日経は大きめの上げ

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上げたり、下げたり、、、

不安定な相場が続いていますね。

 

 

皆さんはここ数日で投げ売りやジャンピングキャッチしてますか?笑

無駄な売買は証券会社を儲けさせるだけなんで、最低限にしましょう☆自分のストレスにもなりますし。日経平均が大きく動いていると言っても、±2%程度で本格的な相場の転換期は確実にもっとボラります。小生はこの程度の動きは気にならなくなりましたね。PFで含み益銘柄が多いので心の余裕があるというのもありますが。

ただ、テクニカル派/デイトレ派はボラが大きくないと勝負になりませんから、この相場で大きく儲かっている投資家も沢山いらっしゃることでしょう。

短期に儲けたい派が多いのは事実ですが、小生はアリであることを自覚しながら、キリギリスを目指します笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ファストリ、減収/減益へ

・2020年8月期の売上予想を600億円減の2兆3400億円へ下方修正

・同営業利益を300億円減の2450億円へ下方修正

・韓国の不買運動、香港のデモの影響など、海外のユニクロ事業の計画下回りが影響

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

天下のユニクロの業績が一時悪化のニュースです。日本市場はある程度熟しており、将来的に急激な事業拡大はできませんので、その次はアジア圏ですが、割とお金持ちの韓国/香港がこぞって不調だとさすがにユニクロでも厳しいですね。

先日、会社用のセーターを買いに、久々にユニクロを訪れたのですが心なしか店内の活気がない気がしましたね。その他でも素直に思ったことは、割と高級路線にシフトしている(カシミアセータ、ダウンなど1万円前後の衣料品が結構ある)、店員が明らかに一時期前より減っている、レジが無人になっている です笑

3番目のレジ無人化は噂では聞いておりましたが、実際に使ってみて、年配層としてはレジは有人でさくっと現金で会計したいと思っている方も多いと感じました。何名か会計に手間取っている方をみかけましたし。

さて今回の下方修正、あくまで外的な要因ですが柳井さんとしてはどこまで織り込めているのか。ユニクロはもはや、単純にファストファッションを売っているだけの昔ながらの薄利多売の会社ではなくなり、無人レジやIT活用、働き方改革に積極的で、時代を先取る企業に成長しました。誰もイチ地方地盤の服屋さんがこの様な日本を代表する企業になるとは思ってなかったはず。自分ももっともっとスキルを磨き、第二、第三のグレートグロース企業を発掘し、投資していきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、年始からとても不安定な相場が続いています日本相場。本日の日経平均は+535円で23,739円と大きくリバ上げ。ただ、日経上がると狙いの銘柄も多少上げて指値注文から遠ざかる訳で。。。何とも言えない感情です笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+10円の1,809円と微上げ。ちょっと分析/調査がおざなりになっていることもあり、少しアラームですね💦自堕落な自分を戒めていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+41.5円で1,846円とこちらも上げ。19/12/9の高値1,865円を第一目標として、将来的には節目である2,000円を目指したいところ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

不安定な相場が続きますが、あくまで戦争リスクの為、リスクオン/オフを繰り返している為、ボラが大きくなっているだけで、決して悲観するレベルではないと思います。あくまで外野の意見は参考レベルに自分で投資判断していきましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/9

不安定な相場 続

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米-イランで不安定な状況が続いていますが、日経平均も行方を迷っています。トランプ砲や一時の確度の低いニュースで乱高下するのはやめて欲しいですね。ただ、この様な時に投げ売らなくて良いのが個人投資家のメリットでもあります。いつもリセッション入りが噂されますが、一時的な急落/暴落に備えてCPを準備しておきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ファミマで本部社員が無断発注

