバー☆

月額激安♬


☆安定のXサーバー☆



☆Six Core☆

高性能レンタルサーバー♬



 

☆Xサーバーbusiness☆



 

👅 お名前.com 👅


2020/5/14

イーレックス決算発表

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は適時開示が1,000件を超えましたね。開示に目を通すのが忙しい時期ですが、やはり小生的には20~30銘柄の保有が限界ですね。

優待銘柄は細かくは見ません。赤字でないか、大幅減益ないか、減配ないか程度ですね。

主力も見ますが、正直決算プレイはほとんどしないので、どちらかと言うと想定のストーリーから大崩れしていないか、これまで把握していない情報や今後有益な情報の尻尾が見られないかくらいですかね、特に資産バリューは。

あと、日本の優良企業としての代表格のソニーも決算発表がありましたが、こちらは明日から厳しい展開になりそうな予感。まぁどこも業績悪化しているので相対的にどうかという視点では売られるかは分かりません。つまり、この決算はステイ(会社予想据え置き達成)の銘柄は相対的に強いのではないかと思います。

決算プレイで開示前後で出来高が増大する銘柄も多いですが、自分のスタイルに合わない投資を行っても多分上手くいかないのと、振り返った時に反省がうまくできなそうなので、スタイルを崩さす、焦らずじっくり相場と向き合っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

☆期待の証券会社☆



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日のNYダウは大きく下げ、日本市場も懸念されておりましたが、本日の日経平均は-99円の20,267円と小幅下落に留まりました。34県の規制緩和や各種業態の営業再開がポジ材料と捉ええられている一面もあるかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報は購読ならココ☆

フジサンマガジンサービス☆



 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

【2221】岩塚製菓

購入単価:3,870円

時価:3,360円(▲10)

【3003】ヒューリック

購入単価:936円

時価:1,021円(▲1)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,187円(△34)

【3504】丸八HD

購入単価:770円→742円

時価:652円(-)

【4080】田中化研

購入単価:385円

時価:638円(△74)

【4423】アルテリア

購入単価:946円

時価:2,220円(△25)

【6235】オプトラン

購入単価:2,078円

時価:2,904円(▲146)

【6362】石井鐵工所

購入単価:2,767円→2,302円

時価:2,464円(△43)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円

時価:2,400円(▲26)

【7932】ニッピ

購入単価:3,512円→2,596円

時価:3,525円(△10)

【8591】オリックス

購入単価:1,590円→1,111円

時価:1,275.5円(▲10)

【8699】澤田HD

購入単価:876円

時価:906円(▲3)

【8802】三菱地所

購入単価:1,702円

時価:1,720.5円(▲19.5)

【9324】安田倉庫

購入単価:931円→700円

時価:855円(-)

【9502】中部電力

購入単価:1,196円

時価:1,467円(△10)

【9505】北陸電力

購入単価:999円

時価:724円(△3)

【9517】イーレックス

購入単価:808円

時価:1,647円(△49)

【9708】帝国ホテル

購入単価:1,967円→1,433円

時価:1,955円(△70)

【9734】精養軒

購入単価:971円→806円

時価:800円(-)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:4,657円(▲47)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

なし。

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

昨日とあまり変わらずヨコヨコ。

ニッピはいつの間にかクロス前の株価を上回りました。でもまだ安い笑

さて、本日は主力のイーレックスの決算発表でした。個人的には今期、来期ともに悪くないという印象でしたが、この銘柄は開示後は売られるアノマリーがありますので、明日は軟調でしょうかね。

 

要約は以下になります。

・年間配当が12円→18円に増配、来期も継続方針

・経常利益が前期比2倍の87.6億円に拡大

・21/3期は経常利益は減益予想、ただし、純利益は拡大予想

 

同社は発電プラントに投資を継続しており、開示資料では詳細な言及はなかったですが、沖縄、カンボジアともに順調そうに見えました。この辺りの進捗も今後の株価を左右するポイントではないかと思います。マイPFの中で数少ない成長期待銘柄なのですが、やはり成長期待銘柄は資産バリューより開示を見るのが楽しいですね。PF全体の安定感がなくなるので、ウェイトは適正基準を守りますが。

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

1銘柄指値を継続して指値注文中。

丸八も買い増し予定だが、上昇トレンド入りしてそうで、暫くは2番底を待つ展開。

精養軒はもう少し待ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ろくすけさんのツイートにコメントしたら、リプを頂きました。

