吉野彰さんがノーベル化学賞受賞!!

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、日本人がノーベル化学賞受賞という嬉しいニュースです。

その内容を含め、早速本日のトピックからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】吉野彰さんがノーベル化学賞受賞!!

・リチウムイオンでIT社会の発展に貢献

・旭化成名誉フェロー、71歳

・英オックスフォード大教授のジョン グッドイナフ氏らと共に受賞

・賞金は約1億円

・12月10日にストックホルムで授賞式

 

 

 

(所感)

素直に嬉しいニュースですね。

昨年、医学生理学賞を受賞された本田佑氏にい引き続き、日本から2年連続の受賞となります。化学賞は10年の鈴木章氏以来、9年ぶり。今回の受賞で日本人の受賞者は27人となりました。ちなみにグッドイナフ氏は史上最高齢の受賞で97歳。グッドイナフって服のブランドがあった様な・・・笑

さて、リチウムイオン電池は現代のIT社会になくてはならない存在となっています。軽量かつ小型、低コストが特徴です。今後も電気自動車のバッテリーとして。爆発的な需要増が見込まれますね。また、化石燃料が不要であるため、資源の枯渇、環境負荷にもポジです。

小生は化学がとても得意でした。祖父の影響もあるのですが、化学は試験の得点源でした。今は、化学系の仕事はしていませんが。

リチウムイオン電池の簡単な原理は正極・リチウム電極、負極・炭素材料で構成され、両極が浸された電解液中をイオンが行き来することによって、充放電を繰り返します。吉野氏はこの負極の炭素材料の開発に大きく貢献したのを評価されての受賞です。

今回の賞金は1億円で3人受賞の為、一人あたり3500万円程度。これだけの貢献度に対して、対価が少ないですね💦

ただ、研究者は銭はともかく、パラダイムシフトやより良い社会の創生、発展の為に尽くされており、報奨は2の次でしょう。小生も爪の垢を煎じて飲ませて頂かないと笑

さて、明日はリチウムイオン関連銘柄が物色されるのか??あまり、流行株投資にい手を出すことはしませんが、蚊帳の外から見守っていきたいと思います☆

意外と社名で吉野家が触られたりして・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は嬉しいニュースがあったのに、そう易々と問屋が卸さず、-132円の21,456円と微減

ここ最近、上がっては下がりフラフラしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生PFはヨコヨコで、ちょい回復。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、我らがイーレックスさんは+52円の1,382円と4%程度のアゲ。

終値を見て少しケツが浮きましたが、かなりポジションを下げているのでね。

PF全体にはあまりインパクトがなく。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、オリックスちゃんは+8円で1,616円。下げ一服感はありそうですが、今後またコツコツと値を積み上げて行ってほしいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、明日はリチウムイオン関連銘柄の値動きがきになるところです。

と言っても、関連銘柄がかなり多く、中々すべては見切れません。

小生的には、下記の銘柄に着目。比較的小型株で、過去に住友化学の子会社化された時に、7バガー程度を達成しております。こちらは正極材料ですが、短期投資筋に少し物色されるかもですね。

 

4080 田中化学研究所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/10/9

昨日は期待はずれでしたが・・・今日は!?

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連日、かなりの仕事量で遅くなる日が続いています。

体力も落ちているのですかね!?!?

帰宅が23時過ぎたりすると、お酒を飲んでいないのに、眠たくなってたりします。

と言っても、投資は瞬間を逃さないことが大事。

肝に銘じて、向き合っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】日産、新CEO

・日産が経営新体制を発表

・社長に現東風汽車総裁の内田誠氏

・三菱自動車COOのアシュワニ氏がCOO

・2020年1月1日付の発令予定

 

 

 

(所感)

国内ビッグ3のトップが変わるという人事ですが、裾野が広い自動車業界にとってはとても大きな記事ですね。ゴーン氏のすったもんだで大きく揺らぐ日産自動車ですが、新社長の手腕はいかに??

