優待銘柄PF(1/17時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は一日中雨でしたので、家で大人しくして、年始からできていなかった部屋の掃除や書類整理をしてました☆今年は一層断捨離等して、身軽にしていきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部(@主口座)の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価479 ▲2

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1020 ▲5

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,309 △43

3168 黒谷(@222) 時価522 ▲6

3197 すかいらーく(@1,565) 時価2,185 △31

3245 ディアライフ(@400) 時価611 △9

3387 クリレス(@975) 時価2,347 △303

3598 山喜(@249) 時価218 △2

7412 アトム(@498) 時価1,041 △10

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1,511 ▲8

7512 イオン北海道(@534) 時価794 ▲2

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,301 ▲5

8267 イオン(@1,785) 時価2,343.5 △63.5

8591 オリックス(@1566) 時価1,865.5 △7

8591 オリックス(@1631) 時価1,865.5 △7 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価565 ▲7

9861 吉野家HD(@1,100) 時価2,637 ▲388

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家HD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は9勝8敗と五分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリは先週と変わらず。

青:15→15

橙:0→0 

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・クリレスが分割と実質優待拡充で急騰!優待銘柄でもINのタイミング次第で大きなゲインを得られますね。売りませんが笑

・吉野家が急落。目先の材料出尽くし感から嫌気か。

・増税の影響はもはや織り込み済ですが、キャッシュレス還元終了の6月に向けて、飲食等の還元関連の銘柄の月次がどう動いていくかをきっちり見極めていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・相も変わらず2、3銘柄の追加購入を検討中。長期保有前提で総合利回りで割安株をPFに追加していく予定。

・ビレバン、山喜は優待が使いにくく、ここ最近、期限ギリで何とか使い切りという展開が続く為、売却を検討中。ただ、配当は出ているので悩ましいところ。売却しても、他の銘柄を大きく買い増しできるレベルではないので、急がなくても良いと考えている。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

2020/1/18

日経24,000円台回復

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

華金ですね。

 

最近カレーに嵌っています 爆~

カレーと言ってもレトルトカレーね。ふとスーパーを見回すと、レトルトカレーって星の数ほどあるのをご存知です?下手したらラーメンより種類多いんではないかというレベル。味のラインナップも多く値段も様々です、パッケージも色とりどり。高級なものは500円を超えるのもありますね。

小生は社食で良くカレーを頂くんですが、全然美味しくないのが昔から気になっておりました。社食のカレーは300円ちょいくらいですが、このカレーに300円払うならもっとおいしいレトルトあるのでは?と思って意識的にスーパーで探し始めたのがきっかけです。某有名投資家のツイキャスでもレトルトカレーの素晴らしさが語られており、今や完全に嵌ってますね。

一度、お薦めの商品を紹介して、投票頂いても面白いかもしれませんね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ペイペイ、すき家などで40%還元

・更なる新規利用者の開拓を目的にすき家、サンマルク等で40%還元するキャンペーン

・対象店舗は全国6500店以上+日本コカ・コーラが設置する21万台の支払いが対象

・還元額の上限は500円/回、期間中合計1,500円と控えめ

・期間は2月29日まで

・3月はスーパーマーケットでも同様のキャンペーンを行う予定

・同時に個人向けローンや投資サービスなどの金融サービスも始めることを発表

・ペイペイの累計登録者数は現時点で約2300万人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

他にも色々ありましたが、今日はこのニュース一択でしょう。

Twitterでも挙げましたが、いくらペイペイと言っても還元額が徐々に控えめになってきているのが寂しいところです。更なる利用者開拓と書かれておりましたが、他のサービスとの差をより顕著なものにして盤石にしたいのでしょう。もはや、街中ではキャッシュレス利用者はこぞってペイペイです。ペイペイ~♬

ただ、小生的には、無料と割引には大きな差があると感じます。割引だと少なからず持出しが発生する訳で。そのクーポンを使うために、食べたくもない店に行ってしまうという人もいるかと思います。日本人は勿体ない精神がありますが、この様な欲望に負けないのはコジ活の基本中の基本ですね笑 ただ、割引だと全く利用しないかというとそんなゼロイチでもない訳で。ようは、お得かどうかきっちり見極めて利用しましょうって話。

今回は近くに吉野家があるので、週1くらいで行って上限目指すとします☆ 吉野家は味が好きで、手軽なので頻繁に利用してきます。先日のブログでも書きましたが、この手のサービスでもきっちり還元されているか要チェックね🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆

取引手数料も安く、口座数を増やしている松井証券🎵



 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の日経平均は+108円で24,041円と上げ。再度24,000円台にご登壇。終値の高値も前回(1/14)値を更新☆ここからどちらに振れるのか見物ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イーレックスは-20円の1,748円と下げ。ジリジリと削られて若干嫌な感じですね。まぁ、不人気の電力関連銘柄なので致し方なしですが・・・ その他、国内大手電力銘柄も軒並み不調ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方のオリちゃんは+9円で1,865.5円と微上げ。年初来高値をすんなり更新しております☆ オリックスはリーマンショックの時に200円以下まで値を下げていた黒歴史もあり、警戒している投資家も多いと思います。ただ、当時とはビジネスモデルも異なりますし、今後の柱となる事業も相次いで出て来ておりますので、リスク管理はしっかりしつつ、末永く応援していきたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は予約本の順番が回ってきて、4冊も同時に借りることができます。通読は重要ですが、熟読を意識し、理解度も深めていきたいと思っています。自分の性格は自分が一番分かってますしね笑

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/17

ツイキャス楽しい☆

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルは特に意味はないです笑 最近嵌っているので。

時間がある時には投資家の皆様のツイキャスをなるべく聞く様にしています。自分と似ている部分は知識の再確認と自信アップに繋がりますし、異なる考えでも知識の幅を広げたりと活用できます。人から価値があると見なされるまで洗練させるのは結構大変だと思います。また、絵や資料とは相性が悪いアプリですがこのサービスならではの良いところも段々と見えてきました。機会があれば、小生お薦めの主催者様等も紹介できれと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】トヨタ、空飛ぶクルマに出資

・米ベンチャー、ジョビーアビエーションと提携を発表

・約430億円を出資

・空のモビリティはトヨタの創業以来の夢と章男氏

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

空飛ぶクルマを開発するベンチャーへの出資が後を絶ちません。軽く写真を見ただけですが、これはもうヘリコプターです。ある程度の浮力を得るためには、超小型化の期待は難しいのでしょうね。

空飛ぶクルマのメリットとして、道路の渋滞緩和、災害時の救助等への活用、移動時間の短縮など・・・色々と考えれると思いますが、もし事故を起こした場合はどうなるんでしょうね? 正面衝突しようものなら、道路だと助かることはあったものが、空中だと2次被害も容易に想像しうる訳で。。。ただ、飛行機がそうである様に、管理/統制はしやすくなるメリットはあるかと思います。そうなるともはや車と呼べない様な・・・・また、コンペティタは航空会社になる?空港の様なところからしか離発着できないとすると何も嬉しいことはありません。

小生は自動車業界に身を置きながら、この手の技術には疎い部分がありますので一度社内の有識者に問い合わせてみようと思います。ニュースを読んだりブログを書いていると、新しい技術やサービスに興味を持つきっかけが得られることだけでも大きなメリットがありますね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆

取引手数料も安く、口座数を増やしている松井証券🎵



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は+16円で23,933円と微上げ。24,000円にすんなり復活はできませんが、一旦この辺りを下値として粘りたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは-11円の1,768円と下げ。直近では上げよりも下げのボラが大きく、少し嫌な感じではあります。個人的には2バガーは達成しているのですが、バリュー銘柄をメインとしたPFの中で、数少ない成長株の為、利益はなるべく引っ張る予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+12円で1,856.5円と微上げ。3月の配当/優待に向けてそろそろ買いが入ってきて欲しい時期ですが、優待族は既に持っている銘柄の為、大きなアゲは期待できないかもしれないですね。ただ、Twitterでも高配当/優待利回り系の銘柄の中で群を抜いて賑わせており、期待せずにはいられません笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、1週間は早く、気づいたら木曜です・・・

一日一日を大事にして、毎日寝る前に一日を振り返り、反省して、次の日に生かしていきたいですね☆

 

今日の自分は昨日の自分と何が違う?!