SNSの恩恵ですね。小生も凄腕投資家の皆様の様に価値のある記事/ツイートを発信できる様に精進したいと思います☆

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

 

☆ムームードメイン☆

欲しいドメインが必ず見つかる♬

☆Z.comサーバー☆

月額激安♬


☆安定のXサーバー☆



☆Six Core☆

高性能レンタルサーバー♬



 

☆Xサーバーbusiness☆



 

👅 お名前.com 👅


2020/5/13

久々の売買

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各社決算発表で忙しいですね。

一日に開示が500件を超えると、うっとなりながら、テンションも上がります。今は守備範囲が狭いですがもう少しレベルアップして、守備範囲を広げ成長株や話題の銘柄にも目を通せる様になれば中級者認定ですね。

小生のルーティンとしてはメイン保有銘柄の開示は維持でも確認しつつ、優待銘柄はざっと目を通す程度(赤字になっていないか確認する程度)、更に適時開示の中で気になった銘柄は都度確認するようにしています。理想的には、生け簀的な候補銘柄群を決めておき、それらもメインと同じ様に扱っていきたいですが、正直まだそこまでの技量と時間がありません。これができると、乗り換えもフレキシブルにできる様になり、回転も効率的になるのですが、そこは兼業の性と言い訳をしてみる。。。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

☆期待の証券会社☆



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は-24円の20,366円と微調整。まぁ凪な一日でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報は購読ならココ☆

フジサンマガジンサービス☆



 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

【2221】岩塚製菓

購入単価:3,870円

時価:3,370円(▲5)

【3003】ヒューリック

購入単価:936円

時価:1,022円(▲17)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,153円(▲15)

【3504】丸八HD

購入単価:770円→742円

時価:652円(△12)

【4080】田中化研

購入単価:385円

時価:564円(▲7)

【4423】アルテリア

購入単価:946円

時価:2,195円(△57)

【6235】オプトラン

購入単価:2,078円

時価:3,050円(▲40)

【6362】石井鐵工所

購入単価:2,767円→2,302円

時価:2,421円(▲2)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円

時価:2,426円(-)

【7932】ニッピ

購入単価:3,512円→2,596円

時価:3,515円(▲20)

【8591】オリックス

購入単価:1,590円→1,111円

時価:1,285.5円(▲34)

【8699】澤田HD

購入単価:876円

時価:909円(△9)

【8802】三菱地所

購入単価:1,702円

時価:1,740円(▲55.5)

【9324】安田倉庫

購入単価:931円→700円

時価:855円(▲3)

【9502】中部電力

購入単価:1,196円

時価:1,457円(△25)

【9505】北陸電力

購入単価:999円

時価:721円(▲6)

【9517】イーレックス

購入単価:808円

時価:1,598円(△73)

【9708】帝国ホテル

購入単価:1,967円→1,433円

時価:1,885円(▲100)

【9734】精養軒

購入単価:971円→806円

時価:800円(▲5)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:4,704円(△19)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

帝国ホテルを持ち株の半分売り。

OCOで注文かけて前場に約定。

売価:1,951円

数量:200株

結果的には後場に大きく売られ、暫定許せる売買に。

帝ホは2,000円を超えれない圧力に少し嫌気がさしていました。と言ってもバリュ投資家を名乗っているので、株価で売買するのは今回だけにします。それくらい今のこのセクターは読めないので、ポジションを減らすのは致し方なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

ヨコヨコな展開。

保有、監視銘柄は決算跨ぎで売られているイメージですね。

現金を保有しつつ、インフレに強い不動産も保有の丸八が気を吐いているイメージです。本格的な上昇に期待したいですね。

地所を含む不動産関連は総じて軟調。

安田倉庫はそこまで売られず、資産バリューの強みを示す結果か。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

1銘柄指値を継続して指値注文中。

丸八も買い増し予定だが、上昇トレンド入りしてそうで、暫くは2番底を待つ展開か。

精養軒はもう少し待ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は少し時間に余裕があったので、保有以外にトヨタ、三井不動産の開示をリアルタイムで確認。トヨタは2020年度次第ですが、暫定的にさすがといったところ。大手不動産も総じて安定度はある感じです。三井不動産は帝国ホテル関連銘柄で、帝ホ売却のCPを使ってより安定度の高い銘柄として狙っています。地所に比べて割安ですし、地所は保有の為、リスクヘッジの意味を込めて。明日以降、優先度を上げて着目します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は全体的にヨコヨコでしたね、相場が行方を伺っており、致し方なしですね。

