優待銘柄PF(2024/9/13時点) @妻口座

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは今月取得の優待はほぼ決まった様です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の妻口座の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1726】ビーアール

取得:267円

時価:358円 (-)

【2702】マクドナルド

取得:6,070円

時価:6,500円 (▲40)

【3387】クリレスHD

取得:460円

時価:1,047円 (△22)

【3598】山喜

取得:254円

時価:167円 (-)

【7512】イオン北海道

取得:531円

時価:909円 (▲7)

【7539】アイナボHD

取得:969円

時価:1,256円 (▲13)

【8173】上新電機

取得:2,743円

時価:2,721円 (▲11)

【8233】高島屋

取得:574.5円

時価:1,120.5円 (-)

【8591】オリックス

取得:1,507円

時価:3,409円 (▲20)

【8881】日神グループHD

取得:511円

時価:480円 (▲10)

【9831】ヤマダ電機

取得:409円

時価:441.2円 (▲4.4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11銘柄になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団構成は以下の通り。

青(1軍):6→6

橙(2軍):4→4

赤(3軍):1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・こちらも上新が含み損に…

・日神は厳しいですね。良い銘柄なのに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

2~3銘柄監視、状況を見て追加する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、9月優待はマクドをほぼ使い切り。

11月に向けて外食も割と残っているので効率的に消費していきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ ブログやるなら ↓↓

☆GMOペパボ株式会社☆

「ムームードメイン」

 

↓↓ FXに挑戦 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら家族に還元 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら楽天で経済を回す ↓↓

 

 

 

 

 

 

2024/9/15

優待銘柄PF(2024/9/13時点) @主口座

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

優待確保も山場。

システムリサーチ辺りが運よく取れたのが割と大きいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の優待倶楽部の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1726】ビーアール

購入価格:267円

時価:358円 (-)

【2702】マクドナルド

購入価格:6,070円

時価:6,500円 (▲40)

【2769】ビレッジヴァンガード

購入価格:1,245円→842円

時価:1,069円 (▲17)

【3048】ビックカメラ

購入価格:484円

時価:1,533円 (▲160)

【3387】クリレス

購入価格:488円

時価:1,047円 (△22)

【3598】山喜

購入価格:249円

時価:167円 (-)

【7412】アトム

購入価格:498円

時価:735円 (△2)

【7421】カッパクリエイト

購入価格:875円

時価:1,686円 (▲44)

【7512】イオン北海道

購入価格:534円

時価:909円 (▲7)

【7522】ワタミ

購入価格:1,048円 

時価:831円 (▲23)

【7539】アイナボHD

購入価格:910円

時価:1,256円 (▲13)

【8173】上新電機

購入価格:2,743円

時価:2,721円 (▲11)

【8267】イオン

購入価格:1,785円

時価:3,954円 (△116)

【8591】オリックス

購入価格:1,121円

時価:3,409円 (▲20)

【8881】日神グループHD

購入価格:511円

時価:480円 (▲10)

【9831】ヤマダ電機

購入価格:488円

時価:441.2円 (▲4.4)

【9861】吉野家HD

購入価格:1,100円

時価:3,103円 (▲5)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計17銘柄となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:吉野家、ビックカメラ、クリレス、オリックス、カッパ、イオン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団構成は以下の通り。

青(1軍):11→11

橙(2軍):4→4

赤(3軍):2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・別に良いけど上新が早速含み損に…w

・イオンが4000円届きそうな勢いでビビる。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

総合利回りと財務を見て入れ替えていく。

過去の経験でク〇スしにくい銘柄を優先する。

 

 

 

 

 

 

 

 

3連休充実してますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ ブログやるなら ↓↓

☆GMOペパボ株式会社☆

「ムームードメイン」

 

↓↓ FXに挑戦 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら家族に還元 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら楽天で経済を回す ↓↓

 

 

 

 

 

2024/9/14

ウエスコ損切他…

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウエスコは悪い癖が出て、下手くそトレードの代表です。

もう同じミスはしません。時期的な絡みもありますが、途中からストーリを肉付けして、減らした状態ではありますが準主力レベルで本決算まで持ち越してしまいました。

還付金はあるので良いですけど、同じ過ちを繰り返さない様にしたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

☆アフィリエイト始めるなら一択☆

A8.net

新規会員様募集中♬ こちらからどうぞ☆



 