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/16

今日の日経平均は微調整

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ年明け感も薄れてきました。

昨年、株式に関する知識をある程度習得できたと思うので、今年は一段と高みを目指していきたいところですが、仕事も昨年以上に忙しくなる見込みで、年内にいくつか大きなイベントがあるのと、今年は海外出張も何度かありそうです。公私のバランスを上手く保って、効率的に一定のインカムを得つつ、株式投資で増やしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ファミマ、袋詰めのおでんを発売

・ファミマが先頭、予め具を袋詰めしたタイプで店員がレンジで温めて提供

・管理に手間がかかる、廃棄が多い為の施策

・コンビニの人で不足を補う試み

・卵や白滝は破損/変形するので対象外

 

 

 

 

 

 

(所感)

どんどん便利になりますが、コンビニで煮ているタイプと味の違いはどうなんでしょうね。個人的にはコンビニおでんの大ファンで、各コンビニによる味の違いを楽しんでいた時期もあるだけに少し残念でもあります。おでんと言ったら卵でしょ?的なところもあるので、卵が対象外なのも残念ではあります・・・

さて、店舗数の急増を続けていたコンビニ業界ですが、今年は大きな変化が起こりそうです。小生のブログでもコンビニネタは何度か記事にしておりますが、便利さと引き換えに経営側は死活問題が表面化しつつあります。ちょっと前まで外国人店員も多く見られましたが、恐らく他にもっと待遇の良い働き口があり、一時より割合は減った様な気もしています。過去に小生が期待しているコンビニチェーンとして、ミニストップの記事を書きましたが、最新の四季報で過去2期連続赤字+今後2期も赤字予想となっており、中々厳しい状況が続いています。イオン系列なので撤退はないと思いますが、独自路線がどこまで持つかは不安ではあります。

一方、日中、スーパーなどに買い物に行く時間がある層にとっては、コンビニは割高な商品が多い為、利用機会が少ないと思いますが、トータルで見てコンビニに軍配が上がるところはこれからもコンビニで買い物していきたいですね。ミクロ的な課題に対処するより、全体を見た対策を打って欲しいものです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆

取引手数料も安く、口座数を増やしている松井証券🎵



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日24,000円を突破した日経平均ですが、本日は-109円の23,916円と再度24,000円割れ。いつも思いますが、節目では何か力が働きますね。その節目となる数値には特に意味がないのですが、投資家にとってトリガーに設定しやすい数値なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは-36円の1,779円と下げ。年末から続いた1,800円台から陥落。次の強めの材料が出るまでは、1,800円粘着で良しとしたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは-8.5円で1,844.5円とこちらも微下げ。ただ、最近よくCMを見かける様になってきました。企業が儲かったお金をどこに使うのか、はたまたここが勝負とCMを打っているのか定かではないですが、期待の銘柄だけに妄想が膨らみます。自社株買いできっちり還元してくれたので、文句はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、1月も半ばを過ぎました。

今年は何事も先手を打ち、仕事に追われない様にして、少しでもプライベートを充実させていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/15

3連休明け相場

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日経平均は相変わらずですね。

先週で、一旦今年の大相場は演じたんではないでしょうか?

Twitterやツイキャスも投稿が増えていますが、小生は年始から特にポジションをいじらず静観しております。ただのビビりとも言う笑

防衛関連のニュースも出尽くし感があるので、もっと大きな変化があるまでは特にいじらず銘柄分析等に時間を割いていきたいと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】スマホ決済、paidyで詐欺

・メールアドレスと携帯電話の登録だけで使える

・フリマ経由で二重請求

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

この手のサービスにはありがちな事件ですね。

スマホ決済するにせよ、スーパーでキャッシュレスで決済するにせよ、きっちり内容を事後確認する様にしたいところです。最近は特にレシートを貰わない人が増えていますよね。数百円の買い物なら別に良いのですが、数千/数万になると一応レシートが払った証明になるので、捨てるにせよ一旦確認してからごみ箱にポイしましょう。あと、忘れてはならないのがポイント付与の商品を買ったり、全体で何%引きの日に買いものしたりの場合、意外と反映されていないことがあります。折角、お得に買い物したと思ってたのにちょっとの確認をサボった為に起こり得る残念な現象です。店としても意図的にやっていることはないと思いますが、システムの不具合やレジ店員のミスもないとは言えません。合っていたら合ってたで誰にも迷惑をかけることにはならないのでね、ちゃんとチェックしましょう。たまにありますよ実際。