帝ホは小生の中でギャンブル銘柄として保有したいのですが、やはりコロナの影響をもろに受けるセクターで、業績回復まで暫く時間を要することとその他出遅れ銘柄へのCP確保の意味で一部売却を決意。これが吉と出るか凶と出るか。すぐにカタリストは正直勘弁して頂きたいところです爆

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

 

☆ムームードメイン☆

欲しいドメインが必ず見つかる♬

☆Z.comサーバー☆

月額激安♬


☆安定のXサーバー☆



☆Six Core☆

高性能レンタルサーバー♬



 

☆Xサーバーbusiness☆



 

👅 お名前.com 👅


2020/5/12

日経、PFともに堅調

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日から仕事再開の方は体に鞭打って頑張られたと思います。今回は休み明けも継続して在宅勤務という方も多いと思いますが、時流に合わせて働き方を柔軟に対応していきたいですね。

小生はというと、在宅勤務の割合が9割で、理系ならではの業務の際には出社するイメージですが、今はプレーヤーというよりは管理的な立場になりつつあり、必ずしも出社必要なタスクも少なめです。ただ、開発系の仕事はどうしてもチームメンバの出勤が拘束されるとプロジェクトの進捗にダイレクトに影響する部分が多く、顧客も含めて良い意味で騙し騙しの進め方をせざるを得ません。リモートマネジメントのやり方を学ぶ良い機会と割り切って、今しかできない経験を積んでいきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

☆期待の証券会社☆



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均はいつもの休み明けとはうって変わって、後半若干失速しましたが、+211円の20,390円と上げ。暫くは20,000円台キープできるかの正念場です。市場は楽観的なムードも漂い始めていますね。ただ、コロナ収束にはまだ時間がかかるので、どちらもストーリーでも対処できるようにしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報は購読ならココ☆

フジサンマガジンサービス☆



 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

【2221】岩塚製菓

購入単価:3,870円

時価:3,375円(△35)

【3003】ヒューリック

購入単価:936円

時価:1,039円(△18)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,168円(△37)

【3504】丸八HD

購入単価:770円→742円

時価:640円(△5)

【4080】田中化研

購入単価:385円

時価:571円(△1)

【4423】アルテリア

購入単価:946円

時価:2,138円(△55)

【6235】オプトラン

購入単価:2,078円

時価:3,090円(△90)

【6362】石井鐵工所

購入単価:2,767円→2,302円

時価:2,423円(△1)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円

時価:2,426円(▲4)

【7932】ニッピ

購入単価:3,512円→2,596円

時価:3,535円(△110)

【8591】オリックス

購入単価:1,590円→1,111円

時価:1,319.5円(△71.5)

【8699】澤田HD

購入単価:876円

時価:900円(△5)

【8802】三菱地所

購入単価:1,702円

時価:1,795.5円(△14)

【9324】安田倉庫

購入単価:931円→700円

時価:858円(▲7)

【9502】中部電力

購入単価:1,196円

時価:1,432円(▲22)

【9505】北陸電力

購入単価:999円

時価:727円(△17)

【9517】イーレックス

購入単価:808円

時価:1,525円(▲43)

【9708】帝国ホテル

購入単価:1,967円→1,433円

時価:1,985円(△5)

【9734】精養軒

購入単価:971円→806円

時価:805円(△24)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:4,685円(△17)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

全体的に堅調な推移が継続。

特にニッピ、オリックスの堅調さが目立った。オリックスは主力であるが、立っ銘柄に比べて戻りが弱く、リース業の難しさを実感しているところ。

安田は来期の控えめな?予想を受けての下げ。

また、宇野澤にも本確定な資金はまだ入ってきていない模様ですが、首を長くして待っていたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

1銘柄指値を継続して指値注文中。

丸八も買い増し予定。

精養軒ももう一段下げたら欲しいところまできましたが反発、しっかり下で待ちたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休みボケというのは多少は致し方なしですが、本来はゆっくり休んでリフレッシュして、再度生産性を上げることが目的なんですよね笑 休んで疲れていては本末転倒なので、しっかり意識したいところです。

休み明けのコロナの影響による外食、製造業等、どう反応するのでしょうか、しっかりみていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