当方もエンジニアなのですが、部長⇒事業部長⇒役員⇒その上となっていくに従って、技術的な要素は当たり前ながら、経営手腕が問われます。当たり前のことですが、技術に秀でている諸先輩方は、経営、事業にあまり興味がない傾向が強いです。少し失礼な話ですが、圧倒的に設けるという感覚が鈍感な方が多いです。小生は技術者でありながら、いつも利益・マネタイズ・無駄の排除・効率化に目が向いてしまいます。技術者としては、2流なのかもしれません。この分野なら社内、部内イチというスキルはありませんし、どちらかと言うとオールラウンダーです。飲み込み、順応は早いほうですが、はやり、会計、原価企画などコストの仕事の方が楽しいです。つまり、技術で上の方にいけば、その先は明るい??笑

役員を目指している訳ではないですが、自分が手掛けた事業が儲かるという感覚は一度味わってみたいものですね☆苦手分野も積極的に頑張っていきます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は+212円の21,587円と反発。

何か、よく分からない動き汗

ただ、9月頭は順当に上がって来ましたが、一休みの落下があるので、気は抜けませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生PFはヨコヨコだが、ちょい微減。

ヨコヨコは±2%程度の時の表現です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、我らがイーレックスさんは-3円の1,330円と凪。

当面は1,300円キープ以上の期待はしておりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、オリックスちゃんは-1円で1,608円、下げ一服感はありそうですが、いつから反発するのか。9月権利確定は、優待券で正直あまり使えないので、次の3月までまだまあ道のりは長いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月はクロス対象銘柄が少なめですが、乗り遅れない様に選別して作戦を練っていきたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/10/8

期待の週明け☆

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週明けからかなりの仕事量で遅くなりました。笑

仕事が多いことは充実していてとても良いのですが、心に余裕を持ってミスのない様に取り組んでいきたいですね☆

過去に焦って雑に進めても良いことはなかったですからね。。。

「まだ、できていません、いついつまでに完了します。」という勇気の大事さ。

急がば回れというのは先達も良く言ったものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】 クライマックスシリーズ、最終S進出はSBと阪神に!!

・セリーグ3位の阪神、パリーグ2位のSBが最終S進出

・両チームとも、ベテランの活躍が目立った

・SB内川はCS通算10本塁打

・阪神福留も存在感を示す

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

割と頻繁にスポーツ記事ですがお許し下さい。

陸上しかり、ラグビーしかり、野球しかり、サッカーしかり、最近日本人選手の活躍が目立ちます。ちょっと上の世代の選手の活躍は素直に嬉しいところです。30代も半ばとなると、ほとんどのアスリートが引退し、次の人生を歩みだしている中で、第一線で活躍している姿にはシンプルに脱帽です。パフォーマンスを維持するのは年を取るにつれて難しくなっていく中で、超人は確かに居ます笑

 

小生は野球大好き人間で、阪神対DeNAの第2戦はフルに視聴しました。勢い的には阪神だったのですが、最後一振りでDeNAがサヨナラ勝ちしたところで、DeNAに流れは傾いたかと思ったんですが、第3戦は阪神勝利、と流れってのはある様でない様で・・・笑

 

投資の世界でも流れを大事にすることはありますが、流れという定量的に評価できず、かつ目に見えないものに翻弄されることないメンタルとそれに打ち勝つ圧倒的な知識、スキル、自信を日頃から獲得しておきたいところですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、NYダウが週末上げての期待の日本市場ですが、本日の日経平均は-35円の21,375円と微減。

ダウのこの程度では、反発してくれませんかね・・・

相変わらずですね、日経💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生PFはヨコヨコ。

売買も特になく、変わり映えしないですが、下げるまで一休み一休み~✊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、最近好調の我らがイーレックスさんは±0円の1,333円で変わらず。急落することなく、1,300円キープであれば問題ないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、オリックスちゃんは+8円で1,609円、下げ一服とみなして良いですか?この程度で満足する銘柄ではないですよね!?!?💦

