先週末のNYダウの好調を感じ取れるか!?

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週末、NYダウは+337ドルと大幅高。

23,000円ちょい上でウロウロしている日経平均に対して、対照的なアメリカ。

今日の朝もドキドキしながら携帯チェックしましたが、肩透かしにあった感じでねソフトな離陸でしたね。日経平均については後程。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】自賠責保険値下げへ

・2020年4月から実施

・事故が減り、保険料の支払いが減っているため値下げへ

・値下げは17年4月以来3年ぶり、値下げ幅は1~2割前後で調整中

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

17年にも値下げしているんですね笑 既に忘れてましたし、今は車を持っていないので車関係の税金/保険には疎くなっています。車を持っていないだけで色んなメリットがあります。気にせず酒飲めるし、事故る確率を限りなく減らせるし、自分だけでなく他人に迷惑かける可能性を低減できるし、渋滞でイラつくこともないし、ランニングコストも削減できるし、違反による減点/罰金のリスクも減らせるし。。。暇がありません。

と言いつつも、今は都会に住んでいるんで、電車網が鬼ほど発達していて良いんですが、実態として車がないと死活問題のエリアは国内でも五万とあります。小生も以前住んでいたのは東海地方の中核都市でしたが、車がないと何もできませんでした。コンビニ/郵便局も行けません笑

さて、車の維持にかかるコストですが、昔ざっと計算して50万は下らなかった記憶がありますね。故障なども含めるともっとかかってくると思います。自賠責って定期改定されるんですね。実はこれまで意識したことがありませんでした、と言うか、車検で合計金額に含まれるのであまり気にしていませんでした。安くすることもできないですしね。

今回ですが、事故の減少で保険金支払いが減って保険料が改定されるということは、統計学やこれまでの積算金額と答え合わせしているということですね。つまり、自由に保険料を決めれるので、ほぼノーリスクの商売ということになります。ネットの生命保険等はここまで鉄壁のビジネスモデルにはなっていないと思いますが、リスクの少ない金策はとても重要ですね。

さて、今回の文面を見ていると、事故が限りなく少なくなれば保険料はゼロに近づくことができると考えられます。事故をゼロにはできないと思っていますが、限りなくゼロに近づけられる様、現在携わっている製品の開発を全うしたいと思います。

 

 

今日は上手くまとまったぜ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先週末のダウの好調を受けての日本市場ですが、本日の日経平均は+76円の23,430円とちょい上げとなりました。アゲは確定的だと思ってましたが、引けでそんなに上げてなくて、ちょっぴりがっかり💦 まぁ最近はダウと連動しなかったり、遅れてきたりするので、デイリーでなく大きな動きとして追っていきたいです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考:

年初来安値 19,241円(1/4)

12月2日終値 23,529円 

12月終値高値 23,529円(12/2)

12月終値安値 23,135円(12/4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは-62円の1,763円と急落。約3.5%下げました。特に材料は出ていないのですが、短期の売り方が膨らんだ様です。ちょっと深堀してみます。因みに同銘柄は月曜は下げて、火曜からリバるというジンクスがある様ですが、全く根拠がありません。これまではそういう事象が目立ったことが多いという事実だけで、今後も起こるかは分かりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、オリちゃんは-2円で1,845円と調整。今日は先週末の終値より+10円の1,859円で寄ったのですが、結局少し売られて前週末比-2円となりました。

全く関係ないですが、オリックスの山本由伸選手には今季見ていて良かったんで、来期も期待しましょう。ちょっと真剣に応援してみようと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、活況の12月のIPOラッシュですが、相変わらず安定の落選が続いております。BB発表待ちはタンマリあるので、無表情でポチっとしていきたいと思います。皆様もコジ活しましょう♬

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain

2019/12/9

優待銘柄PF(12/6時点) @サブ口座1

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝から都内へ。

ちょっと年末に向けて色々出費があるんですが、目当てのお品物を現物確認する目的でした。百貨店のとある店舗に用事があったんですが、店員さんは持ち場/担当製品についてあまりご存知ない様子でしたので、もっと教育された方が良いですね笑 せめて、顧客が不安にならない様に対応して欲しいところです。百貨店は今後、益々業績が厳しくなってくると思うので、顧客の購買力向上の取組を推進して欲しいものです。

