日経の逆襲!?

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は暖冬ですね。雪は見ないですが、風がクソ冷たい日はあります。耳がもげそうになりますね。。。笑

まぁ、でも寒いのは着れば良い訳で。暑いよりは良いような。人間ってわがままですよね。四季があるから楽しいのに 爆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】テスラが好調

・株価が2か月で3倍

・パナとの電池黒字が拍車

・10~12月の力強い業績も後押し

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

イーロンマスクは大好きです。彼のこれまでの人生を綴った書籍は割と読んだ方だと思います。自動車業界の経営陣は昔から奥手で控えめという印象の方が多いですが、彼は違う。新しいことにチャレンジし続け、例え自動運転で事故ったり、失敗しても前に進み続けます。すごいバイタリティであると共に、パラダイムシフトを感じずには居られません。

また、クルマ業界に留まらず宇宙産業への投資も積極的で、まさに時代の寵児ですね。この手の経営者が出てくると、従来の自動車業界は煙たがりますが、いつまでもそんなことを言ってはいられません。ここまでバイタリティに溢れる経営者が自動車業界にも存在するということは、業界にとっても誇りとポジティブに捉えたいですね。

さて、パナはテスラへの電池供給で好調という話。これまで、電池事業はうまくいってなかったですが、ようやく一段落したというところでしょうか。

テスラ株は製造業とは言えない株価のボラとなっていますが、やはりテスラ信者もいる訳で。今後、自動車業界を席巻して欲しいと思います。モデルSも割と都会で見る様になりましたね。やはり、日本車にはないカッコ良さがあります☆小生も将来的にテスラ車の購入を切望しております。同社の今後の車種展開から目が離せません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、タイトルの通り本日は日経平均は急上昇。+554円で23,873円と24,000円付近に戻ってきました。コロナのリスクが一旦冷静に判断されたということでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

・イーレックス

購入単価:808円、時価:1,713円(△39)

・オリックス

購入単価:1,590円、時価:1,949円(△50)

・安田倉庫

購入単価:931円、時価1,130円(△21)

・中部電力

購入単価:1,196円、時価1,577.5円(△20.5)

・北陸電力

購入単価:999円、時価894円(△2)

・プレサンスコーポ

購入単価:1,161円、時価1,297円(△14)

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

日経平均株価に追随し、マイPFも堅調。ほぼ全ての銘柄で昨日比でプラスでした。さすがにこれほどの上げで置いていかれる銘柄は今後も弱いと思うので、きっちり監視していきたい。

 

 

 

 

 

 

 

今日はプレサンスコーポを公開。不幸株/不祥事株の逆張りです。インのタイミングはS安連発後に寄った日の昼くらいでした。小生はサラリーマンの為、常に相場は見れないので底値での購入は無理でしたが、運よく携帯を見た瞬間に寄った後だったので購入へ。社長逮捕の影響を受けて大きく下げていましたが、足元の業績は至って好調。チャートの移動平均線から大きく下離れ、一時的な調整とみて購入しております。逆張りなのでホールド期間は長くないと思いますが、年度末くらいまではお付き合いすることになりそうですね。それにしても、中々元の水準に戻りませんね。。。笑

 

 

 

 

 

 

 

改めて銘柄公開すると、今のところバリュー投資家と言えないですね笑

いや、過去の遺産が多いからですよ💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/2/6

PFが珍しく大きくボラる笑

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだコロナです。

マスクマンが多いですね。予防で着用の人も多いと思いますが、最近の状況だと着用者に近づきたくもないですね、もしかしたら持っている人かもしれないですすし。どこに危険が潜んでいるか分からないですしね。自分の身は自分で守るしかないですが、人を信用できなくなりますね笑

さて、クルーズ船に閉じ込められる人々がいるというニュース。10日以上も海の上に居ておかしくならないんですかね。船内は豪華な施設があるので、特に問題なさそうですがさすがに飽きそうですね。いつかは、客船クルーズをも目論む小生ですが、海上は逃げ場がないというリスクは考えておかないといけませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】UFJ、口座手数料1200円

・来年秋以降に開設した口座が対象

・3メガバンクでは初めての試み

・既存の利用者は対象としない方針

・出し入れが2年ない口座を対象とする予定

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

メガバンクで小生の中で圧倒的1位のUFJが暴挙に出ました。ただ、既存の口座保有者には影響しないということで、影響は限定的でしょう。そもそも、今後口座作る人は少なそうです。しかしながら、この手の取り決めは後々、条件を厳しくしてくる訳で。無駄な口座管理費の低減と手数料の収益化。UFJ銀行の口座は4千万ほどあるらしく驚き。法人口座も多いと思いますが、これらが全て手数料の対象になったら恐ろしいことになります。

