コロナウィルスが猛威

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報の遅れなのか、リアルタイムで拡大しているのか。

コロナさんが猛威です。一部報道では、致死率が異様に高く、想定以上に驚異だと。日本への拡大も不安です。正直、海外からの渡航者との接触はできるだけ避けるなど、自己防衛したいところです。

マスクやワクチン関連銘柄も物色されている様ですね、俗に言う流行株。この手の銘柄は瞬間湯沸器みたいになるので、他者にかなり先行している自信があるなら突っ込む価値はありますが、初動が遅れた際には諦めた方が無難です。どれくらい長期化するか分からないですが流行は先取りが重要ですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】トヨタ、中国工場を操業停止

・期間は2月9日まで

・当局から春節後の操業開始を延期の通知や部品調達の懸念

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

通期の業績にどう影響するかは今後のレポートに期待したいですが、やはり自動車業界は裾野が広く、地域的な分散もせざるを得ず、病気や災害などのリスクは常にあります。製造拠点の検討には当然、この手のリスクを考慮する訳ですが、カスタム製品などの調達という意味では全部品にヘッジをかける訳にはいかないので、直撃ということは当然あり得ます。小生も一部、中国の企業と仕事をすることもあるのですが、今回の件は想像以上に業務に影響が出そうです。取引先が良くても、その先/先の先がダメだったり、見えないところ/想定外のところでジャブを打たれます。BCPという概念は技術者はあまり考えないですが、一段上のレベルになる為に重要な考え方です。今回の様なニュースは確率的に低く、予想しづらいので、常時考えるのは難しく、また、再現性の検証はしにくいのですが、対応できるかどうかで生死が決することもあるので、もう少し真剣に考えたることにします。初動が大事。備えあれば憂いなしです。春節明け、どうなることやら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は日経平均は微反発。数銘柄の指値までもう少し下げて欲しいところですが。今日は+163円で23,379円。23,000円のディフェンスの堅牢さはどうなるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+43円と反発し、1,685円。一旦調整しましたが、引き続き特に材料がなければ、市場に飲まれそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんも+2.5円で1,866円。反発とは言えないレベルですが。年初来高値に向けて食らい付いています。

年初来終値高値:1,881円(1/23)

年初来高値:1,890円(1/24)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、口座に資金を注入し、下で大きく口を開けて待っております。やはり、自分はチキンなので、下げでは更に指値を下げていき、できるだけ下で買う様にしています。それが自分なりの小さな抵抗。焦って売買すると良いことがないので、自分なりにルールを設定して投資していきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/29

日経の下げが続く・・・

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も割と忙しく、集中できました。

今日も相変わらず相場チェックできず。。。

チェックと言ってもお手洗いに行くときくらいですけどね。

小生はアプリの1つでヤフーファイナンス使っているのですが、さらっとウィジェット見て、特異なことが起こっていないかのチェックくらいをします。昨日みたいな展開はケツが浮訳で。。。後は、監視銘柄の大きなボラがないかくらいもチェックしますね☆

デイではなく長期スタイルなので、日々の動きには一喜一憂しない様に、自分を律しているつもりです。たまに指値をいじったりしますが、その辺りはご愛敬笑

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ユニゾ、ブラックストーンがTOB価格引き上げ

・買収価格を5,600円に引き上げ、これまでの提示価格に対して+600円

・ユニゾ側の賛同を条件に明示、敵対的買収には踏み切らない模様

・足元の株価は5,200円前後で推移

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

ユニゾ関連、グダグタと延期しておりますが、これで少し進むかなと言ったところです。小生の場合、下値限定にベットしてホールド中。明日からの値動きで戦略をフレキシブルに考えていきたいですね。下値が切り上がるだけの動きになるならば、強めホールドも当然考えます。万が一、ご破算になっても、キャピタルゲインがあるという意味では精神的にも楽です。

さて、ブラックストーンは本日、日本国内の賃貸マンション220棟を中国の保険大手から購入するとも表明しております。投資資金は3,000億。これらの物件は、過去に一旦売却したものを買い戻す様です。それくらい日本の都心の不動産の価値は継続的に向上しており、利回りも世界的に見ても高いです。