 

 

 

 

 

 

 

日本市場を代表する指数は以下の様になっております。

※終値ベース

【日経平均株価】

本日:36,581.76円

2023/12/29:33,464.17円 2023年末

2024/9/6:36,391.47円 前週末

【TOPIX】

本日:2,571.14

2023/12/29:2,366.39 2023年末

2024/9/6:2,597.42 前週末

【グロースコア250指数】

本日:644.48

2023/12/29:706.41 2023年末

2024/9/6:643.88 前週末

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報購読は以下からどうぞ☆

☆フジサンマガジンサービス☆


 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

主力:17銘柄

ー 現物:16銘柄

ー 信用:3銘柄 → 2銘柄

※監視用の小ロットや優待/配当目的等で保有している銘柄は除く

※信用は金利分は除く(基本は建値、現引きした際には金利を取得単価に上乗せ)

 

・現物

【1717】明豊FW

購入単価:764円

時価:837円(-)

【1822】大豊建設

購入単価:3,231円

時価:3,450円(△20)

【1890】東洋建設

購入単価:1,045円

時価:1,336円(△7)

【3205】ダイドーリミテッド

購入単価:615円

時価:944円(▲13)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,856円(▲14)

【4310】DI

購入単価:2,486円 → 2,218円

時価:2,199円(▲25)

【5194】相模ゴム ※全数現引

購入単価:935円 → 930円

時価:1,018円(△6)

【5949】ユニプレス ※全数現引

購入単価:1,346円 → 1,260円

時価:1,075円(▲17)

【6223】西部技研

購入単価:1,573円

時価:1,554円(▲56)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円→2,740円

時価:2,801円(△28)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,125円

時価:1,523.5円(△12)

【7646】PLANT

購入単価:1,165円

時価:1,555円 (△30)

【8841】テーオーシー

購入単価:599円

時価:621円 (▲2)

【9020】 JR東日本

購入単価:2,327円

時価:2,824.5円(▲35)

【9842】アークランズ

購入単価:1,478円

時価:1,699円(▲18)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:8,429円(▲71)

 

・信用

【5949】ユニプレス ※全数現引

購入単価:1,189円

時価:1,075円(▲17)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,548円

時価:1,523.5円(△12)

【7220】武蔵精密工業

購入単価:1,725円

時価:1,862円(▲38)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

ウエスコほぼ損切。来週完全に売却します。

できたキャッシュで相模、ユニプレスを全数現引き。

アイモバイルを寄り付近で一部売却。

東北新社一部現引き。

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

指数に若干勝ちくらい。

現引きメインだが、取引多目。

ユニプレスは全数現引き。9月配当大幅増配頼む!

 

レーサムTOB来ましたね。

ただ、直近減らしたのもあり、悔しさが残る。

振り返ってみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

資産バリューポジ縮小を継続。

好決算は翌日少し買ってみる。

信用でテクニカルベースでスイングも取り入れ。データを取る。

下げはカタリスト/配当で防ぐ。

レバは1.2-1.3まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

3連休で四季報ちょっとだけ読みましたw

最近、通読する人も減ったな…

こういう時こそ逆のことをやらねば…

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ ブログやるなら ↓↓

☆GMOペパボ株式会社☆

「ムームードメイン」

 

↓↓ FXに挑戦 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら家族に還元 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら楽天で経済を回す ↓↓


 

2024/9/13

アイモバはまぁ及第点

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、個人的にはギリ及第点ですね。

12時に発表で意表を突かれ確認が遅れましたが、ぱっと見は一安心。

あんまりちゃんと見てない人は分からんかもですが、ゆうても前期は下方ですからね? 本決算なんで、来期ガイダンスとか還元方針、中計でかき消されますけど…

あと、中計の内容ですがまぁ全体としては微妙ながら〇寄りなんですが、個人的に来期が厳しいというか、まだ社内でも議論中なんでしょ?って感じに見えました。

IRにメールで問合せしている感じですと、かなり口が堅い印象です。お決まりの定型的な回答しか来ません。電話したらまた違うのかもしれませんが…

一方、良かったのは、来期の強気ガイダンスと増配、開示後に時差で出たトラベルの話ですね。

流通時価総額はもう少しギリのラインで超えて、正直もう少し強気の還元を期待してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