今回、UFJが先陣を切ったことで、三井住友、みずほがどう動くのでしょうか。メガの中でUFJが一人勝ち感あるので、他行は差別化して欲しいですね。違った方策を見い出せれば、新規口座開設に繋がります。ただ、銀行側は金余りで、預けられても・・・と言った現実もありますが。一般預金者の金利を考慮して、1,200円と決められたということでしょうか。

皆様、金は銀行に置いておいても増えません、投資をしましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は日経平均は上昇、+234円で23,319円と23,000円から上放れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

・イーレックス

購入単価:808円、時価:1,672円(△2)

・オリックス

購入単価:1,590円、時価:1,899円(▲27.5)

・安田倉庫

購入単価:931円、時価1,109円(△6)

・中部電力

購入単価:1,196円、時価1,557円(△15.5)

・北陸電力

購入単価:999円、時価892円(▲5)

・xxxx

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

オリックスはさすがに利確層が多いか。中部電力は1/31の好決算を受けて、好調を持続。その他、全体的にPFは堅調な動きで一安心。明日以降も相場の勢いに付いていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はPFの中で最後の電力銘柄である北陸電力を公開。昔、準主力で持っていましたが、概ね利確済。その後、原子力発電所の非稼働が続き、大きく下落。小生は新幹線も引かれた北陸地方に今後の成長期待をしており、残数をホールドしていたらひどい目に笑 ただ、今期は復配濃厚、かつさすがに大底感があり、数量も少ないので長期で保有しております。ディフェンス力強化の為に買ったディフェンシブ銘柄。全く守備力がありませんでしたが、ここまで来たら暫く握っていたいと思います。塩漬けはダメですね。損益は元より、資金が拘束される訳で。因みに昔は電力銘柄全力で買って長期保有で結構食えたらしいです。

 

 

明日からも銘柄公開していきますので、お楽しみに☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/2/5

日経は冴えないが、PFは好調

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふいにコロナ関連銘柄の値動きを調べてみたんですが、恐ろしいことになっていますね。乱高下もいいとこ笑 連続ストップ高、ストップ安連発ですね。そして、知らない銘柄ばかりで色々と新しい発見がありました。これも株式投資の醍醐味ですね。知らないことが一杯。ただ、やはり自分はある程度守備範囲を決めた上で深く銘柄調査していきたいですね。ただ、運良く出会えた中でキラリと光りそうな銘柄はたまにはサーチし、引き出しを増やしておきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】三越にビックカメラ初出店

・日本橋三越本店に7日オープン

・1フロア貸を初めて導入

・売り場に家電コンシェルジュも配置

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

百貨店の低迷は続いており、これまでのイメージに拘ってはいられなくなりました。ニュース番組で街の声をリポートしていましたが、否定的なイメージが多かったですね。百貨店のイメージを守りたいならお金を落としてあげてといった感じですが笑 しかし、大手家電量販店が百貨店にあると違和感ありますかね?今回の出店、その辺りの声にお互い配慮した形で実現するそうです。

くつろぎながらインテリアの提案を受けれるコーナーや百万円を超えるテレビなどの家電のラインナップ拡充、コンシェルジュの配置、天井のデザインにも拘り等々。

ビックカメラにとっては、今回実績を作ったことが評価されて他店への展開や他の目的で百貨店を訪れる顧客の来店も期待できます。三越にとっては、新しいトータルライフの提案の効果を宣伝できます。

新しいタッグが既存店に対してどの程度付加価値があるのか、ある程度客が落ち着いた際に訪れてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は日経平均ちょい反発、+112円で23,084円と再度23,000円乗せ。やはり23,000円に節目感が漂います。この数字自体はただキリが良いだけなんですが、機械的な売買をしているのとキリの良い数字という人間の心理的な部分が大きいのではないでしょうか。どちらかに動くとそこからは早いと思いますので、ボラは確認しておきたいですね。まずはNYダウはチェックしておきたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

・イーレックス 購入単価:808円、時価:1,672円(▲7)

・オリックス  購入単価:1,590円、時価:1,926.5円(△86.5)

・安田倉庫   購入単価:931円、時価1,103円(▲1)

・中部電力   購入単価:1,196円、時価1,538.5円(△18.5)

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

オリックスは昨日の3Q決算を好感した買いで急上昇。更に3月優待獲得に向けての買いを待ちたいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

今日は中部電力を公開。今は指標としてイマイチですね。昔主力として持っていたんですが今は概ね利確し、保有数も大幅に減少しております。長期的な株価の動きが比較的読みやすかったのと高配当+ディフェンシブで買ってました。今後は値動きを見ながら残りを処分していく予定です。

明日からも銘柄公開していきますので、お楽しみに☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/2/4

2月相場の始まり

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらずコロナの猛威が止まりませんが、皆様、体調崩してないでしょうか?