あと、末筆ながら、クリレスS高してましたね笑

優待銘柄で珍しいことも起こるものです笑

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

 

☆ムームードメイン☆

欲しいドメインが必ず見つかる♬

☆Z.comサーバー☆

月額激安♬


☆安定のXサーバー☆



☆Six Core☆

高性能レンタルサーバー♬



 

☆Xサーバーbusiness☆



 

👅 お名前.com 👅


2020/5/11

優待銘柄PF(5/8時点) @サブ口座1

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は主口座でスカッと気持ち良い状況でしたね☆

こちらの口座も期待ができます。

高島屋以外はね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、早速ですが、今週の優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1726】ビーアール

取得:267円

時価:495円 (△14)

【3168】黒谷

取得:221円

時価:435円 (△18)

【3387】クリレス

取得:460円

時価:655円 (△59)

【3598】山喜

取得:254円

時価:159円 (-)

【7512】イオン北海道

取得:531円

時価:795円 (△51)

【7522】ワタミ

取得:992円

時価:1,052円 (△77)

【8233】高島屋

取得:1,149円

時価:953円 (▲3)

【8591】オリックス

取得:1,823円

時価:1,248円 (▲1.5)

【8591】オリックス

取得:1,507円

時価:1,248円 (▲1.5)

【8881】日神グループHD

取得:511円

時価:394円 (△3)

【9831】ヤマダ電機

取得:523

時価:520円 (△16)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計11銘柄になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7勝3敗1分、良好☆

 

 

 

 

 

 

 

軍団構成は変わらず。まだ改善には時間がかかりそうです。

青(1軍):4→4

橙(2軍):2→2

赤(3軍):5→5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・全体として上向き傾向、本格的な復活はまだまだかかる。

・外食は弱いが、さすがに戻り基調。ここまで持っていられるのはINのタイミングが良かったからで、特に優待銘柄はタイミングの重要性を再認識。

・高島屋は日本相場にも沿わず軟調。今後の良い教訓としたい。ただ、バリューの側面もあるので継続保有?

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・追加購入は当分しない予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強ホールド銘柄が多いこの口座も優待、配当が続々と届きます。

含み益の銘柄は優待がタダで貰えているのに等しいのでたまりませんね☆

QOL向上に貢献です☆

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

 

2020/5/10

優待銘柄PF(5/8時点) @主口座

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、雇用統計が酷かった米国ですが、NYダウは455ドル上げと違和感満載でした汗

国内外ともにコロナの規制を緩和する方向で進めている地域も見られ始めていますが、どうなるのでしょうか。一番最悪なシナリオが再拡大で2番底ですね。全体的にある程度リバったところで、シクリカルな銘柄は一部売却検討すべきフェーズなのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1726】ビーアール

購入価格:267円

時価:495円 (△5)

【2769】ビレッジヴァンガード

購入価格:1,245円→842円

時価:911円 (△14)

【3048】ビックカメラ

購入価格:484円

時価:1,021円 (△24)

【3168】黒谷

購入価格:222円

時価:435円 (△18)

【3197】すかいらーく

購入価格:1,565円

時価:1,700円 (△95)

【3245】ディアライフ

購入価格:400円

時価:418円 (△12)

【3387】クリレス

購入価格:488円

時価:655円 (△59)

【3598】山喜

購入価格:249円

時価:159円 (-)

【7412】アトム

購入価格:498円

時価:838円 (△10)

【7421】カッパクリエイト

購入価格:875円

時価:1,383円 (△55)

【7512】イオン北海道

購入価格:534円

時価:795円 (△51)

【7522】ワタミ

購入価格:1,145円

時価:1,052円 (△14)

【8267】イオン

購入価格:1,785円

時価:2,175円 (△60.5)

【8591】オリックス

購入価格:1,566円→1,112円

時価:1,248円 (▲1.5)

【8591】オリックス

購入価格:1,631円

時価:1,248円 (▲1.5)

【8881】日神グループHD

購入価格:511円

時価:394円 (△3)

【9831】ヤマダ電機

購入価格:488円

時価:520円 (△16)

【9861】吉野家HD

購入価格:1,100円

時価:2,276円 (△44)

 

 

 

 

 

 

 

計18銘柄です。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

15勝2敗1分けと今週も勝利。

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:ビックカメラ、吉野家HD

 

 

 

 

 

 

 