オリックスの反撃、期待します。野球チームは今年は残念な結果となってしまいましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、四季報1巡目で目星をつけた銘柄について、小生の投資は最近は急落局面で下で待ち受けることが多いので、この日経の動きから、銘柄精査を少しさぼっているところがありますね、実際。

これはいかんですね。凄腕の投資家の方でも、日々努力されているので、できることを怠っていてはどんどん差がつくばかりです。

再度、気を引き締め、相場と向き合っていきたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/10/7

優待銘柄PF(10/4時点) @相方口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はコンビニでPaypayで支払いし、20%還元を受けました。

まだ、大物の買い物には利用したことがないですが、今や〇〇payは3強。

メルPayが少し弱いというイメージですが、Paypay独壇場となるのでしょうか?

増税に対して、少しでも抗える様に、個人レベルでできる手法を極めていきたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

さて、相方の優待倶楽部の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価417 △19

3168 黒谷(@221) 時価441 △8

3387 クリレス(@920) 時価1,807 △46

3598 山喜(@254) 時価224 △9

7512 イオン北海道(@531) 時価759 △1

7522 ワタミ(@992) 時価1,443 △52

8233 高島屋(@1,149) 時価1,212 ▲58

8591 オリックス(@1823) 時価1,601 ▲54

8591 オリックス(N@1507) 時価1,601 ▲54

9831 ヤマダ電機(@523) 時価516 ▲16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

6勝4敗と辛勝。

 

 

 

 

 

 

 

軍団員構成は残念な方向へ。。。

青:6→5

橙:2→3

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・山喜が上向き?ダメ軍団脱出までもう一息。

・オリックスが軟調。

・高島屋が弱く、増税関連である為、要監視。ただ、不動産事業の割合が多い方向に移行しつつあるところも理解し、月次だけでなく、大きな事業判断ポイントは要チェックしていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・優待目的の口座の為、当面銘柄入れ替え、新規購入、売却はしない予定であるが、増税落ち着くまで様子見の銘柄は要チェック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

2019/10/6

優待銘柄PF(10/4時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末日本市場は、一旦急落したのですが、週末は一旦反発しました。

昨日はダウが大幅続伸しており、週明けが少し楽しみであったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部の報告です☆

 

日々の値動きを見ていると、好調な銘柄と軟調な銘柄に明暗分かれているイメージですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価417 △19

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1063 ▲4

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,137 ▲6

3168 黒谷(@222) 時価441 △8

3197 すかいらーく(@1,565) 時価1,936 ▲51

3245 ディアライフ(@400) 時価500 △15

3387 クリレス(@975) 時価1,807 △46

3598 山喜(@249) 時価224 △9

7412 アトム(@498) 時価1,000 △20

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1,430 △10

7512 イオン北海道(@534) 時価759 △1

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,443 △52

8267 イオン(@1,785) 時価1,988.5 ▲33.5

8591 オリックス(@1566) 時価1,601 ▲54

8591 オリックス(@1631) 時価1,601 ▲54 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価516 ▲16

9861 吉野家HD(@1,100) 時価2,561 △131

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は10勝7敗と勝ち越しました。

吉野家が相変わらず強すぎる!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリは、先週と変わらず、下記の通りです。

青:12→12

橙:3→3 

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・オリックスが残念ながら軟調。短期で大幅な下げをくらっておりますが、致し方なし。

・イオンが軟調な中、外食は軒並み堅調。

・特に吉野家が堅調。グロース株並みのボラで上昇しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・10月の優待クロス候補を調査中だが、10月はあまり食指が動く銘柄なし。

・外食、小売りは月次の変化等を要チェックしていきたい☆

 

 

 

 

 

 

 

皆様、Paypayの1日限りの感謝デーは有効活用できましたでしょうか?