さて、今回の件はフリマアプリで起こったのですが、大手の楽天やメルカリではあまり聞いたことないですね、過去にはあったのかもしれないですが。メルカリで特に注意すべきは、ゆうゆうメルカリ便等で商品発送しない(ヤマト使ったり)場合、自分で発送方法を通知する際に、配送方法の選択を間違わないことくらいでしょうか。この場合、送料が二重支払いになる可能性があります。

便利なアプリやサービスを利用することで、生活は楽しく刺激的なものになるのですが、決してセキュリティなどが盤石とは言えない為、あくまで自己責任で最低限の確認はするようにしたいところですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆

取引手数料も安く、口座数を増やしている松井証券🎵



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、3連休明けの日本市場ですが本日の日経平均は+174円で24,025円と終値で24,000円を突破。何度かトライしておりましたが、少し遅れたお年玉になりました。Twitter界隈でもYHのツイートは多く、2020年も堅調な日本相場を願うばかりですね。小生PFは冴えない感じでしたが笑

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは±0円の1,815円と動かず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは-5.5円で1,853円と微下げ。こちらは長い目で見るので、その間に自動運転やシェアカー、再開発銘柄として更なる上値が狙えるのか確認しておきたいところです。今年こそ大注目銘柄であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は16日に機械受注統計もあるので、注視していきましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/14

2020年(令和2年)の目標設定

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

今日は成人の日でしたね。

新成人の方、おめでとうございます☆

 

1/12と1/13の境を跨ぎ、体や心の変化は大きくはないと思いますが、社会からの視線はこの日を境に一気に変わります。色んな責任を負わされますし、成人したんだから~とこれまでにはない期待をかけられたり・・・ うざい/めんどいと思いますがいつかは通る道。自分の責任範囲や発言力がより社会に対してインパクトある年齢になったのだとポジティブに捉え、新たな人生の一歩を歩んで欲しいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真面目か!!笑

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日、当ブログでは2020年の目標を綴っていきたいと思います。

今年は公私ともに生活に大きな変化が生じる一年になると思うので、その辺りも含めて、下記の通り目標を掲げてみました。各目標については、簡単に諦めるつもりはないですが、時には上方修正も含めてフレキシブルな対応をしていく所存です。上方修正は積極的に下方修正には罰則を与えるなど、自分に厳しくいきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

目標① 株式投資パフォーマンス 各種指数+5%

今年は去年よりきっちり、投資成績をつけたいと思います。

その中で、指数程度では個別株投資している意味がないですので、国内の主要指数に5%を目標とします。この様に指数をベースとした定量的な目標は初めてなので、まずは+5%という控えめな設定でいきます。もし、指数がマイナス成長になった時、売買で±0%、優待+配当でプラスのリターンになるようにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

目標② 配当金 税引後30万円超え

月25,000円のお小遣いだと一般的なサラリーマンの平均より少し下といったところでしょうか?オリックス等、高配当も何銘柄か保有している為、難易度が高い目標ではないですが、昨年は配当権利確定日を考慮せずに行った売買もいくつかありましたので、この辺りの戒めも込めて設定。状況次第ではすぐに上方修正します笑 月末のタイミングでブログで配当金を公開していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

目標③ 優待価値で12万円相当

優待倶楽部でも毎週綴っておりますが、今年は優待の価値を定量的に計算していきたいですね。仕込み前の銘柄もいくつかありますが、何銘柄か足さないとクリアできないレベルです。優待銘柄INのタイミングも含めて、要検討していきます。

 

 

 

 

 

 

 

目標④ 指数積立開始

少額でインデックスの積立を始めます。予定では2020年4月から、月2万を予定しておりますが、分散するかは検討中。まとまったお金が必要になる時期は15年後程度の予定なので、黙って平均利回りを頂きたいと思います。個別株に投資した方がパフォーマンス的には良いのでは?という考えもありますが、小生口座に対するリスクヘッジの位置付けと市場急落の際の保険ということで。年24万でも10年後にはそこそこ膨らんでいるかと。

 

 

 

 

 

 

 

目標⑤ 投資関連読本50冊

週1冊を目標に今年も読書に勤しみます。仕事が忙しくなってくるとおざなりになる時もありますが、週末を利用するなど読み進めたいですね。去年、強制的に読書週間を身に着けたので、昔苦手だった活字に対しても今では抵抗はなくなりました。更に今年は量と共に質に拘っていきたいですね。小生の性格として、まずは全体を俯瞰した上で掘り下げていくのが得意の様で、1巡目は全体把握(ザっと読む)、2巡目で深読み+理解度アップ、3巡目で重要ポイントのおさらいとメモ で最低3回は読みたいですね。昨年一年間を通して、読む価値の高い本を層別するスキルは付いたと思います。読書って、一番コスパが高い趣味だと思いますので皆さんも是非☆

