旨い食材に出会えた日★

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目対応完了。

今日はスポット的なコミュニケーションで自分の仕事もしつつといった感じでした。

今日は昼飯は外食だったんですが、また一つ旨い食材を見つけましたね☆

小生はこれまで、自分が好きな海鮮食材は下記の3つでした。

 

・アワビ

・はらす

・オマールエビ

 

おぉ、富豪そうだ笑

今回、鮪のカマがランクイン!カマ焼きを食べたんですが、美味でしたね☆

酒のつまみにも合いそうだし★ 色んなところで味わいたいですね。

昔の様に量は食べれないので、量より質に拘っていきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ユニクロ、銀座に新たな国内最大級店舗

・マロニエゲート銀座店

・現在の3倍の売り場面積

・来春リニューアルオープン

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

ユニクロの勢いが止まりませんね。先日も銀座店に立ち寄ったんですが、相変わらずの盛況っぷり。観光客が多かったですが、店員もあらゆる言語で対応していましたね☆これだけ外国人が多いと、対応できない店舗は死活問題です。顧客対応ができているところとできていないところで、今は目に見えないですが、将来的には限りなく大きな差が出てくるんでしょうね。言語はイチから学ぶと時間が限られますし、既にスキルを持っている人は需要がある訳で、売り手市場になっていきます。で、ある程度待遇が良いとやめない訳で、更にパイが減って・・・となります。小生も再度、英語を学ぼうとしています。これからグローバルに打って出ていくには必須のスキルですからね。文法や単語というより、会話としての英語力を鍛えていきたいですね☆

さて、銀座のメイン通りも白人の方で賑わっており、ビール片手にといった印象でしたね。しかし、白人は秋冬でも半袖短パンで平気でビールを飲んでおり、こっちが寒いわ!と突っ込みたくなります笑 基礎体温が高いので、日本の秋冬くらいだと平気みたいですね。小生も筋トレで筋肉の鎧で寒さに負けない日も近い!?

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は-125円の23,292円と下げ。23,000円台中盤ですが、±100~200円の攻防が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

参考:

年初来安値 19,241円(1/4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、好調を維持するイーレックスは+26円の1,717円。終値で1,700円に乗せてきました。チャートも至って良い感じですね。とりあえず、悪材料が出るまでは特に問題なしでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+4円で1,742.5円と微上げでした。配当時期が待ち遠しいですね、今回は割と保有数も膨らみ、ちょっとした小遣いとして期待できると思います。まぁ、再投資に回しますが笑 ちょっとは良い食事を食べたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日もそこまで遅くならずに帰れました。上手い昼飯も食べれて、満足な一日でした★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/11/19

海外の協業者が来日

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、海外からのお客様が来られて、その対応で1日が一瞬で過ぎ去っていきました☆

いつもは電話会議やWeb会議で打合せをしているんですが、やはりコミュニケーションはface to faceが良いですね。メールや電話でのやり取りだとドライになりがちなのと、ミスコミュニケーションが起きやすかったりしますね。その点、face to faceはお互い持ち時間ががっちり拘束されますが、それ以上のメリットがあると思いますね☆

やはり表情を見ながらのコミュニケーションは相手の細かい表情の変化なども見れるので、会話の流れを変えたり、臨機応変の対応が可能です。

やはり、仕事は人間対人間なので、自分の要求を一方的に押し付けるのは良くないと改めて思いました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】大垣共立銀行、楽天と業務提携

・大垣共立銀行に口座があれば、各種くじがアプリで買える

・スマートフォンで新たなサービスを提供

・若い世代の需要を目論む

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

IT企業と地銀の業務業務提携が盛んです。福島銀行とSBIホールディングス、十六銀行と東海東京フィナンシャルグループなど、これからもこの様な動きが加速されていくでしょうね。銀行は預金の使い道を探しています。超低金利の為、貯金第一という人は減っていると思いますが、一方でこれまで預けていた預金を違うところに向けたりという動きはあまりなさそうです。投資に向けたりという流れもまだまだなのが実情だと思います。小生なんかは株大好きなんで、銀行口座は自転車操業状態で、いつも給料が入るけどクレジット等で引かれ、生活費を妻に預け、残りは入金といったイメージになります。

