優待銘柄PF(2/14時点) @サブ口座1

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は実家から早めに戻ってきました。短い滞在でしたが、有意義でした。

帰りの新幹線は、若干乗客数が寂しい感じでしたがコロナの影響でしょうか。JR東海にさえも影響するんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール

取得:267 時価:476 △1

3168 黒谷

取得:221 時価:498 ▲5

3387 クリレス

取得:920 時価:2,363 △4

3598 山喜

取得:254 時価:214 ▲1

7512 イオン北海道

取得:531 時価:835 △1

7522 ワタミ

取得:992 時価:1,242 ▲51

8233 高島屋

取得:1,149 時価:1,183 ▲25

8591 オリックス

取得:1823 時価:1,918 ▲22

8591 オリックス

取得:1507 時価:1,918 ▲22

9831 ヤマダ電機

取得:523 時価:593 △6

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:2銘柄

黒谷、クリレスHD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

4勝6敗と負け越し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団構成は先週と変わらず。

青(1軍):7→7

橙(2軍):2→2

赤(3軍):1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・あまり動かずだが、下げ銘柄の動きが大きく上げは小さくと残念な感じ。

・こちらもワタミが少し厳しいか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・PF拡充で追加で2、3銘柄を追加購入予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、実家の規制土産に高島屋で優待を初使用。優待カードを見せると、購入した店舗毎に”いつもありがとうございます!”と感謝の言葉。やはり、大手百貨店はよく教育されていますね。本当に10%引きになるか若干不安でしたが問題なく。高島屋積立ポイントとも連携できており便利でした。ただ、クレジット支払いは対象外で少し残念なところ。今回訪れたのは名古屋駅のJR高島屋でしたが、予想に反して土産売場(B1F)は大盛況。株価は低迷気味ですが、コロナ明けの反動を買いを期待したいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

 

2020/2/16

優待銘柄PF(2/14時点) @主口座

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週末は実家に帰省。今日は一日予定が詰まっており、忙しくしてました。

実家はまぁまぁの田舎なのですが、保有銘柄の優待券を効率的に使うのは難しそうですね。やはり、都会は生活は便利だということを改めて実感する瞬間でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部(@主口座)の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール

購入価格:267 時価:476 △1

2769 ビレッジヴァンガード

購入価格:1,245 時価:998 ▲6

3048 ビックカメラ

購入価格:484 時価:1,174 ▲14

3168 黒谷

購入価格:222 時価:498 ▲5

3197 すかいらーく

購入価格:1,565 時価:1,962 ▲102

3245 ディアライフ

購入価格:400 時価:580 ▲24

3387 クリレス

購入価格:975 時価:2,363 △4

3598 山喜

購入価格:249 時価:214 ▲1

7412 アトム

購入価格:498 時価:1,035 ▲1

7421 カッパクリエイト

購入価格:875 時価:1,485 ▲2

7512 イオン北海道

購入価格:534 時価:835 △1

7522 ワタミ

購入価格:1,145 時価:1,242 ▲51

8267 イオン

購入価格:1,785 時価:2,313.5 △69

8591 オリックス

購入価格:1,566 時価:1,918 ▲22

8591 オリックス

購入価格:1,631 時価:1,918 ▲22 

9831 ヤマダ電機

購入価格:488 時価:593 △6

9861 吉野家HD

購入価格:1,100 時価2,570 ▲8

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家HD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は5勝12敗とボロ負け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタミが降格。

青:15→14

橙:0→1 

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・全体的に軟調。

・イオンの好調が続く。

・ワタミが不調、世間でもあまり良い評判を聞かない為、判断は難しいところ。ただ、軟調な株価対策として、優待拡充を打ち出してきそうでもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・相変わらず単細胞で指値2、3銘柄を追う展開が続くが、しっかり自分の基準まで下げるのを待ちたい。