ユニゾの案件も、日本への投資の一部ですね。今回の提案は敵対的ではないと公表していますが、これまでの経緯を見ると外資系との駆け引きは決して楽なものにはなりません。本日、SBI証券はPTSで売買停止になっていたので、気配は見れませんので、明日朝早起きして、見守るとします。経営陣、ガンバ~★爆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日も日経平均は下げ。下で数々の指値が待っているので、ガツンと来て欲しいところです。今日は-128円で23,215円。23,000円を割ろうかというところまで来ましたね。23,000円を割ると投げ売りで、売りが売りを呼びそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスも-16円と下げて1,642円。引き続き下げトレンド。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんも-4.5円でで1,863.5円。下げてはいますが抵抗している様にも見えます。

年初来終値高値:1,881円(1/23)

年初来高値:1,890円(1/24)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、暫く日経平均の動きは要チェックですね。

中国は春節ですが外出規制などで街は閑古鳥みたいです。折角の休みが台無しですね。家の中で時間を有意義に使える趣味も複数持っておきたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/28

日経急落・・・

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜から遅くなりました。今日は休憩時間もほとんど取れず、一日集中してました。

日経、急落しましたね。朝出社前に先物が凹んでたので、気にはなっていたのですが、小生は集中すると持続するタイプの様で気づいたら3時間とか経っていることがままぁまぁあります。集中ゾーンに入るまでが時間を要するのが難点ですが笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】県庁所在地で初、百貨店が破産

・創業300年超の老舗、山形県内唯一の百貨店、大沼が破産

・26日を最後に閉店、自己破産申請

・消費税増税で業績悪化に拍車

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

300年も続く老舗でも破産に追い込まれるこのご時世。ネット通販社会の裏で静かに業を畳む人達もいるということですね。同社は打つ手がない、と破産申請したと報道されていますが、一体どこまで徹底的にやり切ったかは謎ですね。日本は自己破産申請のハードルが低く、申請したら勝ちという説もありますし。

ただ、総じて百貨店の存在感がなくなってきているのは疑いようもない事実です。関東圏で大手の小田急、伊勢丹、高島屋などは客入りは一部減少しているものの、一般客が経営を気にするレベルまでは減っていないレベルですし、都会は小金持ちが多いので、そこそこお金を落としている印象です。ただ、最近訪れたいくつかの中核都市でも、割と地場の大手の百貨店が寂しい状況になっているのは感じましたね。

百貨店社員と言えども、ネットショッピングを積極的に利用しているはずで、自分店が取り扱っている商品と同じものをネットで売買している訳です。現代人はもはや百貨店ブランドという価値観は薄れており、同じ商品なら安い買い方を選びますよね? 更に、一般人よりも店員さんの方がより値段のギャップを肌で感じているはずで、購買力低下に拍車がかかります。

昔みたいな社員購入ノルマってこのご時世にもあるのかな?下手したら、社割よりネットの方が安い?笑

自分できっちりした基準を持ち、納得して対価を払うことを意識したいものですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は急落。いや急落ってほどでもないか笑 微調整? 朝から先物の様子がおかしく、予想通りの展開になりました。結局、-484円と沈んで23,343円。ひとまず、今年に入ってからの一番大きな急落でしたね。小生はこの程度では動揺しないようになりましたが、PFも日経平均くらいは食らっていましたね笑 それよりも指値注文銘柄の株価が気になってましたね笑 PFに含み益があるのは精神安定剤にもなりますし、惰性で持っている塩漬け株はなるべっく早く整理されることをお勧めしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスも-47円と下げて1,658円!もはや、下げトレンドになってしまいました💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんも-10.5円でで1,868円。ただ、下げ幅は限定的で耐えてくれている印象です。

年初来終値高値:1,881円(1/23)

年初来高値:1,890円(1/24)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回の様な調整に対して、どう動くか。精神論ではなく、バリュー投資家にとってはより割安になり、本質価値とのギャップが開けば開くほど期待値が上がりますので、気長に構えたいものです。さて、明日も下げるかな?PFは多少下がっても、何銘柄か仕込みたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/27

優待銘柄PF(1/24時点) @サブ口座1

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高島屋の友の会は今週も動けず笑

記事書くまで忘れてました笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価490 △11

3168 黒谷(@221) 時価491 ▲31

3387 クリレス(@920) 時価2,362 △15

3598 山喜(@254) 時価216 ▲2

7512 イオン北海道(@531) 時価792 ▲2

7522 ワタミ(@992) 時価1,302 △1

8233 高島屋(@1,149) 時価1,237 ▲6

8591 オリックス(@1823) 時価1,878.5 △13

8591 オリックス(N@1507) 時価1,878.5 △13

9831 ヤマダ電機(@523) 時価563 ▲2

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:2銘柄

黒谷、クリレスHD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

5勝5敗と五分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団構成は変化なし。

青:6→6

橙:3→3

赤:1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・黒谷は銅価格で振られますね。

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・こちらの口座も2、3銘柄を追加購入検討中。下げ待ち中。