 

 

 

 

 

 

 

番外① オフ会3回、ツイキャス自分主催 or コラボ1回

投資家の方々と交流を深めたいと思います。

恥にならない様に、スキルを磨き続けて参上します。

 

 

 

 

 

 

番外② 減量

現在、73kg前後。3月末までに60kg台へ、年内に68kg以下を目指します。

筋トレをしているので、中々減りづらいですが、無理な減量はせずに脂肪を効率的に筋肉に変え、美ボディへ邁進。

 

 

 

 

 

 

 

番外③ オンライン英会話の受講

年始に始める予定でしたがバタバタと始めれず。受講サービスは2、3に絞っているので英語力を高めて、海外旅行も楽しみたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

番外④ 資格の勉強

株式投資に関係が深い資格の勉強をします。

直近で転職等も考えていないので資格を取ることに拘るのではなく、合格相当レベルの知識が付けばそれで充分かなと。

簿記2/3級、証券アナリスト、中小企業診断士くらいでしょうか。不動産鑑定士も興味あるな~。

 

 

 

 

 

 

 

番外⑤ コジ活の幅を広げる

デイリーのアンケートやくじなどだけでなく、株式投資に関わる活動を強化したいですね。分売やIPO、優待クロスもこれまでより積極的に実施していきたいですね。IPOは今年は1件はゲットしていきたいですね。皆がやらないとことに金は落ちている!

 

 

 

 

 

 

 

 

何はともあれ、本年は家族の絆を強める1年にします☆

当ブログを本年もどうぞ宜しくお願いします☆

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/13

優待銘柄PF(1/10時点) @サブ口座1

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も優待倶楽部(@サブ口座1)を引き続き宜しくお願いします。

大方の予想通り、本口座は家族口座で優待目的のみの口座となります(一部オリックスは成長も期待)。

ただ、有難いことに大きなキャピタルゲインがある銘柄も複数ありますので、頃合いを見て売却検討し、特に追加入金をせずにより高利回りで付加価値の高い銘柄に乗り換えていく可能性は高いです。

更に、サブ口座は今後、家族が増えるに連れ1、2、3と増設し、将来的にもし小生が不慮の事故等に見舞われた際にも、家族に資産や株主優待を増やして残しておきたいと思います。当然メインの口座も引き継ぎますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価481 ▲13

3168 黒谷(@221) 時価528 ▲17

3387 クリレス(@920) 時価2,044 △170

3598 山喜(@254) 時価216 ±0

7512 イオン北海道(@531) 時価796 △3

7522 ワタミ(@992) 時価1,306 △9

8233 高島屋(@1,149) 時価1,239 △11

8591 オリックス(@1823) 時価1,858.5 △47.5

8591 オリックス(N@1507) 時価1,858.5 △47.5

9831 ヤマダ電機(@523) 時価572 ▲6

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:2銘柄

黒谷、クリレスHD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

6勝3敗1分と辛くも勝ち越し、まずまずのスタートを切れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団員構成はヤマダ電機が再度2軍に降格。

青:7→6

橙:2→3

赤:1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・ヤマダ電機は+10%ラインを行ったり来たりで軟調。とりあえず、ヤマダ電機は日用品も売っている為、プラス領域では優待+配当を貰い続ける予定。

・外食は強めにホールド予定、クリレスの上昇は素直に嬉しいですね☆

・ワタミは軟調、追加投資するか悩ましいところ。

・山喜の扱いが難しいところ、一旦冷静になって判断したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・クオカード優待銘柄を指値注文しているが一向に刺さらず。継続して、日経平均を見つつ指値を柔軟に変更し追従させる。なるべく安値で買って、握力強めホールドできるタイミングをじっくり待つ予定。

・PFの最適化を進める予定。メイン口座で保有の銘柄をコピーで保有している為、異なったPFにするのかリスクヘッジを考慮したPFにするのか、今年は考えていく。口座は異なるが家族名義全体として分散投資はする予定でこちらの口座はガチガチの優待でいく予定。

 

 

 

 

 

 

 