軍団構成は少し改善。

青:10→10

橙:5→5

赤:3→3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・全体として日本相場全体の改善傾向に追従する形が続き、上げ基調。

・外食はさすがに半年後の業績は織り込んだか。月次をしっかりチェックしていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

下記の銘柄を継続監視しているが、もはや食指の動くタイミングは逸した感じ。

 

 

☆買い候補

千趣会

西松屋

コメダ

サムティ

イオンモール

 

 

 

 

 

 

無理に優待銘柄を増やすのではなく、決算資料読み込みなど、主力/監視銘柄に時間を割いていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

2020/5/9

日経20,000円回復☆

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事は連休明け2日目になりますが、そろそろリハビリを終えて、来週から全力でという方も多いでしょうね。この連休はいつもと違って、行動制約があったので、イマイチリフレッシュし切れずといった方々も多いかと。因みに、小生は休み明けから全力で仕事できるタイプです☆

在宅勤務が続くのであれば、外の空気を吸う為に軽く散歩したり、スーパーの買い出しに徒歩で行くとか、自分なりのストレス解消方法を幾つか持っておきたいですね。

この数週間で家で引きこもれるタイプの人を改めて凄いと思いましたね。特に専業投資家の方は尊敬します、家にいることと含み損が続いたときなど。。。汗

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

☆期待の証券会社☆



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は+504円の20,179円と大きく上げ。サクッと20,000円台に乗せました。米国雇用統計が大恐慌以来?の酷い数字だったのですが、既に織り込み済か気になるところです。世界経済はあくまで米国牽引なのは今後も変わらないと思うので、NYダウの動きはこれまで以上に注目する必要がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報は購読ならココ☆

フジサンマガジンサービス☆



 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

【2221】岩塚製菓

購入単価:3,870円

時価:3,340円(△5)

【3003】ヒューリック

購入単価:936円

時価:1,021円(△25)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,131円(△16)

【3504】丸八HD

購入単価:770円→742円

時価:635円(△1)

【4080】田中化研

購入単価:385円

時価:570円(△5)

【4423】アルテリア

購入単価:946円

時価:2,083円(△3)

【6235】オプトラン

購入単価:2,078円

時価:3,000円(△63)

【6362】石井鐵工所

購入単価:2,767円→2,302円

時価:2,422円(△93)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円

時価:2,430円(-)

【7932】ニッピ

購入単価:3,512円→2,596円

時価:3,425円(△100)

【8591】オリックス

購入単価:1,590円→1,111円

時価:1,248円(△48)

【8699】澤田HD

購入単価:876円

時価:895円(△4)

【8802】三菱地所

購入単価:1,702円

時価:1,781.5円(△66.5)

【9324】安田倉庫

購入単価:931円→700円

時価:865円(△7)

【9502】中部電力

購入単価:1,196円

時価:1,454円(△51)

【9505】北陸電力

購入単価:999円

時価:710円(△39)

【9517】イーレックス

購入単価:808円

時価:1,568円(▲7)

【9708】帝国ホテル

購入単価:1,967円→1,433円

時価:1,980円(△23)

【9734】精養軒

購入単価:971円→806円

時価:781円(△6)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:4,668円(△173)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

乾汽船を結果的に全数売却。寄りで少量売り、残りは保有で良いかと思いながら念のために上で指値しておいたら、後場の上げに引っ掛かり、全数売却となりました。短い付き合いでしたね笑 残数分が割と高値で約定しており、トータルは手数料含み数千円の損失で済みましたので、期待値的には悪くない勝負だったと思います。今後もこの手の勝負には積極的に参加していきたいと思います。

買値:1,162円(手数料含まず)

売却:1,160円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

全体的に堅調な推移でした。やっと含み益が+3桁に乗ろうかというところまできました。

ニッピ、プレサンス、帝国ホテル等、買値に近いところまで戻ってきました。クロス前の指値に対してという銘柄もありますが笑

 

今日は主力の安田倉庫の決算発表でした。概要は以下です。

・売上高1.1%増、営業利益2.4%減。当期純利益5.6%増。

・新規取引の開始や既存顧客の取引拡大で増収。

・来期は控えめの予想に留まる。

・100周年記念配当で23円。

 

増配ですが記念配当なので、来期の業績を見て月曜は売られそうですね。

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

1銘柄指値を継続して指値注文中。

丸八も買い増し予定。

精養軒ももう一段下げたら欲しいところまできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾汽船の様な瞬発的な勝負には今後も是非とも参戦したいところです。普段はバリューで固めているので、この手の勝負はアドレナリンが出まくりですね笑

さて、日経平均は思ったより簡単に20,000円に一旦乗せたので、今後の動きが悩ましいところですね、週末に検討します。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/5/8

連休明けの相場は!?