・高島屋はそろそろ行かないとね。いつ、商品が対象外になるか分からないからね💦

 

 

 

 

 

 

 

明日からまた頑張りましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

 

2020/1/26

優待銘柄PF(1/24時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待望の週末ですね☆

今週は自分の為に使わせて頂きます☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の優待倶楽部(@主口座)の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価490 △11

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1,008 ▲12

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,252 ▲57

3168 黒谷(@222) 時価491 ▲31

3197 すかいらーく(@1,565) 時価2,070 ▲115

3245 ディアライフ(@400) 時価593 ▲18

3387 クリレス(@975) 時価2,362 △15

3598 山喜(@249) 時価216 ▲2

7412 アトム(@498) 時価1,042 △1

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1,505 ▲6

7512 イオン北海道(@534) 時価792 ▲2

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,301 ▲5

8267 イオン(@1,785) 時価2,281 ▲62.5

8591 オリックス(@1566) 時価1,878.5 △13

8591 オリックス(@1631) 時価1,878.5 △13 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価563 ▲2

9861 吉野家HD(@1,100) 時価2,633 ▲4

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家HD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は5勝12敗とバチクソ負けまくり💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、カテゴリは先週と変わらず。

青:15→15

橙:0→0 

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・ビッカメ、すかい、イオンが死亡。。。無念。

・キャッシュレス還元終了の6月に向けて、飲食等の還元関連の銘柄の月次がどう動いていくかをきっちり見極めていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・相も変わらず2、3銘柄の追加購入を検討中。長期保有前提で総合利回りで割安株をPFに追加していく。

・ビレバン、山喜は優待の売却を検討中。売却しても、他の銘柄を大きく買い増しできるレベルではないので、急がなくても良いと考えているが、悩ましいところ。

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

2020/1/25

やはりイーレックスは弱い。。。汗

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末ですね。

今日はいつもの居残りメンバーが飲み会等で早く帰って、寂しく仕事しておりました。飲み会に誘われ、メンバを聞いて不参加をやんわり表明 笑 いつも同じ話になるので価値は低い判断笑 まぁ、付き合いでたまには参加しますが、1次会だけで終わらないのでね、5千円/日では済みません。実際株式投資でインカムゲインで5千円貰おうとなると結構大変ですよね滝汗

最近は株で儲かっているのにどんどんシビアになっていく俺 笑 要は自分が何に価値を見出して、何に払うかなのでとりあえず暫くは今の感じで貫きます。その程度で揺らぐ関係性なら必要ないですからね。今年は何かと要り様なので、1回飲み会に行かないだけで、結構色々買えたりします☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】春のセンバツ校出揃う

・21世紀枠(3枠)を含む32枠が内定

・初出場は5校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

往年の野球ファンにとっては待望の時期ですね。秋季大会の結果を元に春のセンバツの出場高校が内定しております。

夏の大会は各都道府県/ブロックを勝ち抜いた1校が問答無用で出場するのですが、春のセンバツは秋季大会の成績をベースとしつつ、一部波乱があったりしますので発表までドキドキですね。

さて、高校野球ファンの小生から見て、期待の高校を少し紹介。関東在住になってから、中々甲子園に足を運ぶ機会が減ってしまいましたが、なるべくニュースは見る様にしています。

 

 

 

・中京大中京

 秋の神宮大会で優勝。久々の強いチームに仕上がっています。

・天理

 奈良県大会は3位であったものの近畿大会では優勝。激戦区の近畿大会を勝ち抜いた実力は相当評価できます。独特の応援も要チェックです。

・大阪桐蔭

 言わずと知れた常勝軍団。毎年、強いチームに仕上がっています。

・明徳義塾

 名称馬淵監督は今も健在。

 

 

 

 

 

 

やはり、東海/関西に期待しちゃいますね。

野球留学などとうるさい外野も居ますが、球児は至って真剣。色眼鏡なしに応援したいものですね。神奈川代表の東海大相模も注目です。

たまにスポーツ記事も良いですね。球児にとっては将来の道を切り開くチャンスな訳で。大人の事情は置いておいて、たまには純粋に楽しみましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取り扱い多数☆