マスク特需も各地域の薬局まで浸透している様で、週末に訪れた大阪のいくつかの薬局でも当然全て完売。また、コロナ関連の銘柄は乱高下してますね。小生はモメンタム投資できるレベルにはまだまだ到達していないですが、いつかは余裕資金で相場の流れに乗った投資もやってみたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】トヨタ、暴走防ぐ新装置発売へ

・アクセルの踏み間違いで車が暴走しないシステム、膨大な走行データ(ビックデータ)から踏み間違いによる暴走を防ぐ

・今夏以降の新型車から順次導入

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

昔は新製品開発の際に、トヨタは日産やホンダが市場に投入して、様子を見てから満を持して投入し、後発ながら最終的にはシェアを確保するという印象でしたが、最近はビックデータやAIの導入にも積極的で動きが早くなっている印象です。国内では販売台数で日産、ホンダを大きく引き離しておりますが、海外ではではVWに負けており、やはり王座返上を狙っております。

製品開発だけでなく、今回のコロナウィルスに対しても、トヨタの工場操業停止の判断は早かった印象です。何か、今までとは色んな意味で印象が変わりましたね。

さて、これまでの製品は前方に障害物がある時に作動するシステムでしたが、今回の製品は膨大な走行データを分析し、前方に障害物がなくても作動するシステムの様です。誤検出や未検出にどの様な仕組みが入っているのか気になるところです。技術者をやってるとシーズ発信になりがちですが、市場のニーズをきっちり商品化できるかが、これまで以上に勝敗を分ける時代になると思います。製造業界はどうしてもBtoBが多いので、中々最終顧客の声を聞くことが難しいのですが、日々の生活やニュースの中にもヒントは眠っているはず。アンテナを高く張って、自分の優位性を高めたいです。

 

技術的思考と投資を結び付けれたら最高ですね☆

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は日経平均は下落。-234円で22,971円と再度23,000円割れ。当面はこの展開が続きますが、コロナ関連が落ち着いた際にどちらに動くかが焦点ですね。急落に備えて、銘柄の詳細分析をして下で待っておきたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、2月に入りましたし、保有銘柄の公開と株価推移の記載を少し見直したいと思います。フォロワーの方からコメント頂いたのと個人的にも見づらいと思っておりましたので。銘柄は徐々に公開していきます。まずは、保有銘柄と購入単価を公開、保有数量はちょっと考えます。一部??の銘柄も混じっていますが、過去のヒヨッコ時代の負債/醜態もあるので暖かく見守って下さいね。購入理由等も併せて随時公開していきたいと思います。ブログのページデザインも近々一新する予定です。

 

 

 

 

 

【PF一覧】

・イーレックス 購入単価:808円、時価:1,679円(△12)

・オリックス  購入単価:1,590円、時価:1,840円(▲18)

・安田倉庫   購入単価:931円、時価1,104円(△36)

・XXXXXX

 

 

 

 

 

 

 

【PF所感】

オリックスは後場後に3Q決算が出ました。減収ながらも純利益でインパクトあり。3月優待獲得に向けての買いを待ちたいところ。さて、明日は株化に織り込んでいるか?の確認ですね。

 

 

 

 

 

 

今日は安田倉庫を公開。これまでバリュー投資家と名乗っておきながら、公開していたのはオリックスとイーレックスの2銘柄で違和感バリバリでした。PFの銘柄を公開し終える頃には、一応バリュー投資家と納得頂けると思います。

明日からも銘柄公開していきますので、お楽しみに☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/2/3

優待銘柄PF(1/31時点) @サブ口座1

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は2020年2月2日で何か素晴らしそうな日!!