・3月優待に向け、クロス銘柄の選定中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

2020/2/15

St. valentine’s day

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルの英語の綴り、合っているか分かりません笑

英語力が落ちまくりですね。最近、仕事で英語を必要とされる業務から遠ざかっており、やはり言語力なんて使わないと圧倒的に後退します。

なので、今年はウェブ英会話を始める予定なんですけどね☆ 2社まで絞っていおり、その内開始することになると思います。

英語でブログ書いたら英語圏の方にも読んで頂けるんですかね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】いきステ、2年連続最終赤字

・ペッパーフードが12月期の決算を発表

・売上が6.3%増でありながら、純利益が27億円の赤字

・店舗間で客奪い合う事態にも発展

・44店舗を春までに閉店する方針

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

小生の居住地域では、近隣店舗は1店舗しかないので競合はしていない様ですが、店長としては自店の売上、採算向上が第一優先となりますので大変ですね。店舗間の確執もありそうです。例えば、コンビニの出店に見られる様に、地域単位で戦略的な出店計画は立てたりしないんでしょうか!? 昔綴ったかもしれませんが、セブンは競合を潰す為の出店戦略も考えたりするみたいです。昔の話なので今はどうか知りませんが。。。ただ、現在はセブンも店舗が明らかに近隣に固まっている地域も多いですね。生き残りをかけて、質より量なのでしょうか。

話を戻しまして、いきステは急成長後の急激な悪化。ただ、近隣の1店舗は最近になって客足が戻ってきている印象です。お恥ずかしながら、まだいきステに行ったことないんですが、店外のメニュー見ていると、普通に考えてコスパ悪くないです?笑 味は分からないですが、同じ金額でもっと満足度が高い店はザラにあると思います。昔は今の値段の半額くらいだった気がします。

さて、一世を風靡したいきステですが、2年連続赤字を背景に、大きな改革を断行中。外食はある程度、流行/廃りを繰り返します。今回の発表では来期の黒字化も発表しており、再度、いきステがリバるという可能性もでてきましたね。大底感を感じたら投資してみるのも面白いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は-141円の23,687円と微下げ。当面はボックス相場が続きそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

・イーレックス

購入単価:808円、時価:1,484円(▲38)

・オリックス

購入単価:1,590円、時価:1,918円(▲20)

・安田倉庫

購入単価:931円、時価:1,074円(▲4)

・中部電力

購入単価:1,196円、時価:1,517.5円(△3.5)

・北陸電力

購入単価:999円、時価:855円(▲4)

・プレサンス

購入単価:1,161円、時価:1,334円(▲8)

・田中化研

購入単価:385円、時価:761円(▲4)

・アルテリア

購入単価:946円、時価:1,881円(▲37)

・ユニゾHD

購入単価:5,144円、時価:5,830円(△40)

・オプトラン

購入単価:2,078円、時価:3,390円(△375)

・SBG

購入単価:4,087円、時価:5,517円(△59)

・岩塚製菓

購入単価:3,870円、時価:4,115円(△35)

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

全体として軟調。オプトランが好決算+半導体への期待で大きく反応。ただ、半導体関連は難しいのでそろそろ手仕舞いか。SBGはこの辺りで落ち着き、今後の上への展開を待ちたいところです。

 

 

 

 

 

 

今日は岩塚製菓を公開、残すところ数銘柄となりましたが、ガチガチのバリュー銘柄です。今回公開の岩塚はワンワンが好調、配当もたんまりなのに株価は軟調かつ、経営陣も株主還元は今回も2円増配と渋め。そろそろ大きな波を期待したいところです。インのタイミングは割と上手くいっており、購入価格を下回る様であれば買い増しも検討したい。因みに、優待は結構おいしいです笑

 

 

 

 

 

 

さて、本日はバレンタインデー。朝から出張の為、何も貰えず!と言い訳をしてみる笑 いくつになっても男って子供ですね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/2/14

決算開示が多く多忙

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四半期決算時期の為、毎日、開示を見るのが大変ですね。

ただ、大変である以上に楽しいですね。ワクワクします。

個人的には、やはりPFは20銘柄程度が限界ですね。それ以上多くなると、網羅できなくなると思います。今後もっと慣れて、要点を効率的に抽出できる様になると守備範囲は拡大できると思いますが。