・店舗を巡回して経営などを指導する本部社員が無断発注

・問題となったのは2017年に開店した店舗で数ヵ月実施

・昨年のセブンイレブンでは、関わった社員2人が懲戒処分

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

小売りの中でも特にコンビニはこの手の話でブラックなイメージがありますね。コンビニ業界は先日の記事でも取り上げている通り、働き方改革等に積極的ですが、この手のブラックなイメージが抜けきれないと中々浄化されたイメージになりませんね。負と正では負の方がインパクト強いのが世の常。まぁ今回の様な事例は氷山の一角でどのコンビニチェーンでもあることだと思いますし、特に業績にインパクトあることではないと思いますが。

そう言えば昔、まだ今より更にひよっ子だった時に、ユニーを優待目的で持っていてましたが、経営統合されてユニー・ファミマとなり、ファミマHDの端株を持っていました。当時のファミマをどうしても好きになれず、優待+配当もたんまり頂いていたので、含み益もあるうちに売却した思い出があります。小売り業界のことを全然わかっていなかったですが、ビギナーズラックで結果が出た格好の事例です。

個人的にもう少しコンビニ業界も再編が進み、業界全体として店舗の数/質ともに最適化され、もっとコンビニに対してありがたみを持ちたいと思っています☆やっとコンビニあった的な笑 それではコンビニと言えないんですが、今の状態は明らかに店舗数が過剰です。個人的にはセブンイレブンはそのままのスタンス、ミニストップにイオンGっぽくなるのではなく、自分色を出して頑張って欲しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆



 

 

 

 

 

 

 

 

さて、年始からとても不安定な日本相場ですが、本日は-371円で23,204円と急落、昨日の上昇分を吐き出しました。下がる時は一気にいきますね笑 戦争問題が落ち着くまでは不安定な状態が続くと思いますが、自信ある銘柄は決して投げ売りしない様に自制していきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは-43円の1,799円と下げましたが、昨年高値の1,895円をいつ越えてくるのか気長に待ちたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは-38.5円で1,804.5円とこちらも下げ。Twitter界隈では優待銘柄として大絶賛の同銘柄ですが、ちょっと気になっているのが明らかに初心者と思われる方々からのツイートもあり、ちょっと個人的には警戒モードです。オリックスが単体がどうこうというより、初心者やこれまで株式投資をやっていなかった層が増殖してくる場合、相場の転換サインである可能性がありますので、その辺りも感覚を磨いていきたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/8

今日は一転、日経大幅プラ転・・・どっちに向かう?

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年始から不安定な状況が続くアメリカvsイランですがイランは大方の予想に反して強行姿勢。報復宣言して真っ向勝負の様相で、トランプ大統領の動きに注目が集まります。日本はイランへの依存度は低いのですが、決まってこういう事態では大きく影響されますね。主要な当事者ではないのですがアメリカにぶら下がっている以上しょうがないのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】ソニーが自動運転のEV試作

・自動運転や音響、映像の技術を詰め合わせ

・車両はボッシュやコンチなどと協力、クーペタイプでハンドルやブレーキなど一部の操作を自動化

・ラブベガスで開催中のCESでお披露目

・2020年度に公道での走行実験を目指す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

twitterでも挙げましたが、そこから発表出ましたか?というプチ度肝抜かれたニュースです。ソニーは自動運転時代に向けて、コンテンツビジネスで生き残るという想定でしたが、ハードでもきましたね。自動運転時代はセンサなどハード面がフォーカスされる印象ですが、コンテンツビジネスでも覇権争いが繰り広げられると思います。これまで運転していた時間が自由になると人間は何に利用するのか??空いた時間の付加価値提供に初動から入り込めれば、自動運転時代の勝機は継続的なビジネスチャンス/存在感が見えてくると思います。

ところで、今回の発表車両が日本メーカとの協業ではなく、ドイツ系というのが寂しいとことですね。VWなどとも水面下で話が進んでいるのでしょう。個人的にはその辺りがソニーの尖ったところで好きなんですが、国内ともうまくやっていけばもっと競争優位に立てると思ってみたり。

一方でトヨタは次世代シティ建設との報道です。静岡県裾野市に大規模な先進都市を建設する様です。こちらも今後、色々な情報出てくると思いますので改めて記事にしたいと思います。トヨタは金がたんまりあるから何でもできるんですよね。この様な大型プロジェクトではトヨタバブルがありそうです。あくまでトヨタが顧客なので要求は厳しく、会社にとっては知名度向上やアピールになるのですが、社員はやはり疲弊するのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆



 

 

 

 

 

 

 

さて、大発会で大きく下げたの日経平均ですが、本日は+370円で23,575円と大きく反発。昨日の8割程度は戻しましたね。不安定な相場でも自分の意思をきっちり持って信念を貫きたいと思います。相場や外野の意見に踊らされると後悔しますしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

PFは某超絶バリュー、カタリスト待ち銘柄が大きくゲインしたこともあり、今後の展開に鼻息が荒くなっています笑 全体としても日経にもある程度連られ、大きくゲインしております。これまでしたためた銘柄や年末に仕込んだ銘柄が今年は日の目を見そうなところまで来ているので、相場を楽しむ一年にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、イーレックスは+23円の1,842円と上げ。少々のボラは気にせず、大局観を意識し、握力強めにホールドしていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

オリちゃんは+45.5円で1,843円とこちらも素直な上げ。1,800円台に早くも復帰。当面の目標は3月優待に向けて2,000円突破ですね。某有名投資家の方のTwitterでの優待銘柄人気投票でも晴れてダントツ1位を取得しています。主力になってまだ1年も経っていませんが、長い付き合いができると良いと思っています☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、大発会から難しい相場が続いております。ボラに惑わされるのではなく、平日は仕事に専念したいと思っています。

(Twitterは去年より多めに呟く予定 笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/7

大発会、予想通りの急落に見舞われる

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は大発会でした。

遂にこの日がやってきましたね。2019年末は穏便に済ましてくれましたが、年始からのアメリカvsイランの問題。とても緊迫感のあるものになってきております。

 

 

 

 

日経平均先物も大きく下げておりましたが、日経平均も案の定という感じでした。新年早々から躓いた感じですが、大発会の急落は毎度のことみたいですね。過去に何度も急落に見舞われております。今回の急落が特筆すべきって訳ではなくという感じ。過去の歴史はググって下さいネ☆やはり長期で相場が休むとそれなりのエネルギーが溜まり、それが一方向だと今回の様な事態になるのでしょう。(特に短期の)ファンドマネージャーが連休前に手仕舞うのはその様な将来のリスク回避の動きだと理解できますね。

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者は、リスクの小さいIPO投資から始めよう☆



 

 

 

 

 

 

 

さて、今年も平日はトピックを綴っていきますね。なるべく投資に役立つ内容をピックアップしていく所存です。楽しみにして頂けると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】空飛ぶクルマ、有人飛行試験開始

・スカイドライブが愛知県豊田市で開発を進めている

・同社は18年7月設立、2019年12月には無人の屋外飛行試験開始

・今年夏にはデモフライト公開、23年販売開始を目指す

・試験機は1人乗り、縦横3.6m、高さ1.6m、機体の4隅にプロペラを2つずつ配置

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

年始1発目のトピックということで、夢のある記事を取り上げました。

内容を見る感じでは、クルマというよりヘリコプターの小型版といったところでしょうか。この手の技術開発は国内外で様々な企業がしのぎを削っておりますが、実用化に向けては技術課題だけでなく、機体の安全基準や交通ルールなどの制度の問題、運航管理体制の問題もあり、ハード面というよりむしろ仕組み作りの方が重要ですね。

海外ではエアバスやウーバーテクノロジーズなど巨大企業も多額を投資しております。日本企業もスタートアップという小規模でなく、国を挙げての事業にしないと簡単に置いていかれそうですね。国もこの手の将来を見据えた技術開発にもっと予算を充てて欲しいところです。

さて、小生も自動車業界に身を置いているので、この様な業界構造が覆る可能性があるニュースは脅威でもありますが、イチ技術者として楽しみにしています。現在の自分の担当業務とは直接の関係はないですが、株式投資という視点で興味を持つことは、他のエンジニアに対して優位性を示せる部分ではないかと思います。一般的にエンジニアと言えば、興味は技術オンリーなんですが、技術10%:マネタイズ90%の配分の小生はいかがなものかと滝汗