さて、アプリでポチっと各種くじが買えるというのは良いサービスだと思いますね。物理的な金のやり取りがなくなるので、心理的障壁も低いと思います。

元気がない銀行業界ですが、今回の様な小さい取り組みが起爆剤になっていくと良いですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は+113円の23,416円と2日連続の上げ。23,000円台中盤で耐えていますが、ボラも大きくなりつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

参考:

年初来安値 19,241円(1/4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、好調を維持するイーレックスは+8円の1,691円。もやは決算のことは忘れて、成長株としての本領を発揮してほしいところです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは-12円で1,738.5円と弱下げでした。最近、株価も高値になりつつあり、小生の余剰資金も銀行と同じでやり場に困っています笑 オリックスが急落することがあれば買い増しを検討したいですね。この価格ですと買い増しできる水準ではないですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日はそこまで遅くならずに帰れましたが、明日からも課題が盛り沢山ですね。体調万全で挑んでいきたいです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/11/18

優待銘柄PF(11/15時点) @サブ口座1

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はプレミア12の決勝があり、対韓国相手に前回の雪辱を晴らし、優勝という最高の形で幕を閉じました☆

山田哲人最高ですね☆

あと、甲斐野、高橋礼など有望選手をたくさん見れました。

来年のOlympicも期待できますね。USAは本気でくると思います☆ とても楽しみですね。チケットは当選しませんでしたが・・・笑

 

ラグビーといい、野球といい、バレーといい、日本のスポーツもまだまだ世界に通用しますね☆

ちょっといい席のチケットを取ったり、グッズを購入したり、投資で少し稼いだお金を使って、更なるジャパンスポーツの発展に少しだけでも貢献できれば良いですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価481 △29

3168 黒谷(@221) 時価452 ▲7

3387 クリレス(@920) 時価1,881 △66

3598 山喜(@254) 時価216 ▲1

7512 イオン北海道(@531) 時価794 ▲18

7522 ワタミ(@992) 時価1,346 ▲71

8233 高島屋(@1,149) 時価1,295 ▲43

8591 オリックス(@1823) 時価1,750.5 △15.5

8591 オリックス(N@1507) 時価1,750.5 △15.5

9831 ヤマダ電機(@523) 時価572 △24

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:2銘柄

黒谷、クリレス

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

こちらは5勝5敗とイーブン。

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団員構成は先週と変わらず。

青:7→7

橙:2→2

赤:1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・こちらもワタミが足を引っ張る形に。金曜日は-7%弱という体たらくっぷり。まぁ、キャピタル狙いで買ってないので、一時的な下げだと思います。特に投げ売りする予定もありません。

・高島屋が調整、当面はマイナスにならない限りは保有の方向でいる予定。

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・優待銘柄も全体的に割高基調は先週と変わらず、また、軍団構成が落ち着いた感じの為、こちらの口座は大きくは動かさない予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からタフな1週間が始まりますが、良い意味で仕事一本とならず、心に余裕を持って投資と向き合っていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

2019/11/17

優待銘柄PF(11/15時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週も関東生活。

どうしても、家事は纏めて週末に対応となってしますので大変ですね。

主婦の皆様は本当に尊敬します。うちも、妻には改めてとても感謝ですね。

自分がやると改めて大変さが分かります。こういうのがあって、協力しようとなっていくのですね。

特に掃除とアイロンが大変ですね。シャツは大量購入となってしまいます笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部@主口座の報告です☆

最近、至って好調ですが、この勢いはいつまで続くのでしょうか?

優待倶楽部は安定配当と優待継続があればホールドし続けるだけですが、株価も上がってきてくれるとプチ嬉しいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価481 △29

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1111 39

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,209 ▲8

3168 黒谷(@222) 時価452 ▲7

3197 すかいらーく(@1,565) 時価2,122 △111

3245 ディアライフ(@400) 時価563 △53

3387 クリレス(@975) 時価1,881 △66

3598 山喜(@249) 時価216 ▲1

7412 アトム(@498) 時価1,008 △5

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1,486 △19

7512 イオン北海道(@534) 時価794 ▲18

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,346 ▲71

8267 イオン(@1,785) 時価2,281.5 △10

8591 オリックス(@1566) 時価1,750.5 △15.5

8591 オリックス(@1631) 時価1,750.5 △15.5 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価572 △24