☆アフィリエイト始めるなら一択☆

A8.net

新規会員様募集中♬ こちらからどうぞ☆



 

 

 

 

 

 

 

 

日本市場を代表する指数は以下の様になっております。

※終値ベース

【日経平均株価】

本日:36,833.27円

2023/12/29:33,464.17円 2023年末

2024/9/6:36,391.47円 前週末

【TOPIX】

本日:2,592.50

2023/12/29:2,366.39 2023年末

2024/9/6:2,597.42 前週末

【グロースコア250指数】

本日:653.27

2023/12/29:706.41 2023年末

2024/9/6:643.88 前週末

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報購読は以下からどうぞ☆

☆フジサンマガジンサービス☆


 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

主力:17銘柄

ー 現物:16銘柄

ー 信用:3銘柄

※監視用の小ロットや優待/配当目的等で保有している銘柄は除く

※信用は金利分は除く(基本は建値、現引きした際には金利を取得単価に上乗せ)

 

・現物

【1717】明豊FW

購入単価:764円

時価:837円(△6)

【1822】大豊建設

購入単価:3,231円

時価:3,430円(△5)

【1890】東洋建設

購入単価:1,045円

時価:1,329円(△3)

【3205】ダイドーリミテッド

購入単価:615円

時価:957円(△43)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,870円(△40)

【4310】DI

購入単価:2,486円 → 2,218円

時価:2,224円(△77)

【5194】相模ゴム

購入単価:935円

時価:1,012円(△5)

【5949】ユニプレス

購入単価:1,346円

時価:1,092円(△14)

【6223】西部技研

購入単価:1,573円

時価:1,610円(△52)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円→2,740円

時価:2,773円(▲24)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,125円

時価:1,511.5円(△40.5)

【7646】PLANT ※一部売却

購入単価:1,165円

時価:1,525円 (△7)

【8841】テーオーシー

購入単価:599円

時価:623円 (△14)

【9020】 JR東日本

購入単価:2,327円

時価:2,859.5円(△41)

【9842】アークランズ

購入単価:1,478円

時価:1,717円(△23)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:8,500円(△626)

 

・信用

【5949】ユニプレス

購入単価:1,189円

時価:1,092円(△14)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,548円

時価:1,511.5円(△40)

【7220】武蔵精密工業

購入単価:1,725円

時価:1,900円(△80)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

PLANTを一部売却。寄り付近の高値で売れてくれてラッキー。もう少しポジ調整。

日証金を一部売却。もう監視ロットくらいになった。

アイモバを決算後に信用はクローズ、現物も多少ポジ調整。

500円は堅いと思ってましたが、いやはや。。

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

指数には大敗。

今日は今のPFでは戦えなかったです。。

ダイドーは値動き落ち着いてきましたね、自社株リリース早く欲しいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

資産バリューポジ縮小を継続。

好決算は翌日少し買ってみる。

信用でテクニカルベースでスイングも取り入れ。データを取る。

下げはカタリスト/配当で防ぐ。

レバは1.2-1.3まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

通期購読しているので、四季報が届きました。

夏号よりはワクワクしないですが、読み進めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ ブログやるなら ↓↓

☆GMOペパボ株式会社☆

「ムームードメイン」

 

↓↓ FXに挑戦 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら家族に還元 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら楽天で経済を回す ↓↓


 

2024/9/12

上下運動…

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上下運動が続きますね。

どっちかって言うとマクロ的には下目線ですかね…

 

今日は大きく負けたので、昼ご飯を2食食べてしまいました。

減ったお金でこれ何色食べれるねん…と思いながら…

 

太陽誘電が話題ですが、ポジは閉じました。

底になってしまうかもしれませんし、下に突き抜けるかもしれません。

ただ、小ロット持つにしても、テクニカル的な拠り所もなくなったので、もはや売るしかなかったです。値動きも激しいし、短期勢のおもちゃにされている感も否めなかったので、とりあえず一旦売りました。

ご本尊の同社絡みのポストや情報が出て、上に突き抜けるのだけは避けたいですねw 暫くして、落ち着いたらまた買うかもしれません。

自信がある銘柄以外は監視を残さず、一旦全部ポイできるようにはなったと思います。リストには当然残すのですが…w

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

☆アフィリエイト始めるなら一択☆

A8.net

新規会員様募集中♬ こちらからどうぞ☆



 