ただ、食に関しては昼夜共にちょっとリッチに堪能し、やはり都会の魅力を再認識しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価495 △9

3168 黒谷(@221) 時価452 △4

3387 クリレス(@920) 時価1,824 ▲11

3598 山喜(@254) 時価213 △1

7512 イオン北海道(@531) 時価791 ▲3

7522 ワタミ(@992) 時価1,293 ▲22

8233 高島屋(@1,149) 時価1,293 △1

8591 オリックス(@1823) 時価1,849 △56.5

8591 オリックス(N@1507) 時価1,849 △56.5

9831 ヤマダ電機(@523) 時価570 △24

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:2銘柄

黒谷、クリレスHD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

7勝3敗と勝ち越し。

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団員構成は先週と変わらず。

青:7→7

橙:2→2

赤:1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・こちらもオリックスが上昇し、PFは堅調。

・ワタミは苦しい展開が続きますが、どのタイミングで持ち直せるか。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・高島屋は今月、来月には優待上限枠まで使い切りたい。

・ワタミが厳しいが、暫くは静観の予定。現時点での含み益+これまでの優待を考慮すると売却しても良いレベルであるが、下げで投げてたくはないので。もう少し下げてくると買い増しするか悩むところ。

 

 

 

 

 

 

今日訪れたのは高島屋ではない大手百貨店だったですが、客は結構入っていました。どれくらい購入しているか分かりませんが、特に食品街は大混雑でしたね。アッパーマス層以上は都会に結構いるんですね笑

 

2日間、予定していた最低限のタスク完了と、読書で有意義に過ごせました。祝日も早起きするとお得な気分になれますね、継続していきたいです。明日からまた寒くなると思いますが、体調に気を付けつつ、師走相場を楽しみたいです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

2019/12/8

優待銘柄PF(12/6時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝から買い出しに行く予定だったんですが、生憎の雨で外出できず。

でもちょっと早起きできたので、休みの日だからと言ってダラダラするのではなく、有意義に使えて良かったです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部@主口座の報告です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価495 △11

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1011 ▲21

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,255 △60

3168 黒谷(@222) 時価452 △4

3197 すかいらーく(@1,565) 時価2,187 ▲1

3245 ディアライフ(@400) 時価562 △9

3387 クリレス(@975) 時価1,824 ▲11

3598 山喜(@249) 時価214 △1

7412 アトム(@498) 時価1,012 △3

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1,478 △10

7512 イオン北海道(@534) 時価791 ▲3

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,293 ▲22

8267 イオン(@1,785) 時価2,219 ▲14

8591 オリックス(@1566) 時価1,849 △56.5

8591 オリックス(@1631) 時価1,849 △56.5 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価570 △24

9861 吉野家HD(@1,100) 時価2,761 △4

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家HD

黒谷、アトムがぎりラインですが、耐えてくれていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は11勝6敗と大きく勝ち越しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリはオリちゃんが上昇し、待ちに待った1軍入りとなりました。

青:14→15

橙:1→0 

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・PFは先週から反転、全体として堅調に推移。

・ワタミが束の間の安泰から一転続落。ちょっと不安な状態が続きます。

・ビレヴァンは11月の権利確定に向けて株価上昇していただけでしたね笑 権利確定後は続落しておりますが、まずは今年の優待使い切りを忘れずに行いたい。

・オリックスが自社株買いと思われるアゲで続伸、かなり良い感じに伸びてきました。今後の更なる期待に胸が膨らみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・バリュー+優待で長期保有目的の銘柄は継続調査中、優待利回り+配当利回りの総合利回りでフィルタリングしていきたい。

・配当利回りは重要であるが、キャッシュリッチ、増配余地、累進配当の可能性等、総合的に判断していきたい。

・日神不動産が優待拡充を発表し、大幅続伸。指標的にもPFに組み入れて良いレベル。今回、一旦のオーバーシュートであるとすると、買い時を探っていきたい。

 

 

 

 

明日は朝から都内に出ます。

雨+人の多さでイライラがマックスになるので、勘弁して欲しいですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


2019/12/7

2日連続で上昇、どっちに動くか迷っている??