決算発表ですが、適時開示と大量保有は毎日チェックしたいですね。当方は概ねチェックしております。閲覧対象としては保有銘柄は当然として、監視中の銘柄、気になる銘柄、全く新規で新しく興味を持った銘柄など、使える時間によって見る範囲を広げていけば良いのではと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】日産、純利益79%減益

・2度目の下方修正

・昨年11月時点の前回予想を650億円下回る、850億円に引き下げ

・米国市場をはじめ、世界的な販売不振が影響

・コロナの感染拡大は織り込んでおらず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

日産、やはり苦しいですか。コロナ関連でも同社はあまりニュースに出てこないですね、製造拠点がどこにあるかまで把握しておりませんが、今回新型ウィルスの影響を織り込んでおらず、というのが引っ掛かります。

更なる下方修正を示唆していると思われます。

さて、今回の発表、日産として苦渋の決断ですね。経営陣はコロナの影響の織り込みを必死で見積り、次のタイミングでどの様に発表するかの検討に追われていると思います。そう言えば、ゴーンさんのニュース最近見なくなりましたね笑

 

OEM大手3社のうち、2社が苦しんでいるという自動車製造業界。

5Gや自動運転など、技術のビッグチェンジばかりが取り沙汰されていますが、親子上場も含めた業界再編、企業の倒産等、会社単位の大きな変化が起こりそうです。投資家としてもこの様な転換期では大きなチャンスが潜んでいるのは間違いないので、自分の優位性に着目して、目を光らせていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は-34円の23,827円と微調整。24,000円台復活も近そうですが、直前で勢いを失ういつものパターン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

・イーレックス

購入単価:808円、時価:1,522円(▲71)

・オリックス

購入単価:1,590円、時価:1,938円(▲12)

・安田倉庫

購入単価:931円、時価:1,078円(△8)

・中部電力

購入単価:1,196円、時価:1,514円(▲15)

・北陸電力

購入単価:999円、時価:859円(▲29)

・プレサンス

購入単価:1,161円、時価:1,342円(△4)

・田中化研

購入単価:385円、時価:765円(△4)

・アルテリア

購入単価:946円、時価:1,918円(▲23)

・ユニゾHD

購入単価:5,144円、時価:5,790円(▲10)

・オプトラン

購入単価:2,078円、時価:3,015円(▲10)

・SBG

購入単価:4,087円、時価:5,458円(▲293)

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

全体として軟調。中でもイーレックスが相変わらずの厳しい展開が続く。その他、SBGは昨日の上げで売りが出て微調整。エリオット絡み、アリババの業績/株価、SVF2の状況等、株価にインパクト大のカタリストを要チェックしていきたい。

 

 

 

 

 

今日はSBGを公開、今更ですが。株主価値という意味で言わずと知れたバリュー銘柄。詳細はtwitterの某有名投資家に譲ります。投資理由としては、トヨタ以外で世界で戦える日本を代表する会社であること、価値的にバリューであること、孫さんの手腕/先見性、自動運転を見越した先手型大型提携等、ポジの材料が圧倒的に多いことなどが挙げられます。有利子負債については、今回のスプリントの勝訴でかなり軽くなったと思います。同社が公開している株主価値については多少割り引く必要がありそうですが、それでも安全域は十分であると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/2/13

SBGが高騰!!

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はSBGデーでしたね。

スプリントとTモバイルの合併差し止めに勝訴、先日、ブラックストーンが,3000億超規模参入、本日は3Qの決算と、色々重なりお祭り状態でした。

明日以降、この株価を維持できるのか要チェックですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ソフトバンクGの3Q決算、129億円赤字

・孫さんは潮目が変わったと説明

・売上高が前年同期比で1.1%減の7兆898億円、営業利益が129億円の赤字

・ビジョンファンドの保有株式の価値は増えていると説明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

ソフトバンクGは株主に対する情報公開に積極的です。過去分の決算の様子も動画でHPに掲載されております。また、株主価値と時価総額の試算も載せております。SBGの株主価値と時価はまだまだ大きな乖離があり、INするのもまだまだ遅くはない認識です。バリュー投資家の方々にとって、保有株式の価値を鑑みると、SBGは言わずと知れたバリュー銘柄ですが、やっと日の目を見つつあります。これまでが市場から低い評価をされていた見放されていた同社ですが、一気に跳ねるまで意外と早いかも。