 

 

 

 

 

 

 

日本市場を代表する指数は以下の様になっております。

※終値ベース

【日経平均株価】

本日:35,619.67円

2023/12/29:33,464.17円 2023年末

2024/9/6:36,391.47円 前週末

【TOPIX】

本日:2,530.67

2023/12/29:2,366.39 2023年末

2024/9/6:2,597.42 前週末

【グロースコア250指数】

本日:632.14

2023/12/29:706.41 2023年末

2024/9/6:643.88 前週末

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報購読は以下からどうぞ☆

☆フジサンマガジンサービス☆


 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

主力:17銘柄

ー 現物:16銘柄

ー 信用:3銘柄

※監視用の小ロットや優待/配当目的等で保有している銘柄は除く

※信用は金利分は除く(基本は建値、現引きした際には金利を取得単価に上乗せ)

 

・現物

【1717】明豊FW

購入単価:764円

時価:831円(▲9)

【1822】大豊建設

購入単価:3,231円

時価:3,425円(△5)

【1890】東洋建設

購入単価:1,045円

時価:1,326円(▲29)

【3205】ダイドーリミテッド

購入単価:615円

時価:914円(▲7)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,830円(▲60)

【4310】DI

購入単価:2,486円 → 2,218円

時価:2,147円(▲120)

【5194】相模ゴム

購入単価:935円

時価:1,007円(▲11)

【5949】ユニプレス

購入単価:1,346円

時価:1,078円(▲33)

【6223】西部技研

購入単価:1,573円

時価:1,558円(▲19)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円→2,740円

時価:2,797円(△1)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,125円

時価:1,471円(▲3.5)

【7646】PLANT

購入単価:1,165円

時価:1,518円 (▲64)

【8841】テーオーシー

購入単価:599円

時価:609円 (▲12)

【9020】 JR東日本

購入単価:2,327円

時価:2,818.5円(▲55.5)

【9842】アークランズ

購入単価:1,478円

時価:1,694円(▲29)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:7,874円(△31)

 

・信用

【5949】ユニプレス

購入単価:1,189円

時価:1,078円(▲33)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,548円

時価:1,471.5円(▲3.5)

【7220】武蔵精密工業 ※一部売却

購入単価:1,725円

時価:1,820円(▲107)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

信用の太陽誘電を全売却。底なし沼に見えた為。って言ってるので多分底w

武蔵精密工業を一部売却。信用の主力だが相対弱い為、ポジ縮小。

PLANTを一部売却。こちらも20日権利に向けて弱い+来期ガイダンスと還元について会社のスタンスを読みづらい為。

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

前日比結構マイナス、指数にはちょい勝ちレベル。

ストレシーな相場が続きますね。

明日は準主力のアイモバイルとお気持ちロットのウエスコの決算です。

どちらでも良いので、開示遅れて嬉しいサプライズが欲しいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

資産バリューポジ縮小を継続。

好決算は翌日少し買ってみる。

信用でテクニカルベースでスイングも取り入れ。データを取る。

下げはカタリスト/配当で防ぐ。

レバは1.2-1.3まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

夜間は強めですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ ブログやるなら ↓↓

☆GMOペパボ株式会社☆

「ムームードメイン」

 

↓↓ FXに挑戦 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら家族に還元 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら楽天で経済を回す ↓↓


 

2024/9/11

久々に楽天マラソン完走~

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は特に株は大きく動かなかったですね。

 

ふるさと納税も含め、楽天マラソンを久々に完走しました。

小生の場合、買いたいものをお気に入りやリストに突っ込んで置いて、SALEやマラソンの日に纏めて買うことが多いです。

新しい取組としてAPPLE ギフトコードの収集を始めようと思いましたが、セキュア設定で躓き、今回は断念。。 前もって対応しておくことって重要ですね。

買い物も週1回、スーパーに行くかどうかくらいの頻度で十分足りる様になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

☆アフィリエイト始めるなら一択☆

A8.net

新規会員様募集中♬ こちらからどうぞ☆



 

 

 

 

 

 

 

 