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一気に寒くなってきて、通勤時にはマフラーと手袋が必要ですね。

寒くなってくると、ながらスマホが減りますね笑

意図したものではないですが、天候のお陰で無駄な事故が減るのは良いことです。皆様も、ながらスマホは意識的にやめる様にしましょう。小生はスマホ見ている奴が前から歩いてきた場合、絶対に退きません笑 ぶつかりそうになった場合、舌打ちします笑

皆様、醜い争いはやめましょうね 爆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ベンチャー投資した企業に対して株式取得額の25%控除?

・ベンチャー投資への税優遇制度を検討中

・1億円以上投資した場合、法人税の課税所得から差し引く

・12日にまとまる来年度の与党税制改正大網に盛り込む方針

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

ベンチャー企業投資する会社にとっては大きなニュースですね。政府としては、企業がため込む預金を吐き出させることが狙いですが、25%というところがイマイチ。いっそのこと5割を目指して欲しい。

個人レベルの資産運用でも節税は重要です。昔から日本人は現金の現物が大好きです。現金を蓄えることによって得られる安心感/満足感が他国より強いそうです。確かに、若い世代はあまり執着がないかもしれませんが、年配世代はこのご時世でもタンス預金や銀行定期などキャッシュを持っています。これだけ低金利と言われていても吐き出しません。抱いて寝ているレベルです。眠っている預貯金の1割でも株式市場に回ると良い意味で大変なことになると言われています。

特に日本企業は現金好きの日本人が多く働いている訳で、いくら会社の金と言っても結局は人が判断する訳ですから、当然、現物に安心感を持ちます。

小生は現金のインフレリスクヘッジの為、預貯金はほとんどありません。インフレ率2%としても、100万円で年間2万損しますね笑 政府も企業からのアウトばかり求めるのではなく、もっとマネーリテラシーを幼少期から教えた方が良いですね。これはいずれ国力に関わってくる由々しき問題ですので。

 

さて、小生も雀の涙程度ですが、ベンチャー企業投資をしてまして。

FUNDINNOというサービスを利用しております。

投資企業に依るのですが、エンジェル税制という制度があり、自分の投資先がエンジェル税制対象になると確定申告で一部還付されます。ご興味がある方は是非下記のリンクから見て下さい。ロンブー淳さんが絡んでいる企業なんかもあり、結構面白いです。投資をせずとも他人の考え、世の中の流れを知るだけでも有益です。

 

 

 

 

★夢+節税★

FUNDINNOでベンチャー投資を始めよう✊

 

 

【FUNDINNO】


 

 

 

 

 

 

さて、昨日は意地を見せた日経平均ですが、本日も+54円の23,354円で2日連続でアゲ。年末に向けて23,000円台の前半~中盤をウロウロ。エネルギー充電中です。米中懸念はありますが、笑って新年を迎えたいですね。来年はオリンピックイヤーですし☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考:

年初来安値 19,241円(1/4)

12月2日終値 23,529円 

12月終値高値 23,529円(12/2)

12月終値安値 23,135円(12/4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+21円の1,825円と終値の高値更新。年初来高値更新とまではいきませんでしたが、チャートも強く、週足は10/18からずっと陽線が続いております。もっと自信を持って大量保有しておくべきだったと後悔することもありますが、それは結果論。一寸先は分からない訳で利確という現実も重要です。これまでに利益確定している分があるから、残りは安心して握っていられるっていうのも重要です。将来的に急落する場面があったとして、ストーリーが変わってなければぶっこむけどね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、オリちゃんは+12円で1,847円とアゲ。昨日、引けに向けて高値から10円程度下げたので、ムムムっ!!!と警戒してましたが、今日も強さを維持。1,500円台で購入し、これくらいの上昇で一旦利確するホルダーもいるということでしょう。ただ、そこで売り圧力に対して買いの方が強いということでもあると思います。小生も含み益は出ておりますが、まだまだ割安かつ3月の優待権利確定に向けて株価は堅調に推移すると思いますので、当然売却はしない予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わって年末にかけて、IPOラッシュですね。IPO話題は最近触れていませんでしたが、コツコツBBはしております。今年の12月は少ないかと思ってましたが、市場が堅調なので慌てて上場申請した企業も多いと思います。未上場の企業にとっては一旦のイグジットになる訳で。上場後はさぞ忙しいと思いますが、一般人では一生できない経験をすることになりますので、とても羨ましく思います。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/12/6