SBGはトヨタに次ぐ、世界に誇れる数少ない日本企業だと思いますので、今後も応援したいと思います。孫さんは見た目によらずかなりエグイ、不要/非効率を極限までそぎ落とした根っからの投資家ですので今後の言動も要チェック。何度も書きますが、ソフトバンクGは投資会社です。ブラックストーンの株主提案に孫さんがどの様に立ち回っていくのかも今後の楽しみです。今回のスプリント統合により、負債の責任を・・・・・・・省略

さて、友人や親戚がソフトバンクで働いているという方も多数いらっしゃいますが、SBGかどうかは要チェックですね。SBKKもありますが子会社です。SBG本体で働いている方と一度お話してみたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、日本市場は変則的なお休み明けですが、日経平均は+175円の23,861円と上げ。先物も24,000円を超えており、また24,000円台復活も近そうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

・イーレックス

購入単価:808円、時価:1,593円(▲86)

・オリックス

購入単価:1,590円、時価:1,950円(△11.5)

・安田倉庫

購入単価:931円、時価:1,070円(▲18)

・中部電力

購入単価:1,196円、時価:1,529円(▲31)

・北陸電力

購入単価:999円、時価:888円(△9)

・プレサンス

購入単価:1,161円、時価:1,338円(▲6)

・田中化研

購入単価:385円、時価:761円(△3)

・アルテリア

購入単価:946円、時価:1,941円(▲6)

・ユニゾHD

購入単価:5,144円、時価:5,800円(△50)

・オプトラン

購入単価:2,078円、時価:3,025円(△27)

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

イーレックスが急落。好決算を受けての短期の調整と考えられるが、売上以外の進捗は通年予想に迫っており、決して悪くない印象。その他、軟調な銘柄が多かった。

さて、本日はオプトランを公開。数少ない半導体で世界と戦える企業と思いイン。小生は技術者でもあり、保有技術の優位性もある程度理解しているつもりです。更に、個人的にある程度値動きのパターンが分かっており、割安圏に入った為、投資。ただ、米中問題等に大きく影響される銘柄であるので、きっちり値動き把握していきたい。少額でも取れるときにきっちり取っていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日もユニゾからハガキを1枚受領。EBO価格アップを見計らったかの様なタイミングで投函。既に、市場価格に対して100円くらい劣後してますが笑 ユニゾに関してはさすがにそろそろ収束してほしいところです。ユニゾの適正価値は高く見積もって7,000円強。そろそろリアルな価格で収束に向けて、各社動くのではないでしょうか。下値限定なので、明日からも指値で買い増し予定。PFがいつ苦しい状態になるか読めないので、少額でもお取れる時に貪欲に取っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/2/12

一日まったりと過ごす

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は日本市場は祝日で休み。

ゆうても、そんなに遅くない時間に起きて色々とこなしました。有意義な一日であったと思います。

昼はアトムの優待でランチ★正直、ちょっと飽きてきました笑

平日はPaypayの40%還元を使うのに忙しいです。明日は帰りに吉牛の予定笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】HONDA、中国工場の再開を再延期

・広東省広州市の再開を17日以降に延期

・中国当局の指示、17~21日の再開を目指す

・米GMは15日から再開と発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

春節が長くなっていますが、正直、外野からは実態があまり見えません。遠く離れた日本で働いていても当事者になった気で判断して欲しいところです。

業界の先頭を行くメーカの判断に2位以下は付いていくしかないのが性。それくらい1位の価値はあります。トヨタの決断と同じにするしかないです。

小生的な見解ではHONDAは正直迷走中。ドラスティックな経営判断が必要ですね。今回、傘下の部品メーカの統合で今後どうなるかといったところですが、どこもトヨタGと違ってインパクトに欠けます。技術で売ってきたメーカだけに、今後他社との差別化をどの方向に持っていくのか。本田宗一郎のDNAは継げているのか?ただ、AI/自動運転時代に背く訳にはいかず、研究開発費が重くのしかかります。技術のホンダの底力を見せて欲しいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は日本市場はお休み。NYダウは昨日、67ドル上げており、一安心。明日はソフトな立ち上がりになりそうですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