日本市場を代表する指数は以下の様になっております。

※終値ベース

【日経平均株価】

本日:36,159.16円

2023/12/29:33,464.17円 2023年末

2024/9/6:36,391.47円 前週末

【TOPIX】

本日:2,576.54

2023/12/29:2,366.39 2023年末

2024/9/6:2,597.42 前週末

【グロースコア250指数】

本日:650.82

2023/12/29:706.41 2023年末

2024/9/6:643.88 前週末

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報購読は以下からどうぞ☆

☆フジサンマガジンサービス☆


 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

主力:17銘柄

ー 現物:16銘柄

ー 信用:3銘柄

※監視用の小ロットや優待/配当目的等で保有している銘柄は除く

※信用は金利分は除く(基本は建値、現引きした際には金利を取得単価に上乗せ)

 

・現物

【1717】明豊FW

購入単価:764円

時価:840円(▲3)

【1822】大豊建設

購入単価:3,231円

時価:3,420円(▲80)

【1890】東洋建設

購入単価:1,045円

時価:1,355円(▲15)

【3205】ダイドーリミテッド

購入単価:615円

時価:921円(▲9)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,890円(▲4)

【4310】DI

購入単価:2,486円 → 2,218円

時価:2,267円(▲3)

【5194】相模ゴム

購入単価:935円

時価:1,018円(△22)

【5949】ユニプレス

購入単価:1,346円

時価:1,111円(▲21)

【6223】西部技研

購入単価:1,573円

時価:1,577円(△60)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円→2,740円

時価:2,796円(▲11)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,125円

時価:1,474.5円(▲21)

【7646】PLANT

購入単価:1,165円

時価:1,582円 (△6)

【8841】テーオーシー

購入単価:599円

時価:621円 (△4)

【9020】 JR東日本

購入単価:2,327円

時価:2,874円(△43)

【9842】アークランズ

購入単価:1,478円

時価:1,723円(△6)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:7,843円(△151)

 

・信用

【5949】ユニプレス

購入単価:1,189円

時価:1,111円(▲21)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,548円

時価:1,474.5円(▲21)

【7220】武蔵精密工業

購入単価:1,725円

時価:1,927円(▲12)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

なし。

色々と拾いたい銘柄を下値で指値中。

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

前日比ちょいプラスレベル。

期待のMLCCはアップル発表でも下げ。抵抗線と思われた3,000円も買付く突破し、そろそろ信用買い残も臨界点か…

相模が梅毒思惑で上昇?普段はすぐに調整するが、今日は値持ち。

JR東が相対強く、嬉しいところ。秋の値上げを控え、堅調に推移して欲しいところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

資産バリューポジ縮小を継続。

好決算は翌日少し買ってみる。

信用でテクニカルベースでスイングも取り入れ。データを取る。

下げはカタリスト/配当で防ぐ。

レバは1.2-1.3まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

アップルの新製品の内容は時間ある時に詳しくチェックします。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ ブログやるなら ↓↓

☆GMOペパボ株式会社☆

「ムームードメイン」

 

↓↓ FXに挑戦 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら家族に還元 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら楽天で経済を回す ↓↓


 

2024/9/10

きちぃね

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

案の定下からのスタートでした。

ただ、そこまで下がらずのリバ。

やはり、売りの主体がいないから?

よく分かりませんが地合いが不安定なのは間違いなさそうです。

為替、日米金利、アメリカ景気後退懸念が主な要因と思いますが、色んな情報が錯そうしてますし、将来は読めないです。

ただ、まだ位置が高い米株が本格的に下げると、日本は確実に連れ安すると思うので、警戒は必要、レバは大きくかけれないといったところでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

☆アフィリエイト始めるなら一択☆

A8.net

新規会員様募集中♬ こちらからどうぞ☆



 

 

 

 

 

 

 

 

日本市場を代表する指数は以下の様になっております。

※終値ベース

【日経平均株価】

本日:36,215.75円

2023/12/29:33,464.17円 2023年末

2024/9/6:36,391.47円 前週末

【TOPIX】

本日:2,579.73

2023/12/29:2,366.39 2023年末

2024/9/6:2,597.42 前週末

【グロースコア250指数】

本日:645.21

2023/12/29:706.41 2023年末

2024/9/6:643.88 前週末

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報購読は以下からどうぞ☆

☆フジサンマガジンサービス☆


 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

主力:17銘柄

ー 現物:16銘柄

ー 信用:3銘柄

※監視用の小ロットや優待/配当目的等で保有している銘柄は除く

※信用は金利分は除く(基本は建値、現引きした際には金利を取得単価に上乗せ)