取引手数料も安くお薦めの松井証券🎵



 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は微反転、+31円で23,827円。ヨコヨコ相場が続きます。週明けの動きに注目ですね☆その前に、今夜のNYダウかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、材料なしのイーレックスはずるずる下げて-23円の1,705円。当面は耐えるのみ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは-2.5円でで1,878.5円。一応、場中の高値は更新しております。上を向いているのは明白なのですが、やはり1,900円を目前に売り圧力もありますね。皆さん、昔買った塩漬けを処分するのでしょうね。焦って処分せずとも、今後もっと花の道が待っているのに笑

年初来終値高値:1,881円(1/23)

年初来高値:1,890円(1/24)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、待望の週末ですね☆

明日は資産運用EXPOに行ってきます☆

ブースは不動産投資が多く、あまり興味はないのですが、セミナーを多数予約しております。訪問予定の方はtwitterでDM下さい☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/24

イーレックスは何とか耐える

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様です。

今週は溜まっている業務に追われ、帰りも遅く中々自分の時間を確保できてないでいます。貯まっていると言った方が良いでしょうか笑

サービス残業は絶対にしないので時給は発生しており、まぁ時間外だとそこそこ頂ける訳で。いくらとは言えませんが、1円/秒にちょっと届かないかなくらいですね。呼吸をしている間にも1円玉が貰えると思うと、サボってはいられませんよね。

昔は残業を申請しないことがカッコいいと言われた時代もありますが、もはや御法度。上司や会社に迷惑がかかりますので、その辺りは弁えていきましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】楽天モバイル、無料サービス利用者拡大

・無料サービスの対象者を追加で2万人募集

・前回までの5千人に対して5倍の2万5千人を対象

・利用者からの声を通信網の改善につなげる

・3月までの施策

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

大手のキャリアではやれない様なキャンペーンをさらりとやってきますね、さすが楽天といったところ。ただ、利用者が思ったほど伸びなかったり、各種インフラの整備に想定以上の費用/時間がかかることが分かったのでしょう。

携帯電話などのランニングコストがかかるビジネスは、顧客数ありきです。薄利多売にするにも、初期にある程度の設備投資が必要なだけに、一定の顧客確保が必要な訳で顧客集めが肝となります。実際、基地局などの整備が遅れていることは公表済で、音声電話やデータ通信を無料で使ってもらう試験的なサービスから始めています。

さて、楽天信者はとっても多いので、楽天市場や楽天トラベルなど今後各種サービスとのこれまで以上の連携強化が想定できますので、今後どうせMVNOするなら楽天を選ぶというユーザは多いでしょうね。アマゾンよりも楽天というユーザも多いのではないでしょうか。これまでの大手3大キャリアに対して、市場成長の鈍化が確実な通信キャリアビジネスにおいて、新規参入の楽天がどこまでシェアを獲得できるのか。次回、スマホ機種時に楽天モバイルが軌道に乗っていれば一つの選択肢として考えたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆

取引手数料も安く、口座数を増やしている松井証券🎵



 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は反転し、-236円で23,795円と24,000円台陥落。相変わらず24,000円を境に振り子状態。暫くはヨコヨコ相場が続く可能性が高いと見ています。お隣中国さんは春節とウィルス蔓延が重なって折角の休みが悲惨な状態ですね。日本への影響が限定的であると良いのですが、自分の身は自分で守ると肝に銘じておきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イーレックスは何とか耐えて+2円の1,728円。油断はならない。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+5円とヨコヨコで1,881円ですが、一応、終値の高値を更新しております。

年初来終値高値:1,881円(1/23)

年初来高値:1,886.5円(1/23)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、小生を悩ませるユニゾ案件の情報を毎日ググっていますが、有益な情報がヒットせず、多少チビり気味。下値限定ではあるものの、やはり情報がないって不安ですね。感度を高くしていきたいものです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/23

イーレックスやっと下げ止まり

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様です。

今日は割と早く帰れました、というか帰りました 爆

帰った後はダラダラしません、洗濯、溜まった書類の整理、その他諸々で時間を効率的に使い、気づけば23時 笑

やれるときに勉強しておかないと時間なんてどんどんなくなります。優先順位付けですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】東芝機械に敵対的TOB

・1/21に村上ファンド系のシティインデックスイレブンスが表明

・東芝機械はいったん廃止した買収防衛策を発動させる構え

・買い付けは3月4日まで、1株3456円、最大259億円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