今日は当然?反発

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘年会シーズンですね。

小生は今年はアポまだ0件です笑

最近、お酒も昔ほど飲まなくなりましたね。

弱くなってはないと思うんですが、飲んで寝てしまって、翌朝の後悔を昔より強く感じる様になりまして。やはり3時間とか余分に寝てしまうと、下手すれば1冊本読めますからね~。たまには良いんでしょうがどんどん健康になっていく俺笑 あと、休肝日は2日連続、48時間が目安だそうです。飲む量を減らすとか、1日空けることに効果はないんですって笑 医学的にどこまで証明されているかはしれませんが、興味ある人は試してみて下さいな☆酒を飲まない自分を発見することができるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】三菱UFJ銀行、口座管理手数料有料化を検討

・来年秋以降の新規開設口座が対象

・年間1,200円

・3大メガバンクで初めての試み

既存の口座については非対象の予定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

ついに来ましたか、メガバンクにも。りそな銀行や地方の信金は昔からやっていますね。この前、小生も案内が来ました笑 ATMで1,000円入金して、無事に回避笑

さて、口座管理有料化は銀行の売上アップの為ではなく、コスト削減の取組です。小生的にはまぁどっちでもって感じです。ただ、締め付ける方向だけでなく、もっと優遇する方の施策も打ち出して欲しいですが。1,000万円以上の残高の口座は対象外とか、1億以上の人は金利が1%とか。預金を運用して、収益を上げているのが銀行なのですから、もっと還元に積極的になって欲しいと思います。こっちは金貸してるんやでと、意識しましょう。

今後、他行でも同じ様な取り組みがなされていくと思いますが、これを機会に自分の開設口座の見直しを行ってみてはいかがでしょうか?意外と忘れていた口座に大金が眠っているなんてことも??

 

 

一つ言えるのは、、、

 

 

 

 

口座開設するならお早めに! 爆~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、2連ジャブをくらった日経平均ですが、本日は+164円の23,300円と反発。2日程度の調整では欲しい銘柄が欲しい水準まで下がってくれません。

やはり去年の12月レベルの調整がある時に、真価が問われます。今は、PFも健全な状態を保てておりますが、多分ちびるんでしょうけど笑 調整に強いPFを作っていくというのも小生の当面の課題です。実際に体験しないと対応できるいるか否か分かりません。無理にとは言いませんがフルポジで臨んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考:

年初来安値 19,241円(1/4)

12月2日終値 23,529円 

12月終値高値 23,529円(12/2)

12月終値安値 23,135円(12/4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+34円の1,804円と終値高値を更新。場中ですが年初来高値1,842円を付けました。まだまだ上げ続けるこの銘柄。買い増しすべきか、迷ってます。買うとしても一時的な調整まで待ちますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、オリちゃんは+40円で1,837円と大きくアゲ。自社株買いによる影響だと推測。こちらも終値としては年初来高値を付けております。ちょっと出木杉君が続きますが、累進配当も確定しており、盤石。Twitterにも上げましたが、サプライズ増配なんてあったら昇天ものですね💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、皆様、年賀状は準備されましたか?郵便局員は躍起です。

このシーズンはプリンタのインク切れが死活問題になることは結構あります。

特需期なんで在庫なしの型番も多いかと。そろそろ準備し、前もって出しましょう。小生は進捗率90%程度まで来ておりますんで及第点☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/12/5

連日下げをくらう日経平均

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風邪が流行っていますね。

予防の人も多いと思いますが、街中にマスクマンが増殖中です笑

マスクって上下だけでなく、表と裏がありまして。

よくよく見ると、半分くらいの方が逆に付けている訳で笑

きちんと付けないと効果半減どころか、ほぼ効果なしだそうで。

お恥ずかしいのできちっとググって付けましょう☆

簡単に言うとヒダが下向きになる様に着用する。と覚えておいらた良いです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】MUFGがリクルートとデジタル通貨で協業

・共同出資会社の設立に合意、出資比率はリクルートが51%

・MUFGの技術を用いたデジタル通貨をリクルートサイトで使用

・新会社は今年度中に立ち上げ、来年上半期でのサービス開始を目指す

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

銀行業界復活のパイオニアになれるか?という記事。

銀行業界はこのクソミソ低金利のご時世に、顧客満足度の高いサービスを提案できずにいます。そこで金融業界だけでなく、サービス大手のリクルートと組むという取組。

フィンテックは話題にはなりますが、一部を除いて中々使いこなしている人を見ませんし、普及にはまだまだ時間がかかりそうというのが正直な印象です。paypay等、使っている人と興味ない人にきっぱり分かれたって感じですね。