・イーレックス

購入単価:808円、時価:1,679円(▲39)

・オリックス

購入単価:1,590円、時価:1,938.5円(▲1.5)

・安田倉庫

購入単価:931円、時価:1,088円(▲29)

・中部電力

購入単価:1,196円、時価:1,560円(▲8)

・北陸電力

購入単価:999円、時価:879円(▲7)

・プレサンス

購入単価:1,161円、時価:1,344円(▲1)

・田中化研

購入単価:385円、時価:758円(▲79)

・アルテリア

購入単価:946円、時価:1,951円

・ユニゾHD

購入単価:5,144円、時価:5,750円

 

※日本市場は休みの為、昨日と変わらず。

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

本日は、ユニゾを公開、若干持っています。ゴタゴタが続いていますが、前回のEBO後の寄りを見て再度イン。相変わらず下値が限られた展開が続きます。先日のエリオットで一部利確しましたが、今後は展開を見ながら買い増し検討していきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニゾはtwitterに挙げていますが、再インの買値を晒す笑 ユニゾはこれまで、幾度となく売買を繰り返しておりますが、歴史的なTOB案件となるのは間違いなく、最期まで見届けたいと思います。プチボーナスの位置づけです。

さすがに、ここ最近は封書は届かなくなりましたね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週はあと3日。

頑張りましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/2/11

今週は変則的なカレンダー

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は休みですね。この手のカレンダーは気分が休まって良いですね。

日曜の夜もテンション高めでした笑 NYダウの動きもゆっくり見れますね。

休みは明日1日だけですが、今日も遅くまで働いたので仕事モードが抜けず、明日は早く起きれそうです。先週末の残務が色々残っているので、意外と時間がなさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】横浜のクルーズ船、乗客の旅費全額返金へ

・全乗客に書面で通知

・計70人が新型コロナウィルスに感染、船内では3600人が足止め

・旅客代金は25万~138万

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

クルーズ運営サイドにとってはさすがに不可抗力ですが、対応を怠ると今後に大きなダメージとなる訳で。まだ停泊中にも関わらず、通知済という手際の良さ。正直、運営サイドは苦渋の決断だったと思います。賞味、運営サイドも被害者じゃないですか。。。ただ、この決断には敬意を表したいですね。長期目線で考えた判断だと思います。

この手のブランドイメージが全ての業界にとっては、今回の様な(確率が低い)事象に対してどの様な対応をするか、個人的にも考えさせられる良い機会となりました。やはり客の命を預かったビジネスは、背に腹を変えれないところがありますね。空輸もしかりです、その点陸送に軍配といったところでしょうか。

クルーズ船には3600人も乗っているんですね。乗客の方々は、不安な日々を過ごされていると思いますが、騒動のいち早い終息を願っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は日経平均は微調整、-142円で23,685円。祝日を控えてあまり上がった記憶のない日経です。機関投資家/ファンドは一旦手仕舞うので、水曜の相場が気になります。ただ、24,000円は目前、果たしてどうなるのか?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

・イーレックス

購入単価:808円、時価:1,679円(▲39)

・オリックス

購入単価:1,590円、時価:1,938.5円(▲1.5)

・安田倉庫

購入単価:931円、時価:1,088円(▲29)

・中部電力

購入単価:1,196円、時価:1,560円(▲8)

・北陸電力

購入単価:999円、時価:879円(▲7)

・プレサンス

購入単価:1,161円、時価:1,344円(▲1)

・田中化研

購入単価:385円、時価:758円(▲79)