今日生まれのお子さんは何か持ってますね☆☆

2時22分なんて時間に生まれたら・・・笑

素敵な人生を歩めると思います☆

 

 

 

 

 

 

 

とは言っても、明日の相場はやってくる訳で・・・💦

強靭メンタルと開き直りつつも、多少チビっている訳で 爆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価481 ▲9

3168 黒谷(@221) 時価499 △8

3387 クリレス(@920) 時価2,285 ▲77

3598 山喜(@254) 時価216 ±0

7512 イオン北海道(@531) 時価795 △3

7522 ワタミ(@992) 時価1,283 ▲19

8233 高島屋(@1,149) 時価1,177 ▲60

8591 オリックス(@1823) 時価1,858.5 ▲20

8591 オリックス(N@1507) 時価1,858.5 ▲20

9831 ヤマダ電機(@523) 時価551 ▲12

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:2銘柄

黒谷、クリレスHD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

2勝7敗1分と負けまくりの残念なPF。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、軍団構成は変化なし。

青:6→6

橙:3→3

赤:1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・メインと同じで調整をくらい、残念な感じに。

・高島屋はついに購入価格まで下がる体たらく。ただ、もう少し余裕を持って保有しておきたいところというのと、高値で売り抜けたかったというのもありつつ。もう結果論ですが、高島屋は不動産業に舵を切ったところにベットしていました。

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・多少の余力とNISA枠が更新されたので、2、3銘柄を追加購入予定。明日の相場次第では買える可能性あるが、再度冷静に投資判断をしていく。

・こちらも口座は優待メインの為、基本単元かつ、PFの含み益=口座の含み益。妻の口座を含み損にする訳にはいかないので、少し売買の基準を厳し目に判断していきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、2月は変則的なカレンダーですが要所で休みを取りつつ、明日からまた頑張りましょう☆日経が大きく動いても焦らず、好機と捉えて冷静な判断をしていきましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

 

2020/2/2

優待銘柄PF(1/31時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月も終わりました。

昨日はNYダウが急落。週明けが不安と期待で待ち遠しいですね。

暴落/急落を楽しめるくらいの投資家に早くなりたいと思います。

相場はいつ狂うか分からないので、PFの含み益化は自分の判断をぶれさせないといういみでも大事です。塩漬け銘柄の多い投資家の方々は早く精神安定の境地に達しましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部(@主口座)の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価481 ▲9

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1,000 ▲8

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,194 ▲58

3168 黒谷(@222) 時価499 △8

3197 すかいらーく(@1,565) 時価2,005 ▲65

3245 ディアライフ(@400) 時価583 ▲10

3387 クリレス(@975) 時価2,285 ▲77

3598 山喜(@249) 時価216 ±0

7412 アトム(@498) 時価1,021 ▲21

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1,483 ▲22

7512 イオン北海道(@534) 時価795 △3

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,283 ▲18

8267 イオン(@1,785) 時価2,253.5 ▲27.5

8591 オリックス(@1566) 時価1,858.5 ▲20

8591 オリックス(@1631) 時価1,858.5 ▲20 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価551 ▲21

9861 吉野家HD(@1,100) 時価2,470 ▲163

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家HD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は2勝14敗1分と負けまくりもいいところ、お恥ずかしい限りです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、カテゴリは何とか先週と変わらず。

青:15→15

橙:0→0 

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・全体的に死亡、日経平均が軟調な煽りを受けている印象。

・外食系も軟調な展開が続く。特に吉野家はこれまで出木杉君。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・昨日のNYダウの急落を受けて、鼻息を荒げております笑 今年の優待銘柄の強化に向けて指値中の2、3銘柄をそろそろ約定させたいところ。週明けは相場を見ながらフレキシブルに指値を動かす予定。

・今週は下げたが、優待PFとしてはまだまだ健全な状態が続く為、各銘柄の状況を冷静に考えながら、強化していく予定。

 

 

 

 

 

 

皆様、週末は少しでも質の高いインプットを!!

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

2020/2/1

年間配当金累計【1月】

お疲れ様です。

 

 

 

 

 

 

備忘の為に、月初に前月の配当金額を残していこうと思います☆

因みに年間は現状PFですと40-50万円になる予定です。

自分が持っている株券が寝ている間にも稼いで生活の足しにしてくれるのはとてもありがたいことですね。

 

 

2020年 月別配当金

【1月】0円

 

 

 

 

 

 

今月は配当はなしです。

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

 