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から連休明けの仕事再開の方々も多いと思います。

と言っても、在宅勤務の方々は中々休み明けという実感がないと思いますが。。。

この連休は緊急事態宣言が延長になったくらいで、その他に大きなネガ材料もなかったので、日本市場は堅調に推移してくれると良いのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

☆期待の証券会社☆



 

 

 

 

 

 

 

さて、連休明けの本日の日経平均は+55円の19,674円と弱含みながらも微上げ。まずまずといったところではないでしょうか。再度、20,000円台復活となるのか、それとも跳ね返されて2番底に向かうのか。退場せずにしっかりと現実と向き合いつつ相場を感じ、今後の糧にしたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

☆四季報は購読ならココ☆

フジサンマガジンサービス☆



 

 

 

 

☆crazyなマネーセミナー☆


 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

【2221】岩塚製菓

購入単価:3,870円

時価:3,335円(△105)

【3003】ヒューリック

購入単価:936円

時価:996円(▲26)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,115円(△28)

【3504】丸八HD

購入単価:770円→742円

時価:634円(△4)

【4080】田中化研

購入単価:385円

時価:565円(△21)

【4423】アルテリア

購入単価:946円

時価:2,080円(▲48)

【6235】オプトラン

購入単価:2,078円

時価:2,937円(△31)

【6362】石井鐵工所

購入単価:2,767円→2,302円

時価:2,515円(△107)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円

時価:2,430円(△3)

【7932】ニッピ

購入単価:3,512円→2,596円

時価:3,325円(△50)

【8591】オリックス

購入単価:1,590円→1,111円

時価:1,200円(▲49.5)

【8699】澤田HD

購入単価:876円

時価:891円(▲7)

【8802】三菱地所

購入単価:1,702円

時価:1,715円(▲5.5)

【9308】乾汽船 ※新規購入、短期勝負銘柄

購入単価:1,162円

時価:1,175円(△12)

【9324】安田倉庫

購入単価:931円→700円

時価:858円(△4)

【9502】中部電力

購入単価:1,196円

時価:1,404円(▲43)

【9505】北陸電力

購入単価:999円

時価:671円(▲13)

【9517】イーレックス

購入単価:808円

時価:1,575円(△24)

【9708】帝国ホテル

購入単価:1,967円→1,433円

時価:1,957円(△7)

【9734】精養軒

購入単価:971円→806円

時価:775円(▲24)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:4,495円(▲113)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

本日臨時株主総会開催ということで場中で乾汽船を少量購入し、跨ぐことに。臨時総会開催の発表以降、一旦は反応しましたが、その後の軟調な動きと廃止提案側のアルファレオからのリリースで会場の入場規制との報道から、着目している投資家が多い(アルファレオ側優勢)と判断。つまり、廃止にいベット。

結果的には僅差ながら否決。ただ、着実な前進を確認でき、また一つ良い経験をできました。同銘柄は今後の要監視に指定です。明日は売りが多いと思われるが、状況を見ながら売却検討していきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

全体的に堅調、資産バリューを筆頭に流れとして良い方向に傾きつつある。

電力はやはり銘柄を絞りたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

1銘柄を連休中に再考しましたが、継続して狙う方向と判断。

丸八は600円割れ待ちはさすがに難しいが、継続買い増し予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々に場中で気配を見ながら売買しましたが、明日はどう転ぶのやら。

ファンド等に目を付けられた側の企業は大変ですね爆

でもこういう勝負は好きです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆お金のお勉強☆

無料入門セミナーあります♬


 

☆ムームードメイン☆

欲しいドメインが必ず見つかる♬

☆Z.comサーバー☆

月額激安♬


☆安定のXサーバー☆



☆Six Core☆

高性能レンタルサーバー♬



 

☆Xサーバーbusiness☆



 

👅 お名前.com 👅


2020/5/7

PFの年間配当額を計算してみた(サブ口座1)

 

お疲れ様です☆

 

 

 

明日から出勤だという方も多いでしょうね。

今日はサブ口座1の年間配当を概算しましたので、記してみます。

 

 

 

 