優待券で足がでた分についても、キャッシュレスで支払うなど、常に効率を意識しましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


2019/10/5

tetsu

日経、耐えどころ

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、早速、本日のトピックからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】 ZOZO前社長、前沢さんが新会社設立

・ZOZO社長退任直後の9月12日に設立

・会社名は スタートトゥデイ

・まだ社員はいない

・ゼロから立ち上げる

・具体的な業務内容は明らかにされていない

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

いやはや、さすがの前沢さん、動きが早いですね。退任の際にはある程度次のプランが固まっていたのでしょうか。

詳細内容は公表されていませんが、この早期に発表したということは、既に詳細なプランニングがさられているものだと思います。世間の予想は宇宙関連事業だと思いますが、どうなんでしょうね。

事業を大きくする為には、それなりの規模が必要なので、サポートする方には既に声がかかっていると推測します。

スタートトゥデイという名前での再出発というところも感慨深いものがありますね。思い立ったら即行動、事業は時間勝負など、ビジネスの基本が詰まった社名だと思います。そう言えばまだ、同社が世間に注目されていなかった頃、早々に目を付けた友人は結構儲けたりしてた様な。。。

パラダイムシフトに通ずる動きには常にアンテナを高く張っておきたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は+68円の21,410円と微増。

2日連続の急落が懸念され、かなり警戒されている感じですが、一旦は反発で一安心。一安心ってこともないか。。。笑

週明けの動きに着目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生PFは少し回復。

ここ最近のPFは日経平均採用銘柄はほとんどないのですが、大きな動きは日経と連動していることが多いですね。やはり、市場全体を代表する指標であることが分かりますね、今更ですが・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我らがイーレックスさんは+27円の1,333円。まずは1,300円上でボラ小さめで上下してほしいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、オリックスちゃんは+5円で1,601円、下げ一服であると良いのですが。

twitterでもどちらかと言うとポジなツイートが多いですが、どうなんでしょうね。やはり、事業内容が多岐に渡り全貌を把握しづらいことや、借入金が多いことなどがネガ材料としてある様です。連続増配実績や、ここ数年の業績の安定性等を考慮し、小生は規模を含めて割安銘柄の筆頭として、投資しているんですがね。商社等にも言えるのですが、事業が多岐に渡る会社はセクター別に分けて、個々の会社として考える必要がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、週明け、日経はどちらに動くのか、不安もありますが、監視銘柄が下がれば、買うだけなので、楽しみでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/10/4

日経急落・・・

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日からエアコン再度ONしました。

ちょっとまだ寝苦しく、やはりストレスを感じたくないのでね。

今週末くらいまででしょうか?

うちは電気ガス併用なのですが、やはりオール電化の方が安いんですかね?

次引っ越す時はランニングコストも考慮したいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ワタミが陸前高田に農業観光施設

・岩手県陸前高田市に農業観光設備の建設を計画

・2021年からの開業めど

・月内に事業会社を設立

・有機農業や畜産関連の事業を中核

・体験農場やレストランを整備

・20ヘクタール超の広さ

・ワタミは渡辺美樹氏が会長兼CFOに復帰

・同氏は震災直後に同市の市参与に就任

・ワタミとしても、子会社を通じ地域電力会社「陸前高田しみんエネルギー」を市と共同で設立するなどもともと関係が深い。

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

創業者復活ですか。。。

数年前は凄腕経営者として方々のドキュメンタリー番組で紹介されてましたが、昨今は表舞台から姿を消されていた感覚です。

最近は農業が流行ですね。一度軽く調べたことがあるのですが、農業って中々ビジネスモデル的に儲かりにくく、個人的なまた参入も容易なものではないです。販売先にJAなどの大口とのコンタクトを持たないとかなり厳しい模様です。

外食の場合、自給自足?が成り立つので、食材費の高騰などに左右されないというのは一つのメリットかと思います。

また、被災地復興に対する取組の一つでもあり、会社のイメージアップにも繋がります。

ワタミの株価は2/M頃を天井に軟調な状態が続いております。当社の酸いも甘いも知り尽くした経営者に戻ったことにより、業績へのインパクトがどう出るのか、要チェックしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は-437円の21,341円と急落。

しかし、焦ることはない、良いINタイミングを計れたものはまだ含み益があり、かつ、更なる急落があれば買いますのみ。

今のところそんな余裕を持った気持ちで相場と対峙できております。

 

 

 

 

 

 

 

 