 

・現物

【1717】明豊FW

購入単価:764円

時価:843円(▲11)

【1822】大豊建設

購入単価:3,231円

時価:3,500円(▲5)

【1890】東洋建設

購入単価:1,045円

時価:1,370円(▲7)

【3205】ダイドーリミテッド

購入単価:615円

時価:930円(▲27)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,894円(△4)

【4310】DI

購入単価:2,486円 → 2,218円

時価:2,260円(▲69)

【5194】相模ゴム

購入単価:935円

時価:996円(▲12)

【5949】ユニプレス

購入単価:1,346円

時価:1,132円(▲5)

【6223】西部技研

購入単価:1,573円

時価:1,517円(△9)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円→2,740円

時価:2,807円(▲98)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,125円

時価:1,495.5円(▲10)

【7646】PLANT

購入単価:1,165円

時価:1,576円 (-)

【8841】テーオーシー

購入単価:599円

時価:617円 (▲9)

【9020】 JR東日本

購入単価:2,327円

時価:2,831円(▲20.5)

【9842】アークランズ

購入単価:1,478円

時価:1,717円(▲6)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:7,692円(▲16)

 

・信用

【5949】ユニプレス

購入単価:1,189円

時価:1,132円(▲5)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,548円

時価:1,495.5円(▲10)

【7220】武蔵精密工業

購入単価:1,725円

時価:1,939円(▲9)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

相対値持ちの良かったNOKを一部売却。残りは迷う。

信用のレーサムを全売却、結構な損失に。この様な指数調整の可能性を見せられるとさすがにもう付き合ってられないということで、レバ分を売却。

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

指数に劣後。再度年パフォ並んだくらいと思います。

グロースはプラスだったんですね。。

 

持株は全面安。西部技研のみ謎のDF力を発揮w

一方で下げたら買いたい銘柄のピックは完了、指値で応戦中。

宇野沢はやはり需給が悪い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

資産バリューポジ縮小を継続。

好決算は翌日少し買ってみる。

信用でテクニカルベースでスイングも取り入れ。データを取る。

下げはカタリスト/配当で防ぐ。

レバは1.2-1.3まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はいよいよ、アップル新製品発表ですね。

アップルユーザではないですが、年1のイベントなので楽しみにしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ ブログやるなら ↓↓

☆GMOペパボ株式会社☆

「ムームードメイン」

 

↓↓ FXに挑戦 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら家族に還元 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら楽天で経済を回す ↓↓


 

2024/9/9

優待銘柄PF(2024/9/6時点) @妻口座

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも並んで新規1購入を購入した模様。

割と優待価値高いんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週の妻口座の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1726】ビーアール

取得:267円

時価:358円 (▲1)

【2702】マクドナルド

取得:6,070円

時価:6,540円 (△130)

【3387】クリレスHD

取得:460円

時価:1,025円 (▲27)

【3598】山喜

取得:254円

時価:167円 (-)

【7512】イオン北海道

取得:531円

時価:916円 (△4)

【7539】アイナボHD

取得:969円

時価:1,269円 (▲50)

【8173】上新電機 ※新規

取得:2,743円

時価:2,732円 (▲66)

【8233】高島屋

取得:574.5円

時価:1,120.5円 (△4.5)

【8591】オリックス

取得:1,507円

時価:3,429円 (▲115)

【8881】日神グループHD

取得:511円

時価:490円 (▲15)

【9831】ヤマダ電機

取得:409円

時価:445.6円 (▲6.6)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11銘柄になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団構成は以下の通り。

青(1軍):6→6

橙(2軍):3→4

赤(3軍):1→1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・上新を新規で購入した模様。

主口座と同じく、優待なくなるまでは超長期方針。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

2~3銘柄監視、状況を見て追加する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カッパ寿司に行きましたが、激混み。

アプリで予約は取れるのですが、時間制でもなく、特に席の時間管理もしていないので、入れ替わりのオペレーションは課題。

とは言え、ファミリー層が多く、1席あたりの売り上げは高そう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ ブログやるなら ↓↓

☆GMOペパボ株式会社☆

「ムームードメイン」

 

↓↓ FXに挑戦 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら家族に還元 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら楽天で経済を回す ↓↓