2020年はこちらのサブ口座も色々と入れ替え、投資初心者の方にも分かりやすい内容にしていく予定です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

 

2020/1/12

優待銘柄PF(1/10時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好評頂いております当優待倶楽部ですが、2020年も引き続き宜しくお願いします。

今年は保有銘柄の株価の推移だけでなく、各種利回りや注目銘柄等も綴っていきたいと思います。優待投資のINのタイミング等もお伝えできれば良いかと思っております。あくまで優待銘柄は改悪/減配のリスクさえ避けれれば、初心者にとって株式投資の入り口にはもってこいになると思います。実際小生も、ちょっとお得なクーポンを貰う感じで、優待銘柄から投資を始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、2020年の1発目の優待倶楽部(@主口座)の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価481 ▲13

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1025 △9

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,266 △20

3168 黒谷(@222) 時価528 ▲17

3197 すかいらーく(@1,565) 時価2,154 △19

3245 ディアライフ(@400) 時価602 △16

3387 クリレス(@975) 時価2,044 △170

3598 山喜(@249) 時価216 ±0

7412 アトム(@498) 時価1,031 △16

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1519 △7

7512 イオン北海道(@534) 時価796 △3

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,306 △9

8267 イオン(@1,785) 時価2,280 △24.5

8591 オリックス(@1566) 時価1,858.5 △47.5

8591 オリックス(@1631) 時価1,858.5 △47.5 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価572 ▲6

9861 吉野家HD(@1,100) 時価3,025 △123

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家HD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は13勝3敗1分と大きく勝ち越しました。年始1発目から良いスタートを切れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリは先週と変わらず。

青:15→15

橙:0→0 

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・クリレスは10年前と比べると10バガー以上です。優待+大化けも十分狙えるということですね☆

・吉野家も絶好調。3バガーまでもう少しです。利回りは落ちてきているので、これからの投資対象としては厳しいかもしれませんが、強めホールドしつつ優待拡充なども期待していきたいですね。

・外食銘柄でもINのタイミング次第では十分なキャピタルゲインが狙えますね。

・増税の影響はもはや織り込み済ですが、キャッシュレス還元終了の6月に向けて、還元関連の銘柄の月次がどう動いていくかをきっちり見極めていきたい。

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・2、3銘柄の追加購入を検討中。長期保有前提で総合利回りで割安株をPFに追加していく予定。ただし、日経平均の連れ高で監視中の銘柄も軒並み割高基調で総合利回りが低下している為、INのタイミングをしっかり見極めていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

2020/1/11

早くも年始1週間

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日経平均が上げ下げする激しい1週間でしたね。一旦、ある程度落ち着きを取り戻した感じですが、今週も3連休で明けの動きが若干気になりますね。

情報のスピードが劇的に早く、中東情勢をウォッチして情報を流しているだけ、ひと商売できそうな感じもします。

イラン-アメリカ問題は一旦落ち着いたとの見方もありますが、独自に色んな情報元から調べて、総合的に見ることが必要ですね。さすがに実地調査はできませんが💦この様な不安定な相場でも、バリュー銘柄は比較的安定感が高いと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】イオン、23年ぶり社長交代へ

・岡田元也氏は代表権を持つ会長へ

・新社長は非創業者の吉田現副社長、デジタル戦略畑

・アマゾンや楽天への対抗策手腕を期待しての人事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

イオンは郊外の大型ショッピングモールというイメージが強いですが、ネット系商流はアマゾン、楽天等に比べて圧倒的に弱いですね。この様な劣勢の打開策として、11月に英国ネットスーパーとの提携を発表しており、23年にAIやロボットを使った新たなネットスーパーの展開を計画しております。この新しい取り組みを主導したのが、今回社長に就任される吉田氏の様です。経営幹部になろうとすると、それまでの幹部がやってきたことを尊重しつつ、自分らしさ/新しい価値を示し、かつ成功しないといけないという中々のハードルの高さです。

AIやIoT、ロボット系を取り込むのは、当たり外れもあり、結構お金がかかります。自動車業界もこぞって先端技術/ベンチャーとの提携の流れになっていますが、小売りとAI/ロボットはかなり相性が良いと個人的に思います。同社の(優待)株主としてもシナジー効果を期待したいと思います。楽天他の巨人も当然同じ方向に向かってくることが容易に想像できるので、小売り国内最大Gとしての差別/出口戦略に着目したいと思います。最近の日系企業に多いのですが、先端技術をちらつかせ、開発資金をふんだくるベンチャー企業との提携には注意して欲しいところです。