9861 吉野家HD(@1,100) 時価2,708 △96

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄   先週比±0

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は11勝6敗となりました。

ちょっと勝率は下がって来ていますが、上げている銘柄は優待銘柄にはないボラで順調ですね☆

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリは、ビレバンが再度降格。もう少し粘って欲しいところですね。

山喜さんが出戻れず、あとヤマダ電機が1軍に昇格となっております。

青:13→14

橙:2→1 

赤:1→2

 

申し訳ございません、ヤマダ電機は先週から1軍でした。

本記事にて修正させて頂いております。年々、暗算力が鈍ってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・PF全体としては堅調。

・クリレス、すかい、吉野家などの外食が堅調。

・ワタミは悪ニュースが出て、週末にかけて大きく下げ。外食には昔からよくあることで、敢えて、同社のみをディスることはしませんが、今後の動きに注目したいところ。

・ビレバンが勢い続かず一旦調整でダメな子に、粘り強い挑戦を待ちたいところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・11月優待もクロス向けに数銘柄ピックしているが、在庫もなくまだ動けず。

・外食、小売りはペッパーの様なこともあるので、要チェック☆

・残り2週間、余っているクリレス、ワタミなどを効率的に使っていきたい☆

 

 

 

 

 

さて、今日のプレミア12は対韓国戦、打撃戦で楽しい試合でした。残りも同一カードの決勝を残すのみとなりました。

今日の勢いそのままに、勝って気持ちよく終われると良いですね☆

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


2019/11/16

ダウは弱いが日経上げ~な一日

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消費期限が迫っている優待券が結構枚数あります。笑 11月末期限とか、分かりにくいんでやめて頂きたい!!笑

優待制度について、巷では賛否両論ですね。真っ当な理由で優待を設置している企業は良いのですが、全ての優待制度が投資家の利害と一致していると言えません。小生的には、配当減配や無配にしてまで優待維持する企業は納得できませんね。すかいらーくは持っていますが💦

経営陣が色々考えて戦略を練っている訳ですので、外野(特に単元ホルダー)はとやかく言う権利はないと思いますが、あまり強く優待を意識せず、成長株+優待が付いていたり、バリュー株+優待みたいに複数の視点で買える理由が説明できる銘柄を選定していきたいですね。小生はあくまで資産運用の為に投資を行っているので、資金が過剰に拘束されるのは避けたいです。これらの視点は某有名投資家・み〇まるさんから学ばせて頂いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ファーウェイ新スマホ、背面カメラ4台

・Android端末を継続、nova 5T

・独自のアプリ「ファーウェイ・モバイル・サービス」を対象とした日本のアプリ開発者コミュニティの活動を強化

・解像度の異なる4種類のカメラを搭載

・想定価格は5万4500円

・発売は11月29日

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

率直な感想はカメラ4台必要ですか!?ですね笑 同社は米国政府による制裁リストへの登録が続いており、androidやGoogle製アプリを用いた新規端末を開発継続できるかが懸念となっていますが、今回は問題なかった模様。

一方でこのような危機を打破するために、androidに変わる中国製OSが登場する日も近いのではないでしょうか。中国でも爆発的にスマホが普及しており、昔は先進国に後進国が追いつくのにかなりの時間を要しておりましたが、最近はその時差はどんどん短くなっている認識です。当然情報のディレイもなくなっていきます。これからは先進国/成熟国には厳しい時代が待ち構えています。

中国国内でファーウェイ向けのビジネスはあり得ないパイらしく、ファーウェイ向けビジネスを取れるかどうかが会社の命運を分けることも多々ある様です。来週、中国の方々とお仕事する機会があるので、この辺りの話を詳しく聞いてみたいと思います。

アップル1強時代は終わり、各社がどの様な付加価値でシェア競争に残っていくのか。中国製と言う理由だけで、毛嫌いする様な時代ではないです。

 

 

 

 

 

 

 