 

 

 

 

 

 

2024/9/8

優待銘柄PF(2024/9/6時点) @主口座

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに現物の優待銘柄を1つ追加。

ちょっと優待ゲットからの金策はキャッシュなりポイントのインとして、別扱いと考える様になりました。

相場が不安定な時も金策は複数あるに越したことはありませんからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の優待倶楽部の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【目的】

・優待銘柄の情報更新

・損益の確認

・現時点での必要/不要の層別

・過去の殊勲/反省、ラッキーであった事実を振り返り、今後の投資活動の糧にする → 同じミス/適当な売買を繰り返さない為の戒め

・晒すことによって、PFの強化/自分へのプレッシャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カテゴリ】

青字:含み益合格点、今後も当面ホールド

黄色:様子見、±10%ライン、展開次第では売却検討

赤字:現時点でマイナス、至急処置検討。ただ、含み損でも過去のインカムでペイしているのもあり、耐えれる銘柄も含む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1726】ビーアール

購入価格:267円

時価:358円 (▲1)

【2702】マクドナルド

購入価格:6,070円

時価:6,540円 (△130)

【2769】ビレッジヴァンガード

購入価格:1,245円→842円

時価:1,086円 (▲10)

【3048】ビックカメラ

購入価格:484円

時価:1,693円 (△27)

【3387】クリレス

購入価格:488円

時価:1,025円 (▲27)

【3598】山喜

購入価格:249円

時価:167円 (-)

【7412】アトム

購入価格:498円

時価:733円 (△1)

【7421】カッパクリエイト

購入価格:875円

時価:1,730円 (▲21)

【7512】イオン北海道

購入価格:534円

時価:916円 (△4)

【7522】ワタミ

購入価格:1,048円 

時価:854円 (▲49)

【7539】アイナボHD

購入価格:910円

時価:1,269円 (▲50)

【8173】上新電機 ※新規

購入価格:2,743円

時価:2,732円 (-)

【8267】イオン

購入価格:1,785円

時価:3,838円 (△189)

【8591】オリックス

購入価格:1,121円

時価:3,429円 (▲235)

【8881】日神グループHD

購入価格:511円

時価:490円 (▲15)

【9831】ヤマダ電機

購入価格:488円

時価:445.6円 (▲6.6)

【9861】吉野家HD

購入価格:1,100円

時価:3,108円 (△63)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計17銘柄となります。

上新を新規に購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2バガー銘柄:吉野家、ビックカメラ、クリレス、オリックス、カッパ、イオン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軍団構成は以下の通り。

青(1軍):11→11

橙(2軍):3→4

赤(3軍):2→2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【所感】

・久々に新規銘柄購入、と言ってもあれですあれ。

バリュー投資家としてこの銘柄をこれまで持っていなかったのは失格ですが、やれることはやっていかないといけないというモチベアップがあったこともあり、新規で購入。

 

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

総合利回りと財務を見て入れ替えていく。

過去の経験でク〇スしにくい銘柄を優先する。

 

 

 

 

 

 

 

 

この土日はゆっくりして、来週に備えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ ブログやるなら ↓↓

☆GMOペパボ株式会社☆

「ムームードメイン」

 

↓↓ FXに挑戦 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら家族に還元 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら楽天で経済を回す ↓↓

 

 

 

 

 

2024/9/7

展示会後軽く飲み~

 

お疲れ様です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日のお誘いにも関わらず、ありがとうございました。

本当にありがたいです。

 

で、夜帰ってきて見てると月曜はかなり厳しそうですね。

8月初旬のことがあるので、フルレバ勢はあまりいないのと、皆さん警戒感が強いので、レバも落としいる傾向にあると思います。

 

まぁ、前回の相場を思い返して、やれることは何か?土日に考えようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

IPO取扱多数☆手数料も安くお薦め🎵



 

 

 

 

 

👅 IPOに穴場の証券会社 👅

投資初心者にお薦めの証券会社☆

取引手数料が爆安🎵

 


 

 

 

 

 

 

 

☆アフィリエイト始めるなら一択☆

A8.net

新規会員様募集中♬ こちらからどうぞ☆



 

 

 

 

 

 

 

 