2020/2/1

早かった1月相場。

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Twitterでは1月のPFの状況をアップしている投資家の方も多いですね。皆様、令和2年は良いスタートを切れましたでしょうか?小生は月単位の売買回数は少ないですし、年間の成績で勝負したいので、月毎のPFの動きはあまり気にしておりません。ただ、いくらバリュー投資家と言えども1ヵ月である程度市況が変わりますので、今後は月単位レベルで成績を吟味し、翌月の投資戦略を練っていきたいと思います。時間を区切って成績を付けると、前回を上回る為に無理矢理売買をしたくなるデメリットもありますが、自分のPFを冷静に見つめ直す良い機会にもなるので1ヵ月という区切りは良いかもしれませんね。

今年は当ブログで保有銘柄を徐々に公開予定ですし、自分にとって良いプレッシャーになれば良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ドラッグ連合、10月誕生

・マツキヨとココカラファインが2021年10月に経営統合

・持ち株会社に両社がブラ下がる形

・売上1兆円越えとなる見込み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

小生の投資対象業界ではないですが、ドラッグ銘柄はとっても面白いですね。マツキヨもココカラも、小生は買い物をしません、何でって?高いから笑 関西圏ではコクミン/ダイコク/ウェルシアがお薦めですね笑

薬局巡りは好きなんですよ笑 毎回色々な発見があるのでね。暇な時はチャリでドラッグストア巡りをしたりもします。店内を細かく見ると本当に色々感じます。コスパというよりむしろ趣味ですね笑 あるドラッグストアでは特売ではない商品が近隣の特売/広告品より安かったり笑 ツッコミどころ満載です笑

ドラッグ関連はコジ活も絡むので書きたいことはい一杯あるのですが、ドラッグストアを利用する際には以下の3つくらいに注意すれば良いと思います。

 

・使うチェーン/店舗、日にちを決める

・あらゆるクーポンを複合的に利用する

・無駄に他店と値段のベンチマークをしない

 

小生にとって距離の離れた何店舗も回って安い商品を買っても、あまり得した気になりません。時間効率が重要です。なので、商品別に価格帯を把握しておいて、商品を見た瞬間に判断できるくらいが理想です。で、他店で自分が買った商品よりも安いものを見つけても後悔せずに、把握している価格をアップデートしましょう。当然、店側にも客寄せ用の商品はある訳で、欲しいものを最低金額で買うために時間を浪費しては本末転倒。ある程度の割り切りが必要ですね。

話が逸れましたが、今回の経営統合の様にこれまで各社売上を伸ばしてきた企業にも業界再編の波は確実に押し寄せます。そうなる前にいかに先回れるか、TOBも狙っていきたいところです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は日経平均は小反発。+227円で23,205円と再度23,000円乗せ。1月は23,000円台で終わることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+13円で1,667円。反発はしたものの、力は弱いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは-16.5円で1,858円。サクッと高値更新とはいかないまでも、注目の決算を控えているのと、3月の優待権利確定に向けて目先は明るいです。

年初来終値高値:1,881円(1/23)

年初来高値:1,896円(1/30)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、1月相場も終え、来週から2月相場に入ります。コロナウィルスの影響は日を追うごとに大きくなりますが、小生の投資スキル的にモメンタムはまだハードルが高いので、連れ安でバリュー銘柄を拾っていきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/31

もう、1月も終わりですね。

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月は稼働日も少なく、気づけばもう明日が月末ですね。大学受験諸氏は勝負の1ヵ月だったと思いますが、自分の将来を決める大事な時期なので、頑張って欲しいところです☆ 小生は年始は何かとバタバタしており、この1ヵ月は例年より圧倒的に早く過ぎました。

相場は今のところコロナウィルスの影響くらいで、小生のPFはあまり被害を受けずといった状態が続いておりますが、今後はどうなることでしょう? PFがある程度安定してから、全体として大きなボラになったことはなく、バリュー投資の堅牢さを肌で感じたりする今日この頃。ただ、まだまだディフェンス力が弱い銘柄も露呈してきており、つくづく相場/株式投資の難しさ/楽しさを体感しております☆ 今後も相場に居続ける為にも、継続的にスキルをアップさせていきたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】トヨタが販売台数で世界2位浮上

・1位はフォルクスワーゲンで4年連続

・日産、ルノー、三菱自動車連合は3位に陥落

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

日本で生活していると、VW(フォルクスワーゲン)が販売台数世界一クラスであることはイメージしづらいですが、一度東南アジア圏に行ってみて下さい笑 VW圧倒的に強しです。地域にも依りますが。

さて、完成車メーカにとって、販売台数は一つの指標ですが、重要なのは利益な訳で。トヨタは売上もさることながら、利益の観点では鉄壁です。今年も決算はお楽しみで良いでしょう。