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆

取引手数料も安く、口座数を増やしている松井証券🎵



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、年始の1週間が経過しましたが、本日の日経平均は+110円で23,850円と上げ。24,000円手前まで戻ってきました。ただ、冒頭も書きましたが連休中の動向は要チェックですね。日経平均株価は12/30の大納会の水準を超えてきており、日本が直接的な関係がなくとも、リスクオン/オフでこれくらい動くといったイメージを持って対処しておくことは、今後の相場を乗り切る為にも重要なのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+6円の1,815円と微上げ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+12.5円で1,858.5円と上げ。場中の高値は昨年来高値寸前まで上げており、今後も期待を感じずにはいられません。決して煽っている訳ではないですがもっと集めておきたかったというのが正直な気持ちです。投資にタラレバなないですがね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、長期連休明けの3連休ということで、正月休みボケを回復する絶好の機会ですのでゆっくりリラックスしつつ、スキルアップに動いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/10

日経は大きめの上げ

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上げたり、下げたり、、、

不安定な相場が続いていますね。

 

 

皆さんはここ数日で投げ売りやジャンピングキャッチしてますか?笑

無駄な売買は証券会社を儲けさせるだけなんで、最低限にしましょう☆自分のストレスにもなりますし。日経平均が大きく動いていると言っても、±2%程度で本格的な相場の転換期は確実にもっとボラります。小生はこの程度の動きは気にならなくなりましたね。PFで含み益銘柄が多いので心の余裕があるというのもありますが。

ただ、テクニカル派/デイトレ派はボラが大きくないと勝負になりませんから、この相場で大きく儲かっている投資家も沢山いらっしゃることでしょう。

短期に儲けたい派が多いのは事実ですが、小生はアリであることを自覚しながら、キリギリスを目指します笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ファストリ、減収/減益へ

・2020年8月期の売上予想を600億円減の2兆3400億円へ下方修正

・同営業利益を300億円減の2450億円へ下方修正

・韓国の不買運動、香港のデモの影響など、海外のユニクロ事業の計画下回りが影響

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

天下のユニクロの業績が一時悪化のニュースです。日本市場はある程度熟しており、将来的に急激な事業拡大はできませんので、その次はアジア圏ですが、割とお金持ちの韓国/香港がこぞって不調だとさすがにユニクロでも厳しいですね。

先日、会社用のセーターを買いに、久々にユニクロを訪れたのですが心なしか店内の活気がない気がしましたね。その他でも素直に思ったことは、割と高級路線にシフトしている(カシミアセータ、ダウンなど1万円前後の衣料品が結構ある)、店員が明らかに一時期前より減っている、レジが無人になっている です笑

3番目のレジ無人化は噂では聞いておりましたが、実際に使ってみて、年配層としてはレジは有人でさくっと現金で会計したいと思っている方も多いと感じました。何名か会計に手間取っている方をみかけましたし。

さて今回の下方修正、あくまで外的な要因ですが柳井さんとしてはどこまで織り込めているのか。ユニクロはもはや、単純にファストファッションを売っているだけの昔ながらの薄利多売の会社ではなくなり、無人レジやIT活用、働き方改革に積極的で、時代を先取る企業に成長しました。誰もイチ地方地盤の服屋さんがこの様な日本を代表する企業になるとは思ってなかったはず。自分ももっともっとスキルを磨き、第二、第三のグレートグロース企業を発掘し、投資していきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、年始からとても不安定な相場が続いています日本相場。本日の日経平均は+535円で23,739円と大きくリバ上げ。ただ、日経上がると狙いの銘柄も多少上げて指値注文から遠ざかる訳で。。。何とも言えない感情です笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+10円の1,809円と微上げ。ちょっと分析/調査がおざなりになっていることもあり、少しアラームですね💦自堕落な自分を戒めていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+41.5円で1,846円とこちらも上げ。19/12/9の高値1,865円を第一目標として、将来的には節目である2,000円を目指したいところ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

不安定な相場が続きますが、あくまで戦争リスクの為、リスクオン/オフを繰り返している為、ボラが大きくなっているだけで、決して悲観するレベルではないと思います。あくまで外野の意見は参考レベルに自分で投資判断していきましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/9