小生PFは少し痛みました。

昨日も綴った某南海関連銘柄。やはり、南海電鉄から直リリースが出ないと反応は鈍いのでしょうか?それとも、小生の読み違いに終わるのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我らがイーレックスさんは+24円の1,306円。まずは1,300円復帰で一安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、オリックスちゃんは相変わらず軟調で-28.5円で1,596円と下げ。

1,600円を割り込んでしまいました。

だが、まだまだ含み益 笑

アフォールドかつ買い増し予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は週末ですね、昨日ほどダウが下げないと良いのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/10/3

朝夜は寒くなってきました

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日からエアコンOFFにしました。

ちょっとまだ寝苦しい感じもすると思いますが、朝は冷えて、体が重くなりますしね。電力関連で言うと、関電の今回のニュースと会見は非常に残念ですね。関西を代表する企業なので、きっちりと説明して、責任を取って欲しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】 東急不動産の新本社、社員は脳波センサー装着

・新本社ビルは「渋谷ソラスタ」、ショールームとしても活用

・フィットネスエリアなども設置

・脳波センサーでストレス度、集中度、興味度などを可視化

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

働き方改革の一環でありつつ、社員のデータ取得の取り組みです。

ちょっと昔、ウェアラブルセンサーが流行って、最近はあまり聞かなかったですが、生産現場や一部のオフィスでは普及が進んでいる様ですね。

ニュースで挙がっていた写真ではちょっと、業務効率が低くなるレベルのでかいセンサを付けた社員が仕事をしていました。

脳波は接触式、非侵襲タイプがありますが、やはり微弱な信号なので、感度を高める為に接触式タイプに軍配ですが、やはり接触式はそれなりの体格の装置が付くので煩わしさに難ありです。

人間工学ではこれまで幾多の研究がされておりますが、個人差があるため、各指標と主観の正解率がなかなか高まらず、製品化のハードルが高いです。こういった働き方改革と絡めた使い方は一つの出口としてはありかもしれませんね。

 

ただ、自分は装着したくないですね笑 会社で取り組みの話が出たら、さらっと否定したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は-106円の21,778円と微減☆

ちょっとした材料がないうちは、22,000円を上値目途でうろうろすると予想します。

 

 

 

 

 

 

 

小生PFは微減。

某注目銘柄から大阪・難波の土地の使い方に関する開示が出ましたが、株価はネガに動いております。ちょっと数日、要チェックしておきたいと思いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我らがイーレックスさんは+48円の1,282円。まずは1,300円復帰して欲しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、オリックスちゃんは+5.5円で1,624.5円と微増。

2日続けての微増ですが、誤差範囲内、ここ最近で割と下げているので、耐えて欲しいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、かなり涼しくなってきましたね。

エアコンOFFを試しますが、ブログを書いている0時前現在ですが、割と暑い・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

10月相場は気候と共に穏やかであることを祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/10/2

10月初日相場

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日から10月相場の始まりですね

増税になりましたので、小売り、飲食業界を特にチェックしていきたいと思います。

やはり、方々で決済システムの不具合が発生しておりますね笑

想定していた通りですが、毎度毎度何とかならないんですかね笑

また、この際にキャッシュレスにと前のめりになっている方も多いと思いますが、スマホを使いたての方とITに弱い店舗が掛け合わさると、ドイヒーなことになりますね爆

ポイント還元されずに長時間揉めたり、テイクアウトのメニューが10%課税となっていて修正したり・・・短気な方は落ち着くまで買い物を控えた方が精神的にも健全かもしれませんね。

 

トラブル対応で時間を取られるのは、双方に取ってとっても勿体ない。

店側は大々的に明確な会計ルールを記載した方が良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】 ドコモ、東海道新幹線で5G実験成功