因みに小生は、ASUS LOVEですので、悪しからず。爆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日はNYダウは軟調でした。ところが、本日の日経平均は+161円の23,303円と反発。前日のダウが弱くても強さを発揮するここ最近の日経平均。これまで鳴かず飛ばずが続いておりましたが、今後はどうなっていくのでしょうか?年末の日経平均株価に注目です。

 

 

 

 

参考:

年初来安値 19,241円(1/4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、好調を維持するイーレックスは+38円の1,683円。因みにこちらは年初来安値は531円で、11か月で3バガー達成ですね笑

やはり、ボラがでっかい笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+30円で1,750.5円と反発。こちらも8/6につけた安値1,451円に対して、2割程度上げてきております。大型なので、それくらい上昇でも大したもんですが、まだまだ割安。今期増配の期待は薄いものの(まだ諦めず)、自社株買いと消却を宣言しており、まだまだ株価上昇の期待がかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、仕事の方は忙しくしているのですが、週明けからちょっと重目の仕事が続くので、週末リフレッシュして体調万全で臨んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/11/15

ビッグニュースが1日に2つも。

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルの件ですが、まぁ投資をかじっている人であれば、そんなでもないですかね。予想できた部分もありますが、怒涛のスピードで動くSBG界隈。

 

 

 

・ヤフーとラインの統合

・アリババ上場

 

の2つです。

 

 

 

 

 

 

 

SBGホルダーは興奮しますよね。両方ともSBGの将来的な収益に大きく影響する話ですからね。トピックで片方を触れ、もう一方はネタの困った時にでも💦

SBG関連はTwitter、ブログ等で詳細な解説をして下さっている凄腕投資家さんが何人も居らっしゃいますので、そちらを参照されると良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】アリババの香港大型上場、取引所が承認

・100億米ドル規模の可能性

・2010年以降で最大の上場

・香港取引所にとっては大勝利

・マー氏の後継、ダニエルチャン氏にとっては大きな成果となる

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

迷いましたが、まずはSBGグループの含み資産で大きなウェイトを占めるアリババ記事から。日本にいると想像もできないような規模の市場を席巻している同社が香港香港取引所に上場申請し、承認を得ました。

小生はアリババについては、実際のところ、SBGの保有有価証券で爆益をもたらしているってことくらいしか知りません笑 実際どのレベルのECか等、時間がある時に細かく調査したいと昔から思ってはいました。

 

さて、2週間ほど前にソフトバンクの中間決算でアリババの価値向上により、2700億程度の投資利益を計上しております。まさに業績絶好調、価値甚大です。中国は製造業などが冷え込んでいますが、圧倒的な人口と桁違いの富裕層レベルを背景に、個人の消費は旺盛で、特にEC市場は活況です。先日の12日、独身の日の流通総額が4.2兆円であったと発表したばかりです。1日で4.2兆ですよ!?笑

今回の上場承認でソフトバンクがどのように動くのか、小生はSBGの保有株数は少ないですが、ポジ材料であることは間違いない(想定路線ではあるかもしれませんが)ので、今後の動向要チェックです。

 

しかし、ホルダーでありながら、まだまだSBGのことを知らないなぁと痛快させられます。SBGに関しては情報発信も積極的で、有り余る情報が無料でゲットできます。日本で数少ないグレートグロースかつ割安な銘柄だと思っていますので、まとめて時間を取ってオタクレベルに仕上げたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日は一服で軟調な日経平均でしたが、本日も-178円の23,141円となりました。分母が大きいので何とも言えませんが、1%は割と大きいボラです。

小生PFも日経225採用銘柄はほとんどありませんが、引きずられる形で少し軟調でしたね。日経平均が下げた支配的な要因も確認していきたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、決算好調から期待がかかるイーレックスは+6円の1,645円。

発表後は特に場中に乱高下を見せておりましたが、落ち着いてきたと見て良いのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは-30円で1,7250.5円。2日続けての続落となります。ずるずると下げる要素はないと思っておりますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、資産バリュー及び含み資産の活用で注目しているニッピの決算発表予定日でしたが、社内のスッタモンダがあり、発表延期の申請をしております。注目している企業だけに、大きな問題に発展しないと良いのですが。普段は出来高も少なく、ボラも小さい同社ですが、嫌気売りも入ったのでしょうか、2%ほど下げています。まずは同社の社内調査結果の発表を待ちたいです。こういうのは早く正確な情報を出すのが重要なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/11/14