今回の様なサービスが普及すると、クレジットカード会社はどうなるんでしょうかね?現金とデジタル通貨を交換、かつ銀行と直でやり取りできるなると、仲介役のカード会社は不要になりますよね!?リクルートはクレジットカードのラインナップも色々持っておりますので、それらとのバランスも取っていかなければなりません。

まぁコジ活としては、2重/3重取りは多分できるはずですのでとりあえず普及するまでも恩恵を被れるので問題なしだと思いますが、この手のサービスが受け入れられるのか、はたまた失敗に終わるのか。また、3大メガバンクのトップが率先して取り組む今回の新サービス、早ければ来年から開始ということで、アンテナを高く張って、最初のおいしい時期を逃さない様にしたいと思います。お楽しみのデジタル通貨の名称は何になるんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、12月相場の3日目ですが、本日の日経平均は-245円の23,135円と連日のサゲ。割と食らっている方も多いのではないでしょうか?師走相場、今年は不調なのか!?明日からの反発に期待ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考:

年初来安値 19,241円(1/4)

12月2日終値 23,529円 

12月終値高値 23,529円(12/2)

12月終値安値 23,135円(12/4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは-3円の1,770円と凪。ボラも小さく。

光通信、もっともっと入って来ないかな~笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、オリちゃんは-9円で1,797円。大きくは崩れず、1,800円上での攻防を期待します。急落時はキリの良い数量まで買い増しする予定ですが、この価格では暫く静観が続くことになりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、年末に向けて忙しくなってきました。

今年の汚れは今年のうちに笑

年末を意識するとか、自分も歳とったなぁと笑

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/12/4

2日目にしていきなりブレーキ!?

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、12月は師走という通りとっても早く過ぎ去ってしまいます。今年は年末は公私共にとても忙しくなりそうなので、体調に注意しつつ、やり残しがない様に、きっちりアクションを管理していきたいですね☆

結婚するまではギリギリ男とよく奥様に叱られていたんですが、2、3年経ち、ちょっとずつ前倒しでできる様になってきております。些細なことで揉めることもなくなり、かつ色んな納期に追われなくても良いので一石二鳥、かつ、家庭も上手く回っています。ちょっと初動が悪かったですが、奥様には口酸っぱく言ってくれてたことを素直に感謝ですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】JR東、QRコード改札実験

・高輪ゲートウェイ駅や新宿駅でQRコード読み取り対応の自動改札を設置し、実証実験

・改札だけでなく、無人のコンビニも開く

・スイカは0.2秒、それ以上のスピードが閾値

・高輪ゲートウェイは2020年3月14日に開業予定

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

率直に言って、交通系ICカードで十分事足りている気がしますが。と言いつつも、顧客視点で考えると交通系ICには色々課題がありますね。ちゃんと自分本位ではなく、顧客目線で考えましょうね笑

短期の訪日外国人が交通系ICカードを買わずとも、駅構内の混雑を避ける為の取組の様です。あんまり調べてないけど、QRコードって海外での普及率はどうなんでしょうね?実験がうまくいけば、訪日前にQRコードをダウンロードして使うことを想定している様ですね。確かに、皆が皆、交通系ICカードを買うと枚数準備するだけでも大変ですし、駅員の対応を想像すると目も当てられないことになりそうですね。何か国語に対応しなければならないのかと思うと・・・笑 駅員の2020年Olympicシーズンは給料30%くらい上乗せしても良いかもしれませんね。

また、レジを通らないコンビニはとても魅力的ですね。先日も書きましたが、コンビニなどもごった返す訳で笑 こちらもバイトなどがいちいち対応やり切れませんね。最近、若手の労働力を確保するのも大変みたいです。特に年末年始とか時給倍とかでも集まらない様です。お金はなくても、友人と楽しく過ごしたいという若手が多いみたいですね。時代は変わりましたね。昔は年賀状配達なんて取り合いだったのに・・・

真面目な会社が真面目な手法で実施する今回の実験、どの様な結果を生み、どの様な落としどころとなるのか、楽しみにしたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、12月相場の2日目です。本日の日経平均は-150円の23,379円と2日目にしてブレーキ。まだ始まったばかりですので、暫く静観するとしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考:

年初来安値 19,241円(1/4)

12月2日終値 23,529円 

12月終値高値 23,529円(12/2)

12月終値安値 23,379円(12/3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+26円の1,773円と反発。やはり、日経に対して天邪鬼ですね。自信銘柄ですが、もはや今の株価では買い増しは難しいですが、急落/暴落時には構えたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、オリちゃんは-9.5円で1,788円と下げ。1,800円付近での攻防が続きます。さて、先日書いた配当ですが、今回の中間配当は合計49,000円(税引前)となりました☆サブ口座含めて、現在の保有株数は1,400株となります。中間配当で約50,000円程度あると”配当金”って感じがしますね。オリックスは、今期は増配期待は薄らいでますが、下値は保証してくれておりますので安心して持っていられます。期末まで強めホールドですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、2日目にしてしっぺを喰らった日経ですが、明日から気を取り直して再度ファーアウェイして欲しいですね。

明日はやることたっぷりなので、早目に帰れる様に朝から全開でいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/12/3

12月相場の始まりですね☆

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週も週末関西に行っており、本日は有休。夕方くらいにお得意のプラっとこだまにて関東に戻ってきました。

 

さて、12月もアノマリ継続できるかどうか!?また、年末には去年の様に大調整があるのかどうか。。。歴史は繰り返す、が、将来は予測できない。

年末に向けて皆さんピリピリしてくるでしょうが、客観的に冷静に相場と対峙していきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ウィーワーク、日本では拡張

・米で経営難の同社だが、日本では拡張、渋谷駅前に国内最大規模の拠点をオープン

・渋谷スクランブルスクエアの37-41階

・アサヒビールや大日本印刷、住友生命などが入居

・新宿と晴海にも拠点を開き、国内で計26拠点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

ウィーワークについては何かと世間を賑わしておりますが、日本では事業拡大中とのニュース。SBGが先日の決算でボロボロという元凶を作った同社ですが、米では厳しく、日本では好調?という理解し難い状況です。ただ、大手が何社も入居しており、大手は一回入ると中々退去しないところが多いので、まとまった収入が期待できます。最近は、上に挙げた老舗の企業などもこの様な業態のビルに入居するんですね。昔ほど自社ビル願望もなくなっており、便利な立地とフットワークの軽さ、お手軽さがウケているんでしょうね☆

製造業ですと土地も必要ですし、中々難しいところがありますが、営業拠点などはやはり東京1極集中ですね。そういった意味でもやはり東京の中心部に現物資産を持っている会社は引き続き注目です。ユニゾはまだ決着せず、株価も5000円を境にウロウロしておりますが、その他にもお宝銘柄を探し求めたいですね。

今回の様なニュースがSBGの起爆剤になるのか?今回の決算ではマイナス方向に評価されましたが、この様な将来有望の企業が評価され出すと、SBGの株価は・・・と思うと涎が出ますね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、12月に入りました。初日の日経平均は+235円の23,529円と好発進。

アノマリーがあるのかは置いておいて、初日の動きとしては強いエネルギーを感じましたね✊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考:

年初来安値 19,241円(1/4)

12月2日終値 23,529円 ←年末に答え合わせする為のメモ書き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは-40円の1,747円と4日連騰で一時調整。

ここ最近、日経に対して天邪鬼な動きをするこの子ですが、日経の上昇についていってほしいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、オリちゃんは+5円で1,797.5円とちょいアゲ。1,800円付近での攻防が続きます。さて、本日、配当計算書が届きましたね。今年は保有株数を大きく伸ばせたこともあり、そこそこまとまった配当を受領することになりそうです。詳細は明日発表します☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、寒くなってきました。天気も不安定な日もあり、いよいよ本格的な冬の到来ですね。

体調に気を付けつつ、相場を楽しみたいところです☆12月を無難に乗り切って、笑って正月を迎えたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/12/2

優待銘柄PF(11/29時点) @サブ口座1

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先週届いた高島屋優待ですが、今週は予定ありの為、来週以降で使用します☆