2020年は、自動運転や空飛ぶクルマ関連で、これまでになかった技術/仕組みが色々と実現する年になって欲しいものです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、大発会は冒頭で記載した通り、リスクオフも含め日経平均大きな急落で始まり、-452円で23,204円と大きく下げ。年初にしていきなり23,000円を割り込みそうなところまで下げました。

 

 

 

 

 

 

それでも我がPFは耐えてくれてます。バリュー投資で固めているので、大きくは反応しない模様。戻りも弱いんですがね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は主力のイーレックス、オリックス以外にも、昨年仕込んだバリュー銘柄、カタリスト期待銘柄、グレアム係数的に割安の銘柄を少しずつ公開していきたいと思います。まだまだ初心者なので、当たり外れありますが、皆さんの参考になると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イーレックスは-2円の1,819円と微下げ。初日も1,800円台死守で終え、まずまずのスタートです。電力関連は大きく反応しておりますが、この銘柄は異色です。個人的に2020年に大きく株価が動きそうな銘柄なので適時開示や光通信の動きを追っていきたいと思っています。2019年は株価を大きく上げていますが、相場の連れ高の効果もあるので、一憂せずしっかりと見極めていきたい。小生PFは基本的にバリュー銘柄で固めていますが、数少ない成長期待の組み入れ銘柄で、PF全体への影響は少ないので握力強めにホールドしていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今年も引き続き期待のオリちゃんですが、本日は-13.5円で1,797.5円とこちらは1%程度の下げ。1,800円台キープとはなりませんでしたが、~2月にかけて優待を目的とした買いが入ってくると思いますので期待したいところです。自社株買いの進捗状況も随時チェックですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、大発会から厳しい状況となりました。

バリュー投資銘柄はこの様な状況に対して守備力が高いと思うので、相場を良く見ながら銘柄を精査して、PFをより強固なものにしていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/6

優待銘柄PF(12/30時点) @サブ口座1

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日で冬の長期連休も終わりですね。

明日からは怠けた体に鞭打って、仕事やトレーニング、新年相場に精力的に取り組んでいきたいですね☆ 酒を控えているのに、思った通りに体重が減ってないので、体脂肪の低減に直接効果がある取り組みを入れていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

さて、優待倶楽部@サブ口座1の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価494 △3

3168 黒谷(@221) 時価545 △8

3387 クリレス(@920) 時価1,874 ▲16

3598 山喜(@254) 時価216 △1

7512 イオン北海道(@531) 時価793 ▲3

7522 ワタミ(@992) 時価1,297 ▲20

8233 高島屋(@1,149) 時価1,228 △8

8591 オリックス(@1823) 時価1,811 ▲4

8591 オリックス(N@1507) 時価1,811 ▲4

9831 ヤマダ電機(@523) 時価578 ▲8

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:2銘柄

黒谷、クリレスHD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計10銘柄になります。

4勝6敗と負け越し、こちらも年末に歯切れが悪い内容となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団員構成は変わらず。

青:7→7

橙:2→2

赤:1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・ヤマダ電機は+10%ラインを行ったり来たりで軟調。

・ワタミは底かな~という感じているが、まだ手が出せない。特に何か情報を掴んでいる訳ではないが、第6感が注文をさせてくれない。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・クオカード優待銘柄を2銘柄指値注文中。米、イラン関係で大発会の動き次第では刺さる可能性あり。本筋のバリュー投資では目ぼしい銘柄が多くはなく、優待/高配当等の視点でPFを厚くしていく。

・クロスでは取得困難な銘柄であるが優待価値は高いと判断している吉野家HDを持ちたいと考えているが、あまりにも割高かつ単元の投資額の基準を超えている為、悩み中。今後の月次、値動き含めて考えていきたい。

 

 

 

 

優待倶楽部は2020年から保有銘柄、注目銘柄の優待内容や利回り等についても綴っていきたいと思いますので宜しくお願いします☆

 