11月も半ばです。

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気づけば11月も半ばですね。先日書きましたが11、12、1月の3ヵ月はアノマリーで投資成績が良い時期だと言われています。

 

天気は良かれど、日に日に寒くもなってきており、体調管理も大切ですね。体調を壊さないように配慮しつつ、投資の成績も上げていきたいところです☆今日は、ちょっと乗り切れない結果になりましたが・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ファミマ、時短営業選択可能に

・フランチャイズ加盟店の希望があれば、原則容認する方針

・2020年には1万6000件の加盟店のほぼ全店に営業選択を委ねる方針

・セブンでも一部で深夜休業を実施中

・売上優先のコンビニ業界にとって転換期へ

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

コンビニは名の通り、コンビニエンスであることを最大の利点にとして、ただ、値引きをしない定価売りという業態でした。ただ、オーナーを含めた長時間労働や働き手の少なさ、効率的な経緯へのシフトなどを背景に転換期を迎えています。

もはや、コンビニではないのでは??と思ってしまいますが、便利さは定着しており、コストと便利さを天秤にかけると、これまで通りコンビニで買い物を済ませる客は一定数いると思われます。生鮮食品や薬、フルーツなど一部スーパーに軍配があがるところもありますが。

昨日、無人/レジレスの店舗を試験運用するというローソンのニュースをWBSで取り上げていました。昔から展示会などでは参考展示等で見かけていましたが、いよいよ現実味を帯びてきたという印象です。実現すればかなりの変化が起きますね。

 

人件費の削減、レジでの支払い不要の2点が大きなメリット。

 

単純計算で100万/月くらいのランニングコストなら払うオーナーは多いのではないでしょうか?万引きや、不具合対応、一部人手が必要な処理等の課題は残りますが、基本人件費は高い訳で。支払いレスに関しても、PayPayなどキャッシュレス決済なども根付きつつありますし、ICタグが普及すれば、待ち時間もなし、マイカゴでそのまま店を出て行けば、超ノーストレスな世界が実現可能になりますね。スーパーでも買い物かごを置くと画像認識、タグで一括清算できると、バーコードの読み取りなどの時間が一切削減され、非常に効率が上がります。レジ待ちが嫌なので、このスーパーにはいかないといったようなこともなくなりますよね。久々にビビっときたニュースなので、関連銘柄を調査しておきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日はアゲアゲな日経平均でしたが、本日は-201円の23,319円となりました。上げ下げ均衡してきましたね。簡単に24,000円に到達する訳ではないということは、ここ最近の上昇で資金を引き揚げた投資筋もありそうですね。23,000円~24,000円のボックス相場でもOKだと思います。

投資から疎遠な層から、日経が好調で・・・等の話が聞こえてくると、危険域なので、周りの声には耳を傾けておきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+61円の1,639円。

決算翌日は下げましたが、順当な推移を見せております。

ちょっと調べてみると、イーレックスの決算跨ぎの株価の推移はお決まり事の様です。さすがに全て織り込んでるとは思えないですよね。まぁ、その様なツイートなり書き込みはバイアスがかかっているので、小生なりに決算の数字を噛み砕いて、他人の情報に翻弄されないようにしていきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、オリちゃんは-18円で1,750.5円。当面、直近の年初来高値1,770円を意識しての攻防が続きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、野球プレミア12が開催されておりますが、ラグビーの盛り上がりが凄すぎて、少し寂しい感じがします。昨日はアメリカに負けましたが、今日は全勝のメキシコに勝ち、かなりの好調っぷり。前回のWBCでは苦い思いをしているので、今回は世界1位を奪還してほしいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/11/13

下げも一転、まだ上げる日経平均

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は夕食を会社の食堂で頂く様にしているんですが、打合せが入ったり、上司に捕まったりすると、コンビニ弁当になります笑

さて、その食堂なんですが、夜はオープン時間が短く、また、メニューの選択肢が少ないので飽きつつあります。まだ2週間ほどしか通っていませんが笑

全社的に働き方改革を謳っているんだから、食堂開放の時間も自由にしたり、おばちゃん達は居らずとも、用意してくれてて勝手に取って勝手にお会計してチンして食べれるとか、考えれや!!笑