・アルテリア

購入単価:946円、時価:1,951円

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

まだ公開に至ってない銘柄が気を吐いており、お陰でPFは何とかヨコヨコ笑 助けられていますが、甘えない様に律したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はアルテリアネットワークを公開。決して割安ではないですが、5Gの本命の位置づけでIN。ここが来なければ5Gはないでしょう。株価も運よく2バガーを超えたところ。PFに占める割合もそれほど高くないので、握力は強め。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、NYダウ、チェックと。

明日はゆっくり寝ます☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/2/10

優待銘柄PF(2/7時点) @サブ口座1

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は一日、読書と家の雑用で過ごしました。

メルカリで売れたものがあるのですが、初めてらくらくメルカリ便で発送することに。ちょい緊張笑 ただ、コンビニで出せるし、やってみたら意外と楽でしたね。今年は断捨離加速したいので、これからお世話になることが多そうです。郵便局も遅くまでやってくれたら良いのにね。まだ国営時代の名残が残っていますが今は過渡期、世代交代で変わるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール

取得:267 時価:475 ▲6

3168 黒谷

取得:221 時価:503 △4

3387 クリレス

取得:920 時価:2,359 △74

3598 山喜

取得:254 時価:215 ▲1

7512 イオン北海道

取得:531 時価:834 △39

7522 ワタミ

取得:992 時価:1,293 △10

8233 高島屋

取得:1,149 時価:1,208 △31

8591 オリックス

取得:1823 時価:1,940 △81.5

8591 オリックス

取得:1507 時価:1,940 △81.5

9831 ヤマダ電機

取得:523 時価:587 △36

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:2銘柄

黒谷、クリレスHD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

8勝2敗と先週のグダグダ感脱出で一安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマダが昇格。

青(1軍):6→7

橙(2軍):3→2

赤(3軍):1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・先週とは一転、外食含めて堅調。

・下げ銘柄は小さく、上げ銘柄は大きくという理想的な動き。

・高島屋は一旦小反発。株価の推移で判断していきたい。つくづく、インのタイミングの重要性を感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・こちらの口座も2、3銘柄を追加購入予定で指値しているが刺さらず。

・深追いせず、市場の調整局面を首を長くして待ちたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週は火曜祝日という変則。明日のNYダウは注目ですね。

ユニゾ、そろそろ次の展開を期待したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

 

2020/2/9

優待銘柄PF(2/7時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、2月に入って一発目の優待倶楽部。

今年は銘柄数増やそうと思っておりますが、直近の日経の好調による連れ高で、一向に指値が引っ掛かりません💦ただ、購入予定の優待銘柄は軒並み割高で、メインのPFも好調の為、焦って投資するほどでもないと考えております。基本、優待銘柄はストーリーが崩れなければ長期保有前提です。精神衛生上、インのタイミングはなるべく低く抑えたいところですしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部(@主口座)の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価475 ▲6

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1,004 △4

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,188 ▲6

3168 黒谷(@222) 時価503 △4

3197 すかいらーく(@1,565) 時価2,064 △59

3245 ディアライフ(@400) 時価604 △25

3387 クリレス(@975) 時価2,359 △74

3598 山喜(@249) 時価215 ▲1

7412 アトム(@498) 時価1,036 △15

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1,487 △4

7512 イオン北海道(@534) 時価834 △39

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,293 △10

8267 イオン(@1,785) 時価2,244.5 ▲9

8591 オリックス(@1566) 時価1,940 △81.5

8591 オリックス(@1631) 時価1,940 △81.5 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価587 △36

9861 吉野家HD(@1,100) 時価2,578 △108

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家HD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は13勝4敗と堅調。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリは何とか先週と変わらず。

青:15→15

橙:0→0 

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・日経平均と同期し、優待銘柄も堅調。

・オリックス、外食など、堅調が続く。

・黒谷は地味な銘柄であるが、銅関連でシクリカル銘柄なので、全体感を把握する一助となりそう。今後、要チェック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・指値の2、3銘柄を狙う展開は続く。ただ、中々下まで来てくれずにもどかしい展開であるが、メインPFは堅調の為、贅沢は言いたくないところ。