 

 

 

 

 

 

さて、大発会に備えて寝るとすっかな~滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

 

2020/1/5

優待銘柄PF(12/30時点) @主口座

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、年は明けてしまいましたが、優待倶楽部@主口座の報告です。

12月27日に更新して、12/30が大納会で日本市場はお休みに入っており、大きな動きはなく、あまり面白くありませんがお付き合い下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1726 ビーアール(@267) 時価494 △3

2769 ビレッジヴァンガード(@1,245) 時価1016 △4

3048 ビックカメラ(@484) 時価1,246 ▲7

3168 黒谷(@222) 時価545 △8

3197 すかいらーく(@1,565) 時価2,135 ▲15

3245 ディアライフ(@400) 時価586 ▲4

3387 クリレス(@975) 時価1,874 ▲16

3598 山喜(@249) 時価216 △1

7412 アトム(@498) 時価1,015 ▲2

7421 カッパクリエイト(@875) 時価1512 ▲16

7512 イオン北海道(@534) 時価793 ▲3

7522 ワタミ(@1,145) 時価1,297 ▲20

8267 イオン(@1,785) 時価2,255.5 ▲19

8591 オリックス(@1566) 時価1,811 ▲4

8591 オリックス(@1631) 時価1,811 ▲4 

9831 ヤマダ電機(@488) 時価578 ▲8

9861 吉野家HD(@1,100) 時価2,902 ▲15

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:4銘柄

ビックカメラ、黒谷、アトム、吉野家HD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規売買はなしです。

オリックスは特定/NISAで分けている為、別管理です。

前週比で騰落は4勝13敗と大きく負け越しました。オリックス、ワタミがじり貧ですな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリは先週と変わらず。

青:15→15

橙:0→0 

赤:2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・相場は1日しかなかったですが、大きく負け越し歯切れが悪い結果となった。

・デイトレーダーではないので、1日の動きは誤差範囲ということで割り切る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

・外食は2020年も当面ホールドするが、増税表面化+キャッシュレス還元終了に対して月次がどう影響するか。業界全体、個別銘柄に分けてきっちり監視し、ネガの動きを見せる銘柄に関しては売却/入れ替えを含めて考えていく。

・2、3銘柄程、長期保有前提で割安株をPFに追加していく。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 高機能マルチドメインレンタルサーバー 👅


 

👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


 

2020/1/4

新年早々、大発会にネガのニュースに唖然。。。

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

相変わらずゆる~りと正月を過ごしております。特番はチラッと見るんですが、あまり笑えるものはないですね。目が肥えたんでしょうあ、それだけおじさんになったということでしょうか。

 

投資の勉強(主に読書)している方が全然楽しいし、興奮しますね。

と、自分を洗脳してみる!笑

 

 

 

 

 

 

 

新年早々、ツイキャスで発信している投資家の方々のモチベーションは脱帽ですね💦 自分はまだそこまで生活に株式投資が根付いていないと痛感させられる瞬間でもあります。喋り下手だというのもありますが。。。笑 ツイキャス界隈の著名投資家の方々の中で何名かイベント等で直接お会いしたことのある方も居られます。勿論、同じ世代の投資家の方もいらっしゃいますし、圧倒的に年下の方もいらっしゃいます。投資の世界で年齢は関係ないので、年下だからという感情を捨て、貪欲に学んでいきたいと思います。今年はツイキャスで凸することがあるかも笑 バリュー投資家の方々の放送を聞くことが多いのですが、同じ様な銘柄を触っていることもあり、ロジックの組み方が似ているのと、次の話、着眼点が先読みできたりしますね。で、イヤホンで視聴しながら一人でニヤニヤして嫁に気持ち悪がられる始末笑 確かに気持ち悪いけどね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、年始の相場に対して大きなネガのニュースが流れました。