 

おさらいですが、サブ口座1のPFは以下になります。

全てがっちり長期ホールドの予定でいます。高島屋は・・・笑

 

 

 

 

 

 

【1726】ビーアール

【3168】黒谷

【3387】クリレス

【3598】山喜

【7512】イオン北海道

【7522】ワタミ

【8233】高島屋

【8591】オリックス

【8591】オリックス

【8881】日神グループHD

【9831】ヤマダ電機

 

 

 

 

 

 

 

 

【結果】

年間見込み配当※は以下の通りとなりました。

※最新の四季報での時期見込み配当の為、多少前後する可能性あり。

 

 

 

 

 

 

 

年間配当見込み額:約12,000円(税引前、額面)

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

多少心もとないですが、基本、いじらない口座であり、かつほぼ優待メインなので配当が頂けるだけでも良いですね笑

外食銘柄がメインなので基本的には配当金は低く、優待利回りが高くなっております。

 

 

 

 

 

基本は銘柄を増やす予定はないですが、使い勝手が良い銘柄を握力鬼強でホールドできる様な銘柄には投資したいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は早めに寝ます。

ダウは今のところヨコヨコですね。

この連休は、世界的にサプライズという意味でのビッグニュースもなく、明日、明後日はあまり大きな動きもなさそうです。緊急事態宣言の延長は織り込んでいるのでしょうか。今週も変則的なカレンダーなので、本格的な5月相場は週明けからですね。

2日間の在宅勤務で休みボケを治して、土日で株の感覚を取り戻します 爆

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

 

2020/5/3

PFの年間配当額を計算してみた(主力優待PF)

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、明日で休みが終わりという方々も多いのではないでしょうか。

昨日、主力PFの年間配当額を概算計算しましたが、優待PFについても計算しておきたいと思います。過去にも綴ったことがありますが、優待銘柄は総合利回り(配当+優待の実際価値のトータルでの利回り)で計算することが重要です。

 

 

 

 

 

 

【対象】

主力PFの優待銘柄※

※オリックスは主力銘柄の為、今回の対象から除外

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

優待PFは5/1時点で下記の通りです。

優待銘柄は基本総合利回り重視の為、単元の保有となります。

株式分割銘柄は結果的に複数単元の保有もあります笑

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報は必須アイテム☆

フジサンマガジンなら、年間通読がお得!!



 

 

 

 

 

 

 

 

【優待PF@主口座一覧】

【1726】ビーアール

【2769】ビレッジヴァンガード

【3048】ビックカメラ

【3168】黒谷

【3197】すかいらーく

【3245】ディアライフ

【3387】クリレス

【3598】山喜

【7412】アトム

【7421】カッパクリエイト

【7512】イオン北海道

【7522】ワタミ

【8267】イオン

【8591】オリックス

【8591】オリックス

【8881】日神グループHD

【9831】ヤマダ電機

【9861】吉野家HD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【結果】

年間見込み配当※は以下の通りとなりました。

※最新の四季報での時期見込み配当の為、多少前後する可能性あり。

 

 

 

 

 

 

年間配当見込み額:約31,000円(税引前、額面)

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

家計の足しにはなっているかと思います笑

上記の配当額に加え、同等額の優待券等を頂いておりますので実際は倍以上の実績となりますね。細かい計算はまた改めて公開したいと思います。優待銘柄群は直近で外食等が大きく値を下げており、総合利回りは6%程度まで上がっているかもしれません。

 

 

 

 

 

 

小生も株式投資を始めた当時は優待銘柄メインでした。

優待投資家としては桐谷さんが有名ですが、初心者の方も以下の基準をベースに銘柄選定を行うと大外れはしないと思いますので、何を買って良いか分からないという方々は参考にされてください。

 

【基準】

・総合利回りが4.5%以上(5%以上だと望ましい)

・優待利回りと配当利回りが同程度の割合であること

例1:優待利回り2.5%、配当利回り2.5% → ◎

例2:優待利回り0.5%、配当利回り4.5% → X

・優待が年2回以上

・株価の急落で配当利回りが一時的に高くなっている銘柄は避ける

・直近5~10年で減配なし

・単元が10万円程度

・優待券をきちんと使える確認が取れている

フリマ等で売れる確証があるものは可

個人的に自社のECサイトのクーポンなどはあまり魅力なし

 

 

 

投資初心者の方々に少しでも、参考になると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/5/5