絞る方ばっかじゃねーぞ、改革は笑

ぶっちゃけ社食はコスパが大変悪く、ビルの中にあって便利という理由だけで食べてるんですがね。と、定期的に働き方改革の文句を言いたくなります笑 サーセン。社食は諦めているので文句は言いません。外食すれば良いのに、社食で食っている訳ですからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】シャープが巻き取りできる有機ディスプレーを開発

・丸めて収納できる4Kディスプレー

・30インチ、対角で76cm、厚さは0.5ミリ

・コンパクトに収納でき、スペースの有効活用に貢献

・NHKと共同開発

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

こういう技術に注力するのが目の付け所のシャープです。同社はいつからか、目の付け所の良さを失ってしまいました。それは堺工場の建設と同時期だったという記憶です。

 

ぶっちゃけ収納スペースが広くなると言っても、毎回広げるのめんどうじゃない?と思う訳で、畳めれば良いってものではありません。

ただ、異形のディスプレイを開発したり、動物の体形を模したフィンを作って家電に応用したり、蚊取り空気清浄機を作って凄いかと思いきや実は昔ながらの粘着テープの仕掛けだったり・・・笑 着眼点と技術開発スピードで存在感を示していた同社でしたが、いつの間にか液晶一本足打法によって、将来競争力が保ち続けれるか分からない技術へ過剰投資し、挙句の果てに外資の傘下になるという極めて屈辱的な体たらく。

ただ、今回の様な発表を聞くと、まだ技術開発に熱意を注ぐ技術者がいるのだなと少し安心させられます。液晶ではないですが、ディスプレー関連というのが少し不安ですが・・・笑

今後も同社の画期的な技術に期待です。今回の様な目玉技術をいち早く商品化し、”技術のシャープ”のイメージを取り戻して欲しいところです。

 

一応、株価にも少し触れておくと、年初来安値はたった953円と低迷しておりました。その後、1,000円近辺をウロウロしておりましたが、ここ1か月弱で400円程度上げ、直近11/8に年初来高値1,692円を付けています。

堺工場の子会社化を見送ったことが好材料視されている様です。液晶偏重は脱却したいが、液晶を完全に手放せる勇気も持てず。

液晶に過剰投資で業績が落ち込みましたが、液晶から離れる系の発表だと株価が上振れるという何とも受け入れ難い状況ではありますが、今後もウォッチしていきたいと思います。世間は液晶にはこれまで以上の期待はないのでしょうか。世間のイメージと経営陣のギャップを埋めることが最優先課題と思います。

 

 

関西はオールシャープって家結構多いんですよ??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日は一服した日経平均ですが、本日は再度反発も反発、+188円の23,520円となりました。23,000円も中盤を越えつつあり、24,000円にも届きそうな勢いですね。

こうなってくると爆安株もなくなり(仕込みほぼ予定通りに完了)、出遅れや小型の成長株に目移りしてしまいます。

頭と尻尾はくれてやるので、ゆっくり判断を焦らず、投資していきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、決算で期待のイーレックスは-46円の1,578円。

織り込み済とまではいかないでしょうが、期待外れとの見方もあったのですね。

安値は1,464円まで売られていますが、終値ではかなり戻しましたね。それだけ成長に期待されている表れでもあるので、問題ないでしょう。次のタイミングは上方修正のタイミングですね。黙って期待しましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、オリちゃんは+5.5円で1,768.5円。高値ではありますが、地味に年初来を更新はしております。次の目標は1,800円と下げないことの2点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、絶好調の日経ですがどこまで伸ばすのか、はたまたどっかで折り返して本格的なリセッションに繋がっていくのか。過度の悲観視は禁物ですが、いつでも退避できるプランを準備しておきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/11/12

優待銘柄PF(11/8時点) @サブ口座1

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、気づけば、日曜もこの時間。

色々と作業をしていると時間が経つのはとても早いですね。集中しているのは良いのですが、嫌な仕事も早く時間が経てばよいのにね笑

主口座は軍団構成もかなり健全になってきておりますが、こちらの口座はいかがなものか。。。

今後、優待はこれまで以上に必要になってくるので、再度気を引き締めていきたいところです。

ただ、決して無理はしてはいけませんからね。

 