イランの司令官が殺害されたという驚愕のニュース

年末には特に大きなニュースもなく、今年は大人しく大発会を迎らえれると思っていただけに、ちょっと不安なニュースでもあります。

新年早々に殺生の話は嫌なのですが、トランプ氏大統領は中東との戦争をやめる為の行動と説明しておりますが、イラン側は報復を誓う形となり、火に油を注いだ感じになりましたね。

正月で平和ボケしている日本に対して、生きるか死ぬかの生活をしている地域があることは常に念頭に置いて、ハングリー精神で後悔のない生活をしていきたいですね。また、投資でもそれくらい覚悟して相場/銘柄と向き合っていきたいですね。

 

ただ、何と言ってもアメリカは世界経済の中心。今年は大統領選挙も控えてますし、トランプ大統領の動きから益々目が離せなくなりました。日本相場は休みですが、NYダウや日経平均先物等の値動きには注目していきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

大発会で投げ売りしないことをここに誓います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/3

正月、いかがお過ごしでしょうか?

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

今年の正月は元々ゆっくり過ごす予定してました。

 

で、昨日は何年ぶりか分からないですが、元旦にも関わらず酒を一滴も飲まなかったです 爆 意外といけるもんですね笑

毎年おせちと一緒に頂く、お神酒(方言?)すら一滴も飲んでません。ちょっくら飲めない理由がありましてね。その理由はその折に順次綴っていこうかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

さて、今年の投資方針ですがまだ固まっていません。というか日々、考え中。

twitter界隈では正月早々に目標パフォーマンス等を宣言している投資家の方々が大勢いらっしゃいますが、小生はいつも通りスロースターターとなっております。一年の・・・・ (略

2020年相場が始まるまでには方針/目標を決めて綴りたいと思います☆頭の中では朧げに色んな目標があります。欲張り体質なんで、色々あるんですよね。

大した目標は立てれないですが、自分の実力を入念に分析して、ちょっとだけ高いハードルを設定することで一番頑張れるし、成長できるのでじっくり考えたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、年明け早々で恐縮ですが、昨年を振り返るとオリックスを主力銘柄に据えて大幅に買い増したこともあり、これまでに比べて受取配当金が大幅に増えました。今年の目標を決める上でも2019年分を概算で算出しておきたいと思います。

 

 

 

 

受取配当金を計算するにあたり、まず感じたことは証券会社を分散し過ぎで計算が大変笑 IPO当選のまま保持しているREITや持株会の払出が指定されている証券会社もあるので仕方がない部分がありますが、2020年はもう少し整理しないといけないですね笑

これも振り返りのメリットです。

 

 

 

 

 

 

 

で、結果。

 

概算で135,000円となっております。

 

 

 

 

 

感覚的にはもう少しあると思ってましたが、夏場の市場全体の下落を受けて、9月~10月に大幅買増した銘柄が多いのと、PF主力が年1回配当の銘柄が多いので年内に反映されない分が結構あります。

 

 

 

 

 

 

 

なので、2020年は入れ替えない限り、かなりの増額を期待できます。

定量的な数値については、2020年の方針/目標宣言の回に委ねたいと思いますので、乞うご期待☆

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/2

明けましておめでとうございます☆

皆様、明けましておめでとうございます☆

本年も本ブログをどうぞ宜しくお願いします♬

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数日のブログで2020年の目標を少しずつ綴っていこうかと思います☆

 

 

 

 

 

 

が、今日は一先ず、今年の見通しについて。

 

 

 

 

 

 

将来の株価の動きを予想しても意味ないことは重々承知なのですが、小生的には今年も日経平均株価をPFのパフォーマンスの対抗指標として使う予定なので、微力ながら予想しておきたいと思います。因みに、アナリスト等もレンジで予想しておりますが、あのレンジって広すぎませんか笑 基本的に±10%や±15%って統計的に入るじゃないですか💦大きなサプライズがない限り。

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ小生は個人投資家なので予想は思ったことを適当に、本業の方たちと同じレンジで勘弁下さいネ笑

 

 

 

小生予想:21,000円~26,000円

 

 

 

 

個人的に着目する重要イベントとしては、下記。

 

(本命)