日本市場を代表する指数は以下の様になっております。

※終値ベース

【日経平均株価】

本日:36,391.47円

2023/12/29:33,464.17円 2023年末

2024/8/30:38,647.75円 前週末

【TOPIX】

本日:2,597.42

2023/12/29:2,366.39 2023年末

2024/8/30:2,712.63 前週末

【グロースコア250指数】

本日:643.88

2023/12/29:706.41 2023年末

2024/8/30:669.01 前週末

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生のPFは下記の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆四季報購読は以下からどうぞ☆

☆フジサンマガジンサービス☆


 

 

 

 

 

 

 

 

 

☟☟ 豊かな人生への準備 ☟☟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PF一覧】

主力:17銘柄

ー 現物:16銘柄

ー 信用:3銘柄

※監視用の小ロットや優待/配当目的等で保有している銘柄は除く

※信用は金利分は除く(基本は建値、現引きした際には金利を取得単価に上乗せ)

 

・現物

【1717】明豊FW

購入単価:764円

時価:854円(▲12)

【1822】大豊建設

購入単価:3,231円

時価:3,505円(▲5)

【1890】東洋建設

購入単価:1,045円

時価:1,377円(▲5)

【3205】ダイドーリミテッド

購入単価:615円

時価:957円(△29)

【3254】プレサンス

購入単価:1,161円

時価:1,890円(▲5)

【4310】DI

購入単価:2,486円 → 2,218円

時価:2,329円(▲19)

【5194】相模ゴム

購入単価:935円

時価:1,008円(△11)

【5949】ユニプレス

購入単価:1,346円

時価:1,137円(▲10)

【6223】西部技研

購入単価:1,573円

時価:1,508円(▲26)

【6396】宇野澤組鉄工所

購入単価:2,969円→2,740円

時価:2,905円(▲535)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,125円

時価:1,505.5円(△10)

【7646】PLANT

購入単価:1,165円

時価:1,576円 (▲52)

【8841】テーオーシー

購入単価:599円

時価:626円 (▲7)

【9020】 JR東日本

購入単価:2,327円

時価:2,851.5円(▲1)

【9842】アークランズ

購入単価:1,478円

時価:1,723円(△7)

【9984】SBG

購入単価:4,087円

時価:7,708円(▲138)

 

・信用

【5949】ユニプレス

購入単価:1,189円

時価:1,137円(▲10)

【6770】アルプスアルパイン

購入単価:1,548円

時価:1,505.5円(△10)

【7220】武蔵精密工業

購入単価:1,725円

時価:1,948円(▲67)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本日の売買】

PLANTは前日大陰線で潮目が変わったこと、金曜ということで全売却。

案の定、自社株買い終了とのIRが出たので、ポジ閉じて良かったと思う反面、大陽線でそこまでのストーリーを妄想できなかった点は反省。チャートのサインの勉強になったのでオッケー。やはり利小でも損するよりは儲け優先。

 

コンデンサ関係を買増し。ファンダはイマイチと思いながらも、アップルの発表が近いのとさすがに数年来の底値圏で推移しており、屈伸だと嬉しいなぁと。本尊が持っていたらそろそろ何か関連情報が出そうですしね。

 

 

宝石関係を買い増し。配当利回り7%がラインと思っている。

ちょっと短期的には厳しいかもしれないが、配当下支えと自社株買い開始時期までは耐えたい。

 

 

 

 

 

 

【所感】

宇野沢が板が薄いのもあり思った以上に下落。

この手の銘柄がランキングに出るとホルダーで普段値動きを見ていない層も売って来るので余計需給が悪くなる印象。

一旦は万株ホルダーの動きを確認するまで待ちたい。

 

月曜はある程度ポジ縮からかな。

 

 

 

 

 

 

【今後の方針】

資産バリューポジ縮小を継続。

好決算は翌日少し買ってみる。

信用でテクニカルベースでスイングも取り入れ。データを取る。

下げはカタリスト/配当で防ぐ。

レバは1.2-1.3まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

PLANTはファインプレーと思いたいがそれ以上に月曜は厳しそう。

 

 

 

 

 

 

 

↓↓ ブログやるなら ↓↓

☆GMOペパボ株式会社☆

「ムームードメイン」

 

↓↓ FXに挑戦 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら家族に還元 ↓↓

 

↓↓ 投資で儲けたら楽天で経済を回す ↓↓


 

2024/9/6