12月はアトム、カッパの優待期限があるのでランチにでも行きますかね、2回ほど笑

居酒屋ランチのぼっち訪問、もう慣れたもんです☆笑

今の一人行動は一時的にですよ💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価486 △7

3168 黒谷(@221) 時価448 ▲1

3387 クリレス(@920) 時価1,835 ▲54

3598 山喜(@254) 時価213 ±0

7512 イオン北海道(@531) 時価794 ▲1

7522 ワタミ(@992) 時価1,315 △34

8233 高島屋(@1,149) 時価1,292 ▲8

8591 オリックス(@1823) 時価1,792.5 △9

8591 オリックス(N@1507) 時価1,792.5 △9

9831 ヤマダ電機(@523) 時価546 ▲17

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:2銘柄

黒谷、クリレス

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

こちらは4勝5敗1分。

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団員構成は先週と変わらず。

青:7→7

橙:2→2

赤:1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・ワタミが持ちこたえた感じ!?まだ分かりませんが。

・クリレスが調整していますが、先日も書いた通り週末のランチタイムの磯丸水産の客入りは好調で、一時的なものである可能性大。月次しっかりチェックですね。

・高島屋が相変わらず1300円台をウロウロ。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・当面、売却予定はなしだが、高島屋は早目に優待の使い勝手を確認しておき、有事に備える予定。

・主口座でも購入検討している銘柄はこちらでも10単元ほど持つ予定。珍しく、単元が一番利回りが良い銘柄ではなく、1,000株までは保有数によって比例的に優待が増えていきます。10単元で頭打ちになるので、上限までは買おうかなといった感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間リフレッシュできました。

今日は近所の子供達と2時間ほど走り回り、どちらが遊んでもらったか分からない状態笑 思ったより体力は落ちていますね💦 筋力は問題なさそうですが、持久力が・・・ 課題が見えているものには対処していく性格なので、ランニングでもすっかね~★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

2019/12/1

優待銘柄PF(11/29時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末までに色々と揃えたいものがあった為、今日は楽天で大量に注文☆

0と5の日はスマホアプリで注文するとポイントが上乗せされますからね。

この辺りもコジ活ですね笑

楽天なんかは買う日を決めておいて、溜まったポイントを使いつつ、次回使えるポイントをゲットするだけ☆ チリツモですよチリツモ、拾えるお金はきっちり拾う。習慣化すれば特にストレスにもなりませんのでね。皆さんも空気を吸う様に、コジ活しましょうね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部@主口座の報告です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価486 △7

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1032 ▲73

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,195 ▲3

3168 黒谷(@222) 時価448 ▲1

3197 すかいらーく(@1,565) 時価2,188 △23

3245 ディアライフ(@400) 時価553 ▲28

3387 クリレス(@975) 時価1,835 ▲54

3598 山喜(@249) 時価213 ±0

7412 アトム(@498) 時価1,009 △6

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1,468 ▲6

7512 イオン北海道(@534) 時価794 ▲1

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,315 △34

8267 イオン(@1,785) 時価2,233 ▲11.5

8591 オリックス(@1566) 時価1,792.5 △9

8591 オリックス(@1631) 時価1,792.5 △9 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価546 ▲17

9861 吉野家HD(@1,100) 時価2,757 ▲30

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄   先週比±0

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家HD

黒谷、アトムが少しやばそうですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は6勝10敗1分と大きく負け越しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリは、先週と変更なしです。

青:14→14

橙:1→1 

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・PFは全体として下落、これまでが出木杉君でしたね笑

・外食もクリレス、さすがの吉野家様も調整、致し方なしですね。

・ワタミは耐えてくれた感が出てきました。仕込み時か?

・オリックスの勢いは週末少し調整、終値で1,800円は切りましたが特に問題はなしの感じ、優待面以外でも当面PFの中心銘柄の為、強めホールドですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・11月クロスは取らず、取れず。12月は年末で忙しいのもあるが、取れるものは取って、親戚のお年玉くらいは捻出したい。

・バリュー+優待で長期保有の銘柄は継続調査中、1銘柄有望株があるのでそろそろPFに組み入れたいところ。買い時期を検討中。

 

 

 

 

 

 

 

 

マックスギュンター著、「マネーの公理」を読んでいます。

まだ前書き+α程度ですが、中々奥が深く、読みごたえがありそう。

読書って人によって全く取れ高が違うんでしょうね。

良書は繰り返し読み、骨肉にしていきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


2019/11/30