・キャッシュレスポイント終了:6月末

積極的に活用している消費者は少ないと思われますが、増税の影響が表面化する様になり、本格的に消費が冷え込みそう。一方でPaypayなどのキャッシュレスサービスの生き残りをかけたキャンペーンに期待。原資が厚いPaypayが圧倒的に優位と思われる。郵政のキャッシュレスサービスをどこが獲得するのかもみどころ。

 

・オリンピック:7月~

特需で夏までは日本相場は堅調に推移と予想。ただ、2~3ヵ月前の春頃には織り込んでの一時的な下落局面もあるかと。意外とオリンピック開催期間前後で株価は大きく動かない様な気もしてます。以前から分かっていたイベントだけに、すでにかなりの確度で織り込んでいるかと。

 

・ドバイ万博:10月末

2025年の大阪万博開催に向けて良いモデルケースになるかと。大阪万博に関しては個人的には難波周辺の再開発関連銘柄も期待したい。単純に物理的にはちょっと距離遠いのですが、海外からの来訪者は関空を基本使う訳で、大阪北部への橋渡しという意味で南海電鉄の動きは最重要項目であり、その周辺エリアは改めて熱いかと☆その中で特筆すべきは難波周辺かと。

 

・米大統領選挙:11月3日

賛否両論ありますが、ここ数ヵ月のアメリカ市場の強さでトランプ人気はかなり高いかと。勝つにはそれを凌駕する宣言/コミットが必要となります。中国貿易などで他の候補者がどこまで切り込めるか。世界の経済の中心・アメリカの代表だけに必然と期待、注目度は高まります。

 

・ブレクジット:未定

これもいつ決着するかという話ですが、やはり強いのは1次、2次産業従事者の声。さすがに今年中には決着すると思います。こちらも随時要チェック案件。イギリスには行ったことがないので、一度訪れてみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

(番外編1)

 

・リブラ流通開始予定:未定

知の巨人、Facebookが手がける通貨に革新的な中身に期待。仮想通貨は現状、手掛けていませんが、場合によっては参入も?

 

・嵐活動休止:12月末

特に市場とは関係しなさそうですが、音楽業界にとっては多少影響あるのかな?昨日の紅白でも圧倒的な人気を示した嵐ですが、活動休止までいよいよカウントダウンが始まりました。嵐に変わるアイドル/スターの発掘にも期待したいですね。斜陽のテレビ業界、ネットやSNSに対抗できる価値を提供して欲しいところです。

 

 

 

(番外編2)

・ユニゾ決着?

一旦、EBOで5,100円で決着したかに思いますが、EBO価格を超えて推移しており、含みを持たせた動きですね。新しい表明するファンドが現れるのか、このまま決着するのか?かなり学ぶことが多い事例なので、注目

 

・IR誘致関連

横浜市の動きが気になります。その他、候補地としても、サプライズで動きがある可能性もあり、周辺も抑えておきたい。

 

・プレサンス

年末に不幸株化した同社ですが、一旦リバっております。真実が明らかになるにつれて、株価がどう動くか。不謹慎ですが、不幸株は好物です。自分が参入して経験することで、引き出しを増やしておきたい。

 

 

 

 

 

 

上記の様に、今年もニュース/イベント目白押しですね☆

常にタイムリーな情報の取得と情報の精査のスキルにい磨きをかけ、相場分析に用いたり、株式投資に応用していきたいです。

 

 

 

 

 

 

新年一発目の記事から長くなってしまいました。

今年は公私ともに確実に飛躍・変化の年となります。

本年も当ブログを何卒宜しくお願いします☆

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しく、元旦の今日、酒を一滴も呑んでいない俺。

一体何年ぶりだ!?!?爆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2020/1/1

大晦日、2019年さようなら~

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、当ブログに一年間お付き合い頂きありがとうございました。

当ブログを書き始めて1年以上経ちますが、2019年は一日もサボることなく書き続けることができました。ただ、今のところ、記事の質向上ができていなかったのが課題と認識しており、途中からトピックを設けました。ただのニュースではなく、自分の持っている情報などを交えて少しでも読者の皆様に付加価値をお届けすることができればと思っております。この取組は来年も続けていく予定です。