3,456円!! 笑も入れてくれてる!!!笑

もとい、昨日の記事ですが改めて。Twitter界隈では盛り上がってますね。TOB関連の話題が世間を賑わせております。

TOB関連と言えば、ユニゾも踏ん切りが付かない態度で延期延期で一向に進展せず。そう言えば、自宅にも分厚い冊子が何回も送られてきてまして、ポストが嵩むので困っています笑 誰も市場価格より低いTOB価格に賛同しませんって笑 でも書類には是非応募下さいと書いてある・・・爆 一軒ずつ訪問している事例もあるみたいで、ホルダーとしては恐怖ですね、というか良い迷惑ですね笑 うちにも来たら、自分だったらどうしますか?って聞いてやることにします笑

さて、今年は親子上場や資本関係が強固な関係会社間の再編が進むと話題になっています。今回の件は村上系連合軍が12.75%取得済で、43%強まで取得する方針の様ですね。

のほほんと過ごしていた経営幹部らの心中ご察しします笑 大企業の関連会社だとちょっと危機感がない気もします。モノ言うファンドはハゲタカファンドとか罵られたりしますが、ユニゾ合戦演じているファンドも今回の村上系も、投資家目線では至極真っ当な行動/選択だと思います。株価以上の価値があるから買う、物申して会社を適切な方向に導くなど、投資視点の考えとしてはバリュー目線の考えそのものではないでしょうか。そのやり口を行っているだけで揶揄されるのはおかしいと思いますね。まぁ、応援している投資家も沢山おり、その方たちの意見はフィーチャーされていないだけですが笑 この手のモノ言うファンドの行動/発言は、過激な部分もありますが、それは付け込まれた経営陣側の問題で、そうなってしまった以上、自分たちの過ちをきっちり振り返って反省し、会社を良い方向に導く判断をして欲しいところですね。自分たちは退任することになったとしても、きっちり責務を果たしてから降りて欲しいところです。

ユニゾ・・・いつまで続くのやら・・・笑

今年はその他、親子上場の銘柄に要チェックです☆

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆

取引手数料も安く、口座数を増やしている松井証券🎵



 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は反転し、+166円で24,031円と24,000円台回復。24,000円を境に右往左往。今週は24日に先月の消費者物価指数の公表がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

イーレックスはやっと連敗止まって+15円の1,726円。と言っても特に材料ないので、また下げそうな予感💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+9円とプチ反発で1,876円。上の方向には向かっていますね☆ やっと1年半前の水準までは戻ってきました。

年初来終値高値:1,878円(1/20)

年初来高値:1,884.5円(1/20)

 

 

 

 

 

 

 

 

東芝機械、暫く楽しめそうな案件ですね☆

お恥ずかしい話、四季報ではそこまで割安さを感じなかった為、ノーマークでした。今回は突入はないと思いますが、これも勉強材料にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/22

日経は微調整、24,000円割れ

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様です。

連日の残業でクタクタです。

ここ最近は海外メーカと仕事をしているのですが、言葉の壁があるので対日本企業の倍くらい疲れますね。微妙なニュアンスが伝わらないと余計に疲れます。スイッチが入るポイントも違いますし・・・ まぁ、特に製造業はグローバル化は避けて通れないので、せめて英語はある程度喋れる様になっておかないとね。今年の目標・・・進捗悪し笑 さて、2月から始めるかの・・・爆~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】甲子園ですらキャッシュレス

・阪神電鉄が、Paypayの導入を発表、甲子園で飲むビールが対象

・決済時間の短縮と待ち時間削減が目的

・3/4からのオープン戦で使用可

・売り子のQRコードを客が読み、金額を入力して購入

・スタンドでの導入後は、随時、飲食店やグッズ店でも導入予定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

まずはビールからですか笑 というニュース。さすが関西クオリティ笑

現金で払っていると待たされ感が凄いですよね。甲子園には最近行ってないのでビール一杯いくらか忘れましたが、600円とか700円の球場だとお釣りで小銭ジャラジャラになりますし。

キャッシュレスだといくら使ったか分からないという売り手側のメリットもありますね笑 ただ、売り子さんが売上多の千円札を折り曲げて束ねて、バンドとかに挟んでいるのを見ると野球をスタンドで見てる感~を味わえたりしたのでちょっと残念だったりしますが。単純なキャッシュレスだと面白くないので、3つほどアイデア提案しておきます。スマホ決済で購入のログを残しやすいというところに着眼して、、、

 

・何杯か買うとつまみ等のサービスが得られるポイント制 → 普通

・好みの売り子を登録して、AKB選挙的な感覚を取り入れる → ありがち

・購入数上位の太客はお気に入りの売り子と写真を撮れるサービス♡ → オッサンに絶対うける!