・走行中の新幹線で実験成功

・ハンドオーバーしながら、283km/hで走行中に毎秒1ギガビット超で通信→世界初

・4kライブ映像、8k映画のダウンロード配信も世界初

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

5G通信がそこまで来ています。通信系の話なので、良く誤解している人がいるのですが、5ギガではなく、5th generationなので、間違わないように笑 あくまで世代の話です。通信方式やなぜそこまで通信レートを上げれるのかは割愛しますが、上げたことにより顧客にいとってどんなメリットがあるの?ということが重要だと思います。このブログでも良く綴っていますが、ニーズとシーズの問題。技術革新はシーズからでは置きにくいというのが小生の意見です。やはり、ニーズからでないと爆発的なヒットは生まれにくいと思います。

5Gに関しては、関連銘柄は物色され、既にある程度織り込まれていると思いますが、出遅れ、お宝など発掘していきたいですね。

また、大手3社のうち、残るKDDI、SBの状況と、参入遅延気味の楽天の動向も要チェックですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は+129円の21,885円と微増☆

増税初日の影響はあまり受けず?笑

というか増税は決まっていた訳で、反応する訳ないか・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

小生PFは相変わらずヨコヨコ。

退屈な日々が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我らがイーレックスさんは-40円の1,234円。そう易々と1,300円復帰とはいかず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、オリックスちゃんは+8円で1,619円と微増。

一旦落ち着きを取り戻してほしいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、増税が落ち着くまでは買い出しを控えたいですね。

店舗が対応で四苦八苦しているのを見るのも良い気がするものではないですしね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月相場は気候と共に穏やかであることを祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/10/1

9月相場最終日

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は9月相場の最終日でしたね

明日から増税で新時代を迎える準備はできていますか!?

小生は増税前の駆け込みで家電、日用品を焦って買い漁ることはなく、至って平凡に過ごしていました。昨日の記事、Twitterでも少し触れましたが、各業界それなりの策を打ってくると予想し、費用対効果的にマイナスであるとの所見からの行動です。ちょっと年末年始に高額な買い物を控えているのですが、その時期には増税は落ち着いていると思うので、引っ張ってくれると良いのですが。

ネット通販などは日を跨いで値段どうなっているかすぐにチェックできるので、確認してからオネンネします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】 東芝メモリ、社名変更でロゴ発表

・東芝メモリ→キオクシア

・社名変更に伴い新たなロゴを設定、銀を基調

・社内からの公募で決定

・主力製品のNANDにちなんだ「記憶」、ギリシャ語の価値を意味する「アクシア」の組み合わせ

・今年度中の再上場を目指す

 

 

 

 

 

 

(所感)

グループの業績不振から切り離された東芝メモリ。東芝の主力事業でした。当初はかなりの好業績でしたが、市況悪化で足元の業績が悪化しております。価格は底を打ったとの見方もありますが、半導体は難しいですね。IPOすることになりますが、大型案件になるので、初値爆騰は見込めないですが、当選枚数もかなりの数量になると思いますので、BB条件、需給等見極めて、参戦判断していきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の9月最終相場、日経平均は-124円の21,755円と2日間で300円程度下げています。増税の影響を織り込んで先行き不透明を感じる投資家が多いのは間違いないと思いますが、一時の小落で留まるのか、はたまた、20,000円下値に向かっていくのか。

 

 

 

 

 

小生PFはヨコヨコばがらも、若干下降気味・・・

やはり、9月権利確定銘柄の売りが膨らんている影響が大きいですね。特にオリちゃん、頑張れ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我らがイーレックスさんは+6円の1,274円。

4連騰で一旦休止でさらに微増。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、オリックスちゃんは-44円で1,611円と1600円付近まで来てしまいました。

このままずるずると下げることはないと思いますが、1,600円下値目途で推移できるかどうかが直近の焦点ですね。

オリックスに関しては、某有名投資家の方の解説動画があるとのことですので、全て鵜呑みにすることはないですが、情報収集、知識強化しておきたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、何度も書いてうっざいですが笑、明日から増税です。

そんなに近い将来には実現しないと思っていましたが、あっちゅう間に来てしまいました。我が家は家計全体で年間5~10万円の負担増になる見込みです。変化のあるところに勝機ありなので、少しの変化も見逃さない様にアンテナ高く張っていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



2019/9/30