また、一部の保有銘柄公開については賛否両論あると思いますが、小生的には保有銘柄の主力の中でも期待の高い2銘柄を抜粋し、日々の値動き、ニュースを追っております。保有銘柄は優待を除いて、15銘柄程度で構成しており、徐々に他の銘柄についても公開していきたいと思います。あくまで煽り目的ではなく、小生の日々の所感を後で活字として振り返れることと、敢えて公然に晒すことで、常に自身にプレッシャーをかけて、投資力を高める一助にできればと思っています。PFのうち、主力のほとんどはバリュー銘柄ですが、イーレックスについては成長期待で買った後にホールドしており、混乱を招いてスミマセン。

来年の投資スタイルとしては、バリュー銘柄主体でいきますですが、イーレックスに見られる様に、時価総額が低めかつ今後成長期待事業を有する会社は積極的に組み入れていきたいですね。優待を除き、バリュー株:成長株=80:20%くらいを目安に組んでいきたいと思います。

 

読者の皆様に有益な情報+自分の戒めとして、記事の質向上に取り組んでいきたいと思いますので、今後とも当ブログを宜しくお願いします☆

当ブログへのツッコミ等あれば、twitterへ忌憚なきコメントを頂ければと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、2019年の最終日のトピックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日のトピック】年末年始、あらゆるところでコンビニ休業

・ローソンは31日から2日にかけて全国25店で実証実験

・セブンイレブンは元日から一部店舗で実証実験

・ビジネスモデルの転機となり得るか?

 

 

 

 

 

 

 

 

(所感)

コンビニが業態転換期を迎えているというニュースは先日も綴りましたが、この年末年始に実施してくるのは強気ですね。また、小売り業界のスピード感も感じずには居られません。

年末年始は初詣で客でアルコールなど特需があるので書き込み時であり、売上に直に影響すると思います。ただ、コンビニにとってもただただ働き方改革の為だけに改革をするのではなく、当然売上を落とさない/最低限の影響のレベルの中で勝負してくるので、必然的に営業に大きなインパクトのない店が選ばれているのでしょう。当然その様なシミュレーションは実施していることでしょう、特にセブンはね。

てか、上記の議論の前に普通にコンビニ多すぎじゃね!?笑 コンビニと歯医者は必要数以上に存在していると思います。店舗をもっとドラスティックに減らすだけでも、良い方向に舵切れると思いますがね。某CMでもありますが、現代の人間は生涯で何回コンビニで買い物をするのか。ひと昔はコンビニがもっと有難い存在でしたよね。個人的には今の店舗の半分くらいになっても特に問題はないかと思います。

コンビニ/小売り業に限っては都会で凌ぎを削るのであれば、田舎の僻地で独り勝ちなんていうモデルもありだと思いますね。移動式のコンビニとかもね。高齢化社会+車運転/免許が制限される中で、昔の生協みたいな業態も今後はありなのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日の大納会で日経平均の終値は23,656円。何とか23,000円台の後半を維持し、2020年に突入することになりました。日本市場は暫くお休みですが、海外市場は動いているので、普段ほどではないですが一日一回くらいはチェックしたいところですね。取引はしなくても、海外の動向及び主要ニュースはチェックし、勘を鈍らせない様にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、改めまして、一年間お疲れ様でした★

十分に休養を取って、新年の相場に対峙しましょう☆

皆様、良いお年を☆

 

 

 

 

 

GOOD BYE 2019

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 お金のお勉強に是非 👅

小生も入門セミナー参加経験あり!!



 

👅 WP利用者必見 👅



👅 X-SERVER~ 👅

 

👅 お名前.comさん~ 👅

 

👅 最近、来ているサーバー☆ 👅



👅 Word Press始めるなら 👅


 

👅 マルチドメインレンタルサーバー 👅



👅独自ドメイン👅

MuuMuudomain


2019/12/31