 

 

 

さて、ここでもPaypay採用ですね。もうそろそろ〇〇payは決着付いたのではないでしょうか。そろそろPaypayの次の戦略が見たい時期です。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆

取引手数料も安く、口座数を増やしている松井証券🎵



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は一転微調整。-219円で23,864円と24,000円台割れとなりました。24,000円付近に小人さんが居る様で、すんなり上には向かってくれません。ただ、日本市場は特に好材料もないので致し方なしといったところでしょうか。せめて、NYダウには付いていって欲しいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

イーレックスは-25円の1,711円とダラダラ下げて5連敗。ちょっとエネルギー充電が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんも-11円と下げて1,867円。第一弾の目標値1,900円はもうちょいのとこまで見えていますが、こちらもすんなりはいってくれません。日足は良い感じだと思うので、静かに応援するとしましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連日遅くなると、帰ってから自分の時間が取れませんね。。。

自分の為に使った時間が何かの形でストレートに自分に返ってくるのを実感できるとまた行動も変わってくると思うので、その時をただただ待ち、インプットし続けるのみです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/21

イーレックスは軟調な展開が続く☆

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月も終盤に差し掛かってきました。

先日綴った2020年の目標ブログは思ったより好調だった様です。勿論、妻にも見られた様でして笑 少し恥ずかしいですが、この歳になっても褒められると気分は良いものですね。

 

本日は週初日なのに、アクセルふかし過ぎました💦

雑務もあったので、少し密度は低かったですが、やりたいことはこなせて、優位意義な一日でした★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】すかいらーくHD、脱24時間営業へ

・全国すべての店舗で24時間営業を取りやめる方針

・年明けから準備取りやめている

・深夜の客数減、人で不足、従業員の働き方改革

・ロイホも2017年から24時間営業廃止

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

ちょっと前から何度か記事で取り上げたコンビニの時短営業に続き、外食大手のすかいらーくでも実施のニュースです。小生は同社の株式を優待目的で保有しており、業績、株価への影響が気になるところです(下げ、上げでも売買はしない方針ですが)。正直、深夜のファミレスって儲かってるの?と思うことが多いです。何度か訪れたことがありますが、基本、それほど満員の店はなく、若者がろくに注文もせず、場所借りみたいな感じでドリンクバーのみで時間を潰しているのもザラですね。注文殺到しなくても、人件費、電気代などはかかる訳で、この辺りも考慮して、深夜営業廃止の判断をしているなら、効率的な経営に向かえていると言えるでしょう。ただ、すかいらーくのパイが他に食われるのも事実な訳で。すかいらーくにしか行きたくないという層はいないと仮定すると、そのパイを残った他のチェーン店等で分け合う形になり、売上には貢献します。

この判断が吉と出るか凶と出るか。

経営陣は直近の業績も大事ですが、企業の継続的な成長、安定を考えると従業員への(広い意味の)還元や、新規働き手へのイメージ向上、世間からの印象など、多岐に渡りポイントを稼ぐ必要があります。自転車操業の会社は決して悠長なことを言っていられませんので、今回、大手のすかいらーくが直近の業績のみに縛られない経営方針に舵を切りつつあるというのは、ステークホルダーにとってはポジのニュースではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆

取引手数料も安く、口座数を増やしている松井証券🎵



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の日経平均は+42円で24,083円と連日の微上げ。24,000円台をキープしつつ。終値の高値を更新。期待させてからの~はお得意日経平均なので、特に気を抜きませんが、相場は楽観的なムードが漂っています。

年始から下げるとか分析してたアナリストはどこのどいつだ!?爆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは-12円の1,736円とジリ下げの展開が続きます。ちょっと嫌な感じが続きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+12.5円で1,878円と堅調。今日も場週の年初来高値こそ1/14を超えれないものの、終値ではすんなり更新。 いよいよ第一弾の目標値1,900円が見えてきましたね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、週明けということもあり、クタクタです。

年も変わって、ふるさと納税がリセットされました☆

皆様、計画的な納税を☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/20