・3月優待に向け、クロス銘柄の見定めをしたいところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は家の掃除と書類の整理。

溜まったタスクは一気に片付けないと中々進みませんね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

2020/2/8

さすがに今日は調整の日経平均

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一週間が終わりましたね。

2月は短いので、いつもより効率を上げて仕事をこなしたいものです。と言っても今年はうるう年なんですね。カレンダー的にも良い感じです。

24日は祝日が追加です、3連休は嬉しいですね。ただインフルや風邪、コロナの問題もあり、遠出は控える予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ヤマダ、大塚家具子会社化で大規模コラボ店

・高級家具を取り揃えた店をオープン

・LABI4点を刷新

・生活提案が狙い

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

お家騒動久しい大塚家具ですが、想定通りヤマダとのコラボ提案を開始。ただ、先日のビックカメラの百貨店進出の話にも言えますが、家電+家具はそこまで必要かというのも正直思ったり。特に大塚家具は高級路線でやってきた訳で、ヤマダと相性合うのかな?といった懸念も。どちらかと言うと、ヤマダ電機は安売り家電量販店のイメージが強いですので、ニトリなど安価な家具に対する高級家具とのコラボの訴求点が気になります。

ヤマダ側としては高級家具とのコラボで家電をよく見せて売りたい。一方で家具の方が圧倒的に利益率が高いと思います。ただ、下手したら折角安く家電をゲットできているのに、家具との併せ買いでトータル高くついた、という様なことも普通に起きそうです笑

今後、機会があれば店舗を訪れてみたいと思いますが、綺麗にディスプレイされ、コーディネートされている様子を見て、必要な家電のみの購入に留められるか。ヤマダ側の狙いはそこにあると思いますが、家具屋で売れなかったものが、電化製品との抱き合わせで、どこまで購買心を掴めるか。子会社化したことで、内部の財務/方針を考慮した戦略も練れる訳で、その辺りの手腕に着目です。

皆様、雰囲気に惑わされず、絶対的な基準を持って、ショッピングしましょうね☆小生はヤマダホルダーなので、当然売り上げにプラスならウェルカムですが、短期的ではダメ、長期的な戦略として組み込まれると良いですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は日経平均はさすがに微調整、-46円で23,827円。ただ、ここ数日の動きに対して、いつもの日経らしからぬ調整レベルです。24,000円にも節目の圧力が存在するのは明らかです。当面、23,000円~24,000円のボックス相場が予想されますが先にどちらに動くのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

・イーレックス

購入単価:808円、時価:1,718円(△5)

・オリックス

購入単価:1,590円、時価:1,940円(▲9)

・安田倉庫

購入単価:931円、時価1,117円(▲13)

・中部電力

購入単価:1,196円、時価1,568円(▲9.5)

・北陸電力

購入単価:999円、時価886円(▲8)

・プレサンス

購入単価:1,161円、時価1,345円(△48)

・田中化研

購入単価:385円、時価837円(▲16)

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

日経の調整を受けて、PFもヨコヨコ。日経は当面24,000円に対する攻防となりそう。その他、資産バリュー銘柄の中でもボラ大気味が数銘柄あり。遂に資金が入ってきて、価格是正の流れがきたか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は箸置きで、イレギュラーな銘柄公開笑 小型、成長期待の田中化学研究所です。割と長いホルダーで、インタイミングは300円台。一度、住友化学の子会社化+リチウムイオン電池関連のモメンタムで2,000円オーバーまで高騰したものの売り時を逸す体たらく笑 それでも、2バガーは褒めたいところ。昨日も書いた様に、自動車用電池はもう一相場来るであろう将来に向けてホールド中(ただの負け惜しみ)。同じミスは二度としません!この手の材料系は来るよ、いずれ。

 

 

 

 

 

 

 

改めて、銘柄公開すると、今のところバリューと言えないですねというツッコミはやめて下さい笑 過去の遺産が多いからですよ💦

今後はザバリュー銘柄がふんだんに出てきますので、乞うご期待☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/2/7