 

 

 

 

 

 

さて、優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価452 ▲34

3168 黒谷(@221) 時価459 △4

3387 クリレス(@920) 時価1,815 ▲25

3598 山喜(@254) 時価217 ▲1

7512 イオン北海道(@531) 時価812 △16

7522 ワタミ(@992) 時価1,417 △19

8233 高島屋(@1,149) 時価1,338 △68

8591 オリックス(@1823) 時価1,735 △16.5

8591 オリックス(N@1507) 時価1,735 △16.5

9831 ヤマダ電機(@523) 時価548 △19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

こちらも堅調で、7勝3敗と大きく勝ち越し。

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団員構成は高島屋が堅調で1軍へアップ、3軍は山喜1銘柄のみ。しっかりしてくれ笑

青:6→7

橙:3→2

赤:1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・高島屋が堅調、今月優待届くはずなので使い勝手見て、今後のスタンスを決めていきたい。当面はマイナスにならない限りは保有の方向でいる予定。

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・主口座と変わり映えしない銘柄群であるが、ここ最近の日本市場の堅調っぷりもあり、優待銘柄も全体的に割高基調の為、積極的な投資は控える予定。

・こちらも軍団構成が健全に。10銘柄で7勝(7銘柄が青軍団)になるようなPFを組んでいきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から久々のがっちり5勤な気がする笑

タフな1週間になりそうであるが、本業も疎かにならないように頑張っていきたい。

 

 

 

 

 

 

あっ、明日はポッキーの日ですね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

2019/11/10

優待銘柄PF(11/8時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は週末は関東生活。

平日は帰りが遅い日が続き、家事が色々溜まってましたしね。

郵便局行ったり、買い出しや、優待使ったりと色々と忙しいですね。

11月末の優待お持ちの方はそろそろ本腰で使わないとですよ☆

飲食は月末ラッシュとなると飽きてきますしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部@主口座の報告です☆

先週に引き続いて、優秀な感じでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価452 ▲34

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1150 △39

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,217 △35

3168 黒谷(@222) 時価459 △4

3197 すかいらーく(@1,565) 時価2,011 △42

3245 ディアライフ(@400) 時価510 ▲5

3387 クリレス(@975) 時価1,815 ▲25

3598 山喜(@249) 時価217 ▲1

7412 アトム(@498) 時価1,003 △6

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1,467 △29

7512 イオン北海道(@534) 時価812 △16

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,417 △19

8267 イオン(@1,785) 時価2,271.5 △95

8591 オリックス(@1566) 時価1,735 △16.5

8591 オリックス(@1631) 時価1,735 △16.5 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価548 △19

9861 吉野家HD(@1,100) 時価2,612 △85

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄   先週比±0

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は13勝4敗となりました。

先週ほどではないですが、今週も全体的に堅調を維持☆

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリは、念願のビレバンさんが頑張って、遂に3軍脱出★おめでたです☆

山喜さんが出戻れず、あとオリちゃんが1軍に昇格となっております。

青:12→13

橙:3→3 

赤:2→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・全体的に堅調を維持。

・外食も軒並み好調。クリレスは一旦軟調となったが近隣の磯丸水産他数店舗は土日の昼でも賑わっているのを毎週確認。また、優待が「銀座木屋」でも優待使える様に。業績は2回目の上方修正を発表で特に問題なしと考える。

・ビレバンが戻り堅調で嬉しい限り。この勢いはどこまで続くか見もの。後のまつりですが、サブ口座でも購入しても良かったかな・・・💦 特に割安ではないので、結果論ですがね。やはり、株価のを読むのは難しい。最近はあまりビレバン良い品物が少ないんですよね、定価は割高に見えるし。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・11月優待に向けて数銘柄選択。11月も閑散期であまり有望銘柄を探せていない。

・外食、小売りは引き続き月次の変化、業績修正等の開示を要チェックしていく☆

・11月末優待期限のクリレス、山喜等、きちんと使って、コジ活を日常生活に溶け込ませていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


2019/11/9