一方、株式投資としては自動車関連銘柄は敬遠されがちの印象を持っています。特に、自動車/自動車部品製造の大手は指標的には割安ですが、個人の投資対象とはなりにくいでしょうね。今後も世界の主要産業であることは紛れもない事実ですが、パラダイムシフトが起きるのは間違いなく、将来が読みにくいこと、時価総額が軒並み高すぎることによるカタリストの期待度低下、アナリスト等が徹底的に調査しており、個人投資家にとって情報量が不利な事、株価に将来の業績を織り込んでいる可能性が高いこと 等が理由かと思います。

かなりの資産規模の投資家にとっては、トヨタなど世界で戦える企業に全力で投資し、インカムゲインを貰うことで人生上がり、ということもあり得ますが、大半の投資家にとっては資金力的にそうもいかない訳で。

個人的には自動車関連も今年は再編/集約が進む業界の本命と考えており、超一流ではなく、関連企業の中で小規模のきらりと光る原石銘柄を探して投資していきたいと思っております☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は日経平均は下落。-402円の22,977円と終値で23,000円を割ってしまいました。日経平均はあくまで指標ですが、節目を割ると少し嫌な感じがしますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは-31円と昨日の予想通り下落し、1,654円。特に材料もなくという感じなので仕方ないですが、成長期待銘柄としては相場全体が下げている中で奮起期待の銘柄です。電力関連は少し厳しいか。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+8.5円で1,874.5円。場中には1,896円と1,900円寸前まで上げる場面も見せました。日経平均の逆風に打ち勝っていく数少ない銘柄です☆

年初来終値高値:1,881円(1/23)

年初来高値:1,896円(1/30)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、オリックスは決算を控えておりますし、年度末に向けて楽しみなところです。もう少しポジを厚くしておけばというのが残念なところ。が、結果論は捨て、次回からの投資に有効に使いたいところです。ビバ!ポジティブシンキング☆

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/30

コロナウィルスが猛威

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報の遅れなのか、リアルタイムで拡大しているのか。

コロナさんが猛威です。一部報道では、致死率が異様に高く、想定以上に驚異だと。日本への拡大も不安です。正直、海外からの渡航者との接触はできるだけ避けるなど、自己防衛したいところです。

マスクやワクチン関連銘柄も物色されている様ですね、俗に言う流行株。この手の銘柄は瞬間湯沸器みたいになるので、他者にかなり先行している自信があるなら突っ込む価値はありますが、初動が遅れた際には諦めた方が無難です。どれくらい長期化するか分からないですが流行は先取りが重要ですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】トヨタ、中国工場を操業停止

・期間は2月9日まで

・当局から春節後の操業開始を延期の通知や部品調達の懸念

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

通期の業績にどう影響するかは今後のレポートに期待したいですが、やはり自動車業界は裾野が広く、地域的な分散もせざるを得ず、病気や災害などのリスクは常にあります。製造拠点の検討には当然、この手のリスクを考慮する訳ですが、カスタム製品などの調達という意味では全部品にヘッジをかける訳にはいかないので、直撃ということは当然あり得ます。小生も一部、中国の企業と仕事をすることもあるのですが、今回の件は想像以上に業務に影響が出そうです。取引先が良くても、その先/先の先がダメだったり、見えないところ/想定外のところでジャブを打たれます。BCPという概念は技術者はあまり考えないですが、一段上のレベルになる為に重要な考え方です。今回の様なニュースは確率的に低く、予想しづらいので、常時考えるのは難しく、また、再現性の検証はしにくいのですが、対応できるかどうかで生死が決することもあるので、もう少し真剣に考えたることにします。初動が大事。備えあれば憂いなしです。春節明け、どうなることやら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は日経平均は微反発。数銘柄の指値までもう少し下げて欲しいところですが。今日は+163円で23,379円。23,000円のディフェンスの堅牢さはどうなるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+43円と反発し、1,685円。一旦調整しましたが、引き続き特に材料がなければ、市場に飲まれそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんも+2.5円で1,866円。反発とは言えないレベルですが。年初来高値に向けて食らい付いています。

年初来終値高値:1,881円(1/23)

年初来高値:1,890円(1/24)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、口座に資金を注入し、下で大きく口を開けて待っております。やはり、自分はチキンなので、下げでは更に指値を下げていき、できるだけ下で買う様にしています。それが自分なりの小さな抵抗。焦って売買すると良いことがないので、自分なりにルールを設